コロナによる業績不振に伴う給与減額の対応について
お世話になっております。
経営判断により正社員給与減額の方針が決定されました。
それに対しての質問です。
1.従業員に対して
・社員の給与4月給与基本給9割5月給与基本給8割6月給与未確定だが基本給...
- okameさん
- 東京都/ フードサービス(従業員数 1001~3000人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
お世話になっております。
経営判断により正社員給与減額の方針が決定されました。
それに対しての質問です。
1.従業員に対して
・社員の給与4月給与基本給9割5月給与基本給8割6月給与未確定だが基本給...
平素よりお世話になって折ります。
年次有給休暇の時間休に関連する「1日の時間数」の求め方についてご教示願います。
送迎担当のパート職員が2名います。
両名の職員が令和2年度より隔週交替で送迎を行うこ...
2年前に現場の部門長Aが、部下を昇進させるため上層部へ具申しましたが、
却下されました。(部下は昇進の話は知っていました)
しかし、部門長Aは部下を思い基本給の方で2万円を加給しました。
このとき、...
フレックスタイム制で有給休暇を取得した場合の勤怠管理・賃金計算は以下の通りとなるかと思います。
例:6月 所定労働日数22日(週休2日)
所定労働時間 154時間(標準労働時間1日7時間)
...
いつも参考にさせて頂いております。
弊社は食品メーカーで、主な取引先は全国の百貨店、スーパーです。
今回の緊急事態宣言を受けて派遣社員の一時休業(解除ではありません)について、現在各派遣会社へ当社と...
コロナウィルスの影響で月の半分を休業、休業分も満額支給とした場合、月給制の正社員は本来の基本給を、基本給と休業補償に半分ずつ分けて(例:基本給30万なら基本給15万・休業補償15万)とした給与明細を出...
初めてご質問させていただきます。現在弊社では取引先が軒並み休業となったため、スタッフを休業させております。当面休業手当を支払う予定でおり、併せて雇用調整助成金の受給も予定しております。
不明点が3点あ...
いつもお世話になっております。
当社では雇用調整助成金にて休業申請を行う予定にしておりますが、
休業にした場合、1月当たり月額基本給の100%支給を考えております。
仮に月額保証した場合であったとし...
弊社は人材派遣事業を行っておりますが、コロナウイルスの影響で派遣先にも休業に踏み切る企業が出てまいりました。
派遣社員も当然休業となりますので、その際に支払う休業手当を計算していたところ、疑問が出てき...
弊社は、賃金締日15日で、給与支給日は25日となっております。残業代については翌25日払いです。
今回、コロナの影響により4月16日から休業を予定しております。従業員へは休業手当の支給を6割にて行う予...
お世話になっております。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、従業員は全員在宅勤務の変更したのですが、クライアントのご都合でどうしても在宅勤務ができないチームがおります。密室をさけるべく、土日含む...
いつも参考にさせていただいております。
弊社では毎月1日を起算日とした
1ヶ月単位の変形労働時間制を導入しています。
もともと勤務時間を決めていても、
来客数に応じて突発で早上がりや残業が発生しま...
初めて相談させていただきます。
通勤費についてなのですが、通勤費は各社員に応じた通勤距離で通勤費を払っているのですが、ある社員XとYが日替わり交代で乗り合わせて出勤してきます。
社員Yは、理解して...
いつもお世話になっております。
表題の件相談させてください。
コロナウィルスに伴い、4月から在宅勤務もしくは休業が発生することになりました。
それに伴い、4月の通勤費は支給しないことにしようと考えて...
今回のコロナ騒動で、当社が休業の措置を取ります。派遣社員も休業してもらいます。
派遣社員への休業手当は派遣元が支払います。
休業手当の負担軽減のため、派遣元は雇用調整助成金を申請し、助成金は派遣元に入...
年休20日を暦年で付与し、それとは別に有給病気休暇制度があります。
以前に精神疾患で病気休職をし、主治医と産業医の診断と本人の意思を確認して復職した職員がおります。
復職したとは言え、精神疾患ですから...
当社は、就業規則で振休を2ヶ月以内に消化することになっていますが、なかなか消化できていません。
消化できなかった場合は、2ヶ月後の給与で精算しているのですが、この場合、時間外労働時間数に加算されるので...
他の方も相談されてましたが、下記についてはっきりとした回答がなかったようですので、相談です。
弊社は大阪市内に事業所があります。業種としてはITとなります。今回の緊急事態宣言の発令に伴い、正社員と在宅...
6人の社員がいて、休業手当を80%支払う社員4人と、労働者との合意のもと50%減額の給与支払いの社員2人がいる場合、雇用調整助成金の申請はできるのでしょうか?その4人の休業協定を結び、4人に対して助成...
時間外労働が発生しているのを賃金で支払わず、貯めておき4時間になれば半日休み、8時間になれば全日公休にすることは違法になりますか?
支払をしないと抵触に触れますでしょうか?ご教示ください。
いつも参考にさせて頂いております。
新型コロナウイルス感染症対策による雇用調整助成金の休業手当および申請について
①従業員への休業手当支給については労基法の計算方法なのでしょうか?
②ハローワークへ...
いつもお世話になっております。
現在弊社ではシフト制による休業の実施を考えているのですが、差し当たり、今回は休業日に
ついても賃金の減額は行わない(100%支給)の予定です。
この場合、休業協定書には...
お世話になっております。
弊社では17:30分が終業時間と決まっておりますが、
終業時間を待たずして15:00に早退した場合、
欠勤として時間で控除すべきでしょうか?
就業規則上半日有給の取得も可能...
いつも大変お世話になっております。
現在シフト制の従業員について、週単位(月曜~日曜)で確認し、週ごとの労働時間が40時間超えていたら超えた分を割り増しで時間外手当お支払いしています。
直近シフト作...
こんにちは。はじめてご相談させていただくものです。
掲題の件につきましていくつか質問させてください。
協業手当に関しまして
①契約社員(時給での給与計算)でも支給対象という認識で間違いないでしょうか...
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言により、派遣労働者も休業させざるを得なくなりました。この期間中は派遣先企業が休業補償6割を負担するよう求められています。
1.派遣先企業が負担せねばなら...
いつも参考にさせていただいております。
期間の定めのある従業員に対し平均賃金の8割を、期間の定めのない従業員に対しては平均賃金の6割を支給する旨の休業協定に基づき休業させることに法的な問題はございます...
極端な例ですが、派遣労働者との雇用契約は31日以上の期間で契約をしたうえで、派遣先のシフトの都合で契約期間中の就業日が1日のみになることは法的には問題はないのでしょうか。
また、その場合、30日以下の...
いつも参考にさせて頂いております。
現在新型コロナウィルス対策として、時限的にフレックスタイム制を導入しております。
どのように給与計算を行ったらよいのか分からず、質問させて頂きます。
弊社給与計算...
4月より入社した正社員やアルバイトの休業補償はどのような計算方法になりますか?
実績がないので直近3ヶ月での計算ができない場合はどのように計算をすればよいでしょうか。