業務委託契約者の途中解除による損害賠償
美容師の業務委託契約者が契約途中に解除を申し出て、弊社は即日了承し、同時に契約解除通知書の提出を伝えました。
辞める理由はその時に名言していませんでしたが、5日間、めまい、吐き気、耳鳴りと眠剤服用のた...
- *****さん
- 神奈川県/ 美容・理容(従業員数 6~10人)
美容師の業務委託契約者が契約途中に解除を申し出て、弊社は即日了承し、同時に契約解除通知書の提出を伝えました。
辞める理由はその時に名言していませんでしたが、5日間、めまい、吐き気、耳鳴りと眠剤服用のた...
いつもご意見を参考にさせていただいてます。
弊社は代表以外は従業員が時給制の2名で、その2名はパソコンで出退勤をつけております。
残業の集計機能などはついてるタイプではなく、単に打刻時間から休憩時...
初めて投稿させていただきます。
私は給与計算を担当して、なんとか1年程が経った初心者です。
先月よりあるパートさんが、
終業時刻 15:30から 14:30 に変更になりました。(仕事を終わって...
起業して間もない法人です。事業委託契約書作成にあたり、様々調べましたところ準委任契約書で作成することとしました。仕事の付き合いの株式会社からの急な依頼で、2日間の短期間です。知り合いの方で、アメリカ基...
いつもお世話になっております。
キャリアアップ助成金の正社員コースの活用しようと計画書を提出し、就業規則の準備し始めたところです。(今まで就業規則作成したことありません、初めてです)
代表に、
契...
いつも大変参考にさせていただいております。弊社は100名程度の外資系企業です。社員はほぼすべて経験者の中途採用です。
適応障害とのことで1か月の休職が必要、その後2週間ごとの通院が必要との診断書を提...
時給制の契約社員、パート・アルバイト社員の月額変更について教えてください。
時給額の変更や通勤経路の変更により1日当たりの通勤費が変われば月額変更に該当するのは分かるのですか、毎月のシフトの増減によっ...
いつもありがとうございます。
さて当社では、現在正社員には通勤手当を支給し、非正規社員には支給しておりません。(ほぼ全員が自動車通勤です。正社員の通勤手当の支給額は税法上のマイカーなどで通勤している...
いつもお世話になっております。
当社ではフルタイム正社員の月の労働日数と1日の労働時間に対して4分の3以上働いていることを目安として、アルバイトスタッフを社会保険に加入させています。
今回、昨年末...
アルバイト社員の契約更新について相談いたします。
タイトルの通り、第一子の育児休業の延長後、第二子の産前休暇の開始を希望するアルバイト社員がおります。
弊社規定で「子の保育園入園が決まらない場合は育...
副業先の社員契約について質問させて頂きます。
弊社が副業先となるので基本給は1.25で計算し、その内容で契約書作成をしました。
でも上から月20H・10万円の固定給で20Hを超えても割増賃金は発生しな...
始めて相談させていただきます。
請負契約と委任契約について教えていただきたいです。
当法人は行政からの委託事業を行っています。委託費の中で人件費を6名で試算し、予算計上しているんですが、例えば年度途中...
始めて質問を致します。
弊社では、嘱託社員の勤務日数を週4日とし、
本人希望の曜日休(固定)と、土日祝がお休みとなっています。
「本人希望の曜日休が祝日と重なった場合、振替休日は取れるの?」
と質問...
お世話になります。
弊社では60歳を定年とし、65歳までの継続雇用制度を導入しております。
その際、継続雇用にて有期雇用で契約している社員から63歳に到達する年度で次期の更新を希望しない旨の申し出があ...
お世話になります。
有期雇用の社員が契約満了日に退職する際、期間満了による所謂「自然退職」になると思いますが、本人が一身上の都合を理由とする退職願を提出してきた場合、どちらが優先されるのでしょうか。
...
過去に社員、アルバイト共に傘下の子会社(事業譲渡のため)へ転籍(雇用関係は新会社での契約)をし、まもなく4年11ヶ月を迎えます。
6ヶ月毎の更新をしており転籍時に、契約期間は最長4年11ヶ月までとなる...
3月1日に労働者がユニオンに駆け込んで団体交渉を会社に申し入れてきた。
3月2日に労働基準監督署監督官から連絡があり3月3日に労働の件で労働基準監督署へ賃金台帳、雇用契約書、労働契約書を持って来て欲し...
住民税滞納により、自治体から給与差し押さえをされている契約社員がおります。
この契約社員は、2019年7月入社で複数回契約更新をしており、2021年3月時点での契約期間は1年9ヵ月になります。
この...
いつもお世話になります。
1年ごとに契約更新を繰り返し、現在、5年11ヶ月勤めているパート社員がいます。
現在の雇用契約は4月15日までなのですが、事業所の売上減少、仕事量の減少により、事業所責任...
いつも参考にさせていただいております。
弊社では現在、賃金の低い若手社員が安心して生活できるように、住宅手当(家賃補助)の新設を予定しています。
契約形態としては下記の4パターンなのですが、
A社...
事務が私ひとりしかいないため、いつも皆様のご質問を読み、また頂くアドバイスに大変助かっています。
また新たな疑問がでましてこちらに質問させてください。(就業規則もなく、基準が色々無いです)
2つ質...
当初1日3時間の週4時間の週12時間で雇用契約を結んだ方なのですが
実際働き始めたら20時間を超えるようになり雇用保険に加入しました。
元々パートの出入りが激しい為20時間超えたからと言ってすぐ雇用保...
いつも参考にさせていただいております。
標題の件で相談がございます。
現在、弊社にて基本週5日のアルバイトとして就業いただいている方を
契約社員とするような案が出ております。
本人が今までアルバイト...
原則在宅勤務の社員の通勤手当について教えてください。
就業場所は「自宅」として労働契約しており、会社の在宅勤務規程では在宅勤務を一定の日数以上行った場合は定額の通勤手当を支給せず、「実際に通勤に要す...
いつもお世話になります。
弊社ではこれまでも新入社員入社時に「試用期間3ヶ月」を設けており、入社前の労働条件通知にて本人へ説明してきました。
これまであまり「試用期間」を深く考えたことがありません...
いつも参考にさせて戴いてます!
小さい合同会社で事務してます。経験が少ないのでご相談させてください。
2/1から採用した契約社員さん(時給)の雇用契約書(2/1付)通勤手当の金額を間違えていたことに...
弊社ではコロナ禍による業務量の減少により、
1か月の中で何日か休業を実施しております。
休業する日は個人で異なり、事前に指定しております。
休業については、平均賃金の100%を支給しております。
そ...
小さい合同会社で、初めて時給での契約社員(未経験者)を雇用しました。不動産会社です。
私は入社2年目の事務員(経理、給与計算などなんでもありです、事務初心者)ですが、顧問の社会保険労務士さんがいない...
弊社では昨年より6月から1名出向受け社員がおります。
契約書には休暇等は出向元に準ずると記載がありました。
確認すると、出向元ではN年12月〜N+1年11月にに年休を取得しているとのこと。
2019年...
いつもお世話になっております。
内定後、相談の上、内定辞退になった件について相談です。
紹介会社からの紹介で面接した方を金曜日に面接し、内定を出しました。
翌週の月曜日に入社予定でしたが、紹介会社と手...