代休の取扱いについて
現在、弊社では代休の取扱い期限について決まりが無く、代休が休日出勤手当で解消されない管理職以上の社員は、何日も代休が溜まってしまっている状況です。
そこで今回溜まっている代休を解消したいと考えているの...
- *****さん
- 千葉県/ 建設・設備・プラント(従業員数 31~50人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
現在、弊社では代休の取扱い期限について決まりが無く、代休が休日出勤手当で解消されない管理職以上の社員は、何日も代休が溜まってしまっている状況です。
そこで今回溜まっている代休を解消したいと考えているの...
いつも拝見させていただいております。
有給休暇の取得義務につきまして、クリア条件の算定に迷うところがあり相談させてください。
※4月で年度更新の一斉付与を実施しております。
2021/5 入社
2...
いつも拝見させて頂いております。
有休の5日取得義務についての質問です。
そもそも付与が5日しかない場合の対応は定められているのでしょうか?
注意すべき点があればご教示下さい。
よろしくお願い致します...
当社では、休職制度を就業規則に規定しております。
概要は、「業務外の傷病による欠勤が3ヶ月経過した場合、1年3ヶ月の休職を命ずる」ことができるというものです。ここで問題なのは、給与については、6ヶ月間...
いつもお世話になっております。
弊社、従業員のお子さんが新型コロナウィルスの陽性と判明しました。
現在従業員は無症状ではありますが、自宅待機としております。
自宅待機期間は有休扱い、特別休暇扱いのい...
1日8h、週休2日の月単位変形労働。1Wに1日の法定休日は確保。法定外休日の振休を夜勤明け2時間ずつにわけて付与8時間で1日にカウントできますか?*夜勤時間をできる範囲で短くしたいのと有給消化の為に有...
いつもお世話になります。
法定休日出勤の事で質問が御座います。
就業規則では「少なくとも週1日の休日を与え、週の起算日は日曜日とする。」とし、特に法定休日は定めておりません。
この場合、下記①②で割...
平素より勉強させていただいております。
組合員で1カ月の超過勤務時間が36協定上の月間45時間を超える
想定になってきております。
年間6回までは特別条項により超過が可能になっております。
しかしなが...
ご質問させていただきます。
4月1日に入社予定の新卒者に内定者アルバイトとして12月1日より勤務をしてもらっています。労働条件は週3日で週合計20時間です。
この条件の人は入社半年後の6月1日に有...
いつもお世話になっております。
弊社は中小企業に該当する企業で、今年4月より同一労働同一賃金の原則が適用となる為、至急そのための社内規程の見直しを進めている次第です。
そのうち、正社員については労...
社員が3月で退職する予定でしたが、本人からの申出により、4月に新たに年休が付与されるため、退職月を4月に変更し、年休消化したいと相談がありました。
上長に確認すると、無断欠勤があったりする社員で問題が...
服部・増沢・川勝先生、いつもこのサイトで大変お世話になっております。
以下の件につきまして、宜しくご教示をお願いいたします。
弊社では製造業で、1ヵ月単位の変形労働時間制を最近採用することと...
皆さまの回答をいつも参考にさせていた大いております。
弊社では下記の通り生理休暇を運用しております
・無給であり、勤務表上は欠勤表記だが、勤怠評価時は出勤カウントにしている
・本人から申し出があれば...
大手法律事務所の新型コロナウイルスのワクチン接種に関する企業活動への影響調査によると出社や出張などを正常化するには従業員の5割以上への接種が必要との調査結果が出ています。
しかし、ワクチン接種は義務で...
フレックスタイム制を適用しています。
36協定を結んでいます。
半日の有給休暇を取得した場合は0.5日分の有給休暇を取得したものとみなす。と就業規則にあります。
1日の標準労働時間は8時間で半日有給休...
いつも参考にさせていただいています。
弊社は失効する有給休暇の買取制度はありません。
有給休暇が失効するため、その対策として土日(所定休日及び法定休日です)を振替出勤として申請、同時にその日を有給休...
お世話になっております。
計画年休についてご教授ください。
年間5日の計画年休を定めております。(労使協定)
7日付与者に対して、5日を自由な取得の休暇とし、残りの2日は計画年休と使用しても良いの...
始めて質問を致します。
弊社では、嘱託社員の勤務日数を週4日とし、
本人希望の曜日休(固定)と、土日祝がお休みとなっています。
「本人希望の曜日休が祝日と重なった場合、振替休日は取れるの?」
と質問...
いつもありがとうございます。
さて、派遣社員の時間単位年休の請求についてです。
ある派遣会社においては、時間単位年休の制度があるとのことです。今般、同一労働同一賃金の対応として、当社に派遣している派遣...
はじめまして。
投稿が初めてで拙い部分もあると思いますが宜しくお願い致します。
当社ではトップの意向により、半日有給の導入を検討しております。
導入にあたり疑問があり、ご相談致します。
半休...
いつも勉強させていただいております。
この度、会社を退職されたパートさんが、再度、雇用されることになりました。3カ月の有期雇用で、会社の情勢が変わらなければ自動更新という形態になります。有給休暇は...
はしめまして。
現在学生パートとして勤務されております労働者2021年4月1日付で正社員へ切替となります。
そこで、年次有給休暇の付与方法についてご教示頂きたくご相談させて頂きました。
2020.9...
年俸制社員ですでに有給休暇を消化しきってしまい、欠勤扱いになっている人がいます。給与支払いの時期になり、あらためて社員規程を見返すと年俸制社員は「遅刻、欠勤等の不就労時間については、原則として年俸を...
お世話になっております。
休日の考え方について教えてください。
法令で1週間1日(4週4日)の休日を取るよう定められていますが
それさえ守れていれば、例えば業務で忙しくなってしまい休日を変更しても...
現在、有休付与日の斉一化を進めております。
今までは入社日の半年後に付与としておりましたが、4月より統一の有休起算日を年2回設けます
(4/11~10/10入社→10/11付与/10/11~4/10入...
お世話になります。
法定休日について質問が御座います。
弊社はシフト制の従業員が多く、
週の休みの数も1~3日等バラバラです。
このような場合、就業規則の休日の項目はどのように記載するのがいいの...
産前産後休暇後に復帰したスタッフがいます。
1年働いた後に育児休暇を申請したいと申し出がありました。育児休暇は子供が2歳になるまで申請できるので問題ないようですが、育児休暇の前に精勤休暇を申請したいと...
いつも拝見させていただいております。
主人が経営する小さなソフトウェア開発会社で事務、人事、経理、庶務雑用様々担当しております。従業員が10人を超えたので就業規則の作成をしているところです。社労士の...
弊社では昨年より6月から1名出向受け社員がおります。
契約書には休暇等は出向元に準ずると記載がありました。
確認すると、出向元ではN年12月〜N+1年11月にに年休を取得しているとのこと。
2019年...
いつもお世話になっております。
時間単位年休は年間5日以内の範囲を労使協定で決めるということですが、5日超で労使協定を締結することはできないのでしょうか?従業員から5日を超えてからの申し出があり、会社...