降格による減給について
今回、組織変更によりリーダー職の社員をリーダー職から外しました。特にリーダー手当はありません。基本給を10%以上減額し、一定期間、調整給を当てる形にしました(月額6%前後)。問題ないでしょうか。会社は...
- マナカナさん
- 東京都/ バイオ(従業員数 501~1000人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
今回、組織変更によりリーダー職の社員をリーダー職から外しました。特にリーダー手当はありません。基本給を10%以上減額し、一定期間、調整給を当てる形にしました(月額6%前後)。問題ないでしょうか。会社は...
社内の経営会議資料で内定式についての審議がありました。ここに内定者の氏名だけではなく、出身大学名が記載されています。
本資料は、会議終了後、社員が閲覧できる形になりますが、大学名の記載は個人情報保護の...
通勤定期代の支給(通勤手当)を廃止して
社員には1日あたりの往復実費を出勤日数に応じて一カ月単位で精算(支給)します。
その場合に、社会保険の随時改定(月変)において、固定的賃金の変動に該当しますか...
今回は定年再雇用の事前説明時期に関してご質問させて頂きます。
弊社では現在、対象者に対して半年前に再雇用の意思が有るかを確認しています。
一方で現場からは人材の流出を防ぐためにも早めに(58歳くらい...
わが社(工場)のパートタイム勤務者(時給者:計40名)はフルタイム勤務者(7.5時間:全33名)と短時間勤務者(5時間:全7名)にわかれていますが、これをフルタイム勤務に統一することは可能か、という相...
いつもお世話になります。
当社の各事業所では、今年4月、5月の緊急事態宣言中、
・事業所内の3密回避のため。
・取引先がコロナの影響で休業中の所が多く、仕事量減少のため。
といった事情で社員に...
いつも参考にさせて頂いております。
ご質問をさせて頂きますので、恐れ入りますが、ご助言など賜ります様に、
お願い申し上げます。
配置転換に伴う住居移転費用を会社で負担しておりますが、
転勤後に早期で...
いつも大変参考にさせていただいております。
役職手当額の変更についてお伺いいたします。
現在、当社の役職手当は、
主任職;20,000円、課長補佐職;40,000円・・・と、以降、部長職まで7段階の...
自社で雇用関係のある従業員を、関連会社の管理指導(コンサル業務)をさせたい場合、準委任契約を結ぶことは問題ないでしょうか。問題ない場合、注意すべき点等はありますでしょうか。
自身で調べてみたのですが、...
出勤停止の処分期間中に発生した、契約成立等などで発生する業績手当は支給対象となるのでしょうか。
それとも懲戒処分期間中(出勤停止期間中)の給与の様に不支給で良いのでしょうか。
いつもお世話になります。
入社後5日経過した営業社員の行動がおかしいため、本人に確認したところ、4年前から心療内科に通っており、1日2回、薬を飲んでいるそうです。また、面接では採用に不利になると思い...
後輩に対する指導に際し、後輩への嫌味が酷く、言葉遣い悪い社員がおります。再三 注意しているのですが、改善されません。このため、後輩にあたる社員の退職が続いていて、採用しても退職、そして別の方を採用して...
いつも勉強さしていただき有難うございます。
会社で総務に従事しています。
当社では、会社への通勤に自家用車を使うことを認めています。
ただし、保険に任意加入しているかどうかは、尋ねていません。
...
自社で社員意識調査の実施をしているのですが、
その際に、個人情報の扱いについて2点、皆様のご意見をお伺いできれば幸いです。
弊社のアンケートの前提として、
・人事部の一部の集計担当しか回答頂いた情...
定期健康診断(人間ドック含む)を実施する際、会社側が健診機関(病院)を指定しております。
(人間ドックは健保組合の提携病院を指定)
社員が当該健診機関で受診しその結果、万が一「医療事故や診断内容の誤り...
専門家の皆様
管理職の退職時の対応に関して、ご相談です。
管理職が退職することになり、引き続き、お客様よりメール連絡がくる可能性もあり、
約1カ月ほどですが、メールを転送したいと考えておりました...
いつもお世話になっております。
タイトルの件でどなたかご教示いただけますでしょうか。
1日10時間、週4日で雇用契約を結ぶ場合、雇用契約書への適切な書き方を教えて下さい。
変形労働時間制は導入してい...
初めて質問させていただきます。宜しくお願いいたします。
社員数数名程度の会社でして、ただいま、社内の規程などを作成しております。
採用について伺いたいのですが、
遠方地にお住まいの方を採用した場合、...
注文者の立場の者です。以下のような体制は、正常な請負と言えるでしょうか?
・注文者は、請負人A社および、請負人B社とそれぞれ、請負契約を締結している
・請負人A社は、請負契約に定められた「窓口」業務を...
はじめまして。
採用単価を抑えるため、
社内からのリファーラル採用に力を入れております。
その中で1つ思いついたのですが、
社外の方からリファーラルってあるのでしょうか。(可能でしょうか)
例え...
昨今の台風や大雨時において、自治体から避難勧告(警戒レベル4)や避難指示(警戒レベル5)が出され、当社では従業員の安全を第一に考え、出勤を停止させたり、早く帰宅させることが時々発生しております。
その...
いつもお世話になっております。
この度、本社を移転することになり(一つ隣の駅に行くだけです)、社員から保育園のお迎えの都合による勤務時間の変更を希望されました。
本人希望なのですが、下記のような変更は...
専門家の皆様
業務委託契約(請負契約)の件で、ご相談があり、掲載いたしました。
現在、当社のお客様と、業務委託を2か月間で契約していますが、
以下の話がありました。
・発注元が決めた打ち合わせ...
いつも参考にしています。
早速ですが、コロナの影響で経営する飲食店売上が減少し、
現在パートスタッフは一部休業させながら営業していますが
営業時間も短縮し、業績回復の兆しが全く見えないため、
次の契約...
1.振り替えについて
正社員、パート社員ともに、生理休暇の申し出があった際に、
①休日との振り替えを指示することは問題ないでしょうか。
②本人から「振り替えは嫌だ」と返されたら、承諾するしかないでしょ...
4月入社の新卒者を4~6月は自宅待機とし、給与は全額支給しましたが、交通費は出勤がないため支給しませんでした。
6月から出勤はあるものの、毎日ではないので往復の実費を交通費として支給する予定で7月以降...
今事務全般お願いしている正社員の方についてです。
コロナの影響もあり、業務量も少なくなる為、空き時間に全く別の業務(農作業)をお願いしたところ、いい反応は得られませんでした。
この際、①もしこの方が上...
コロナ渦における緊急連絡手段として、
個人連絡先(メールアドレス・携帯電話番号)を会社に届け出をしてもらうこと考えております。
会社からスマホ等を貸与したいのですが、費用を考えると貸与することができな...
上司から面談sheetをパソコン内の指定されたフォルダに保存するように指示がありました。
面談sheetは目標管理で、面談時の内容や評価が記載され、また、個人の強みや弱み、取り巻く環境を記載する部...
お世話になっております。
以前より支払われている手当のうち、規則等に定められていない(確認できない)ものがあった場合、この手当を削除してしまう事は、やはり不利益変更にあたるのでしょうか。
ご教授お...