相談一覧

9,772件中1,051~1,080件を表示

長期間の休暇(有給休暇+欠勤)申請者への対応について

趣味を理由とした休暇(約3か月)の申請を申し出ている社員がいます。有給休暇残は30日程度であるため、有給休暇消化後は欠勤扱いになっても構わないとの申し出があります。会社としては病気や介護等のやむを得な...

KIESさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2023/11/20 17:19 ID:QA-0133013 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

残業振替について

いつも分かりやすい回答ありがとうございます。
ご質問させて頂きます。

当社の勤務時間は、8:30-17:30(8.0時間・週40時間)です。17:30以降は残業です。
監督署の見解は分かれていたので...

総務まことさん
三重県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 301~500人)
2023/11/17 19:16 ID:QA-0132963 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

アルコールチェック義務化について

いつも大変お世話なっております。
2023年12月より白ナンバーの事業者もアルコールチェックの義務化となりましたが、就業規則に記載しなければいけない項目はありますか?
よろしくお願いいたします。

ポヨポヨさん
北海道/ その他業種(従業員数 11~30人)
2023/11/17 16:36 ID:QA-0132956 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

雇い入れ日は明確にする必要があるか

お世話になります。

冬季に除雪人員を雇用したいのですが、雇い入れの日を「出勤を初めて依頼した日」とすることは可能でしょうか?(ただし、遅くとも12/1を雇い入れ日として、口頭上では合意しています)
...

チコリさん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2023/11/16 17:04 ID:QA-0132918 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

1カ月60時間を超える法定時間外労働の算定について

お世話になっております。

弊社は、週休2日制で月曜日から金曜日の1日8時間、週40時間勤務で
日曜日を法定休日、土曜日を法定外休日になっております。

1カ月60時間を超える法定時間外労働の算定には...

Euroさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2023/11/15 14:31 ID:QA-0132875 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

時差出勤の就業規則について

お世話になります。
時差出勤を就業規則に規定したいと考えております。
内容としては
原則1時間の範囲内で労働者が申請を行い、業務上の都合で会社が認める場合には1時間を超えての時差出勤を認める内容とした...

soumu22さん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 11~30人)
2023/11/15 12:07 ID:QA-0132869 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

限定的な手当の就業規則への記載の是非

いつも拝見させていただいております。

当社ではこの度、対象者および支給期間が限られた臨時的ともいえる手当を新設することとなりました。手当の内容としては以下の通りです。

1.奨学金返済支援手当
支給...

tokitaさん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2023/11/15 10:08 ID:QA-0132863 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

3か月間限定で支払う手当の規定への記載について

福祉施設の総務担当です。
いつもご指導いただき本当に有難うございます。

令和5年12月から令和6年2月の期間限定で、物価高騰に対する職員支援として月例給与で手当支給を検討しています。県からの支援金を...

いわさきさん
山梨県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2023/11/15 09:27 ID:QA-0132857 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

フレックスタイム制におけるみなし残業と有休時間の利用について

いつもお世話になっております。

弊社ではフルフレックスタイム制を導入しており、
基本土日祝日休み、1日の所定労働時間は8時間
有休休暇に関して1日休暇を8時間、半日休暇を4時間の有休時間と定めていま...

裏方の裏方さん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 6~10人)
2023/11/09 12:38 ID:QA-0132718 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

高年齢者等の雇用の安定等に関する法律への対応について

現在、高年齢者雇用安定法の就業規則への対応を検討中です。現就業規則では、会社が必要と判断する場合希望者には全員継続雇用制度を適用しています(年齢制限の明記なし)。
この場合、2021年から改正された「...

トッシー82さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2023/11/09 11:33 ID:QA-0132713 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

無期雇用派遣の業務内容追加について

主は派遣元です。

無期雇用派遣労働者についてご質問です。
更新のタイミングで派遣先より派遣業務内容追加の依頼があり
契約書には明記しております。

質問事項としては

無期雇用派遣労働者本人への業...

むぅ様さん
東京都/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 301~500人)
2023/11/06 10:46 ID:QA-0132595 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

パート社員の有給取得について

いつも参考にさせていただいています。
次のようなケースの取扱いを教えて下さい。
◎公休14日/月契約のパート社員
ある月のシフトが、公休11日で組んであり、休みを14日取得していた場合、事前に有休申請...

月見草さん
山口県/ 旅行・ホテル(従業員数 51~100人)
2023/11/03 17:57 ID:QA-0132588 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

育児介護休業規程

毎々お世話になっております。
育児介護休業規程を新たに作成しております。
弊社は小さい会社で、社員の平均年齢は50歳を優に超えており、老親介護が喫緊の課題となっております。そこで、育児介護休業法では、...

トッシー82さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2023/11/03 11:30 ID:QA-0132585 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

特定の部署のみに適用される在宅勤務規程に関して

お世話になります。
特定の部署のみに適用される在宅勤務規程に関して質問です。

在宅勤務規程を整備中なのですが検討の段階で
弊社の業種が製造業ということから在宅勤務を管理部門等の
一部の部門、業務にし...

SWDさん
長野県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2023/11/01 16:40 ID:QA-0132514 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

裁量労働制適用者を派遣する場合

派遣元にて正社員として雇用している専門業務型裁量労働制適用者を派遣先へ派遣する場合について。

派遣契約において、裁量労働制が適用されている社員を適用する場合があることを定める必要があると存じます。
...

渋谷総務さん
神奈川県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2023/11/01 16:11 ID:QA-0132513 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

遅刻早退控除を有給にかえることは可能か。

従業員の遅刻早退控除を毎月単位でなく、
ボーナス時にまとめて控除しようと考えています。

1)その際、有給に残りがあれば遅刻早退分の時間を有給とすることで
ボーナスからの控除をなくすことはできるか。
...

TOMO366さん
北海道/ 教育(従業員数 11~30人)
2023/11/01 15:10 ID:QA-0132512 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

傷病で継続して年次有給休暇を取得した際の診断書提出条件

弊社就業規則に「傷病のため継続して7日以上の欠勤、若しくは年次有給休暇を取得するときは、医師の診断書を提出しなければならない。」とあります。
ここでいう「継続」とは、土日祝日、及び、振替休日を含めた「...

さちあれさん
富山県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 101~300人)
2023/11/01 15:04 ID:QA-0132509 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

生理休暇にかかる就業規則の変更について

お世話になっております。

生理休暇について就業規則の変更を検討しています。
以下の内容で変更をした場合、不利益変更に該当するか否かご教示いただきたく、ご確認お願いします。

******
生理日の就...

渋谷総務さん
神奈川県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2023/11/01 12:01 ID:QA-0132505 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

パートタイマーの有休分の給与計算について

弊社にパート契約で働いている者がおります。
給与体系は基本給が月額5万、あとは仕事の成果に応じて1件3千円ほどの
歩合給がつき月に約20万くらいになります。雇用契約上は仕事があるときに応じて働く不定期...

るぴしあさん
千葉県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2023/11/01 09:57 ID:QA-0132495 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

出生時育児休業に挟まれた休日の取扱い

社会保険料免除の要件として「育休等開始月内に14日以上育休等を取得」があると思いますが、出生時育児休業を平日に取得し、土日は公休日等の休日を取得した場合、出生時育児休業に挟まれた休日は14日のカウント...

kouseiさん
北海道/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 5001~10000人)
2023/10/31 20:52 ID:QA-0132488 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

2024年10月の社会保険の適用拡大に関する質問

2024年10月からの社会保険加入の適用拡大について
従業員数 50人(51人以上)超規模の事業所にも適応が拡大がされます。
以下の4つの要件をすべて満たす従業員(短時間労働者)は、被保険者になると認...

カナヤワさん
東京都/ 教育(従業員数 51~100人)
2023/10/31 03:55 ID:QA-0132464 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

超過勤務手当算定の基礎額の見直し(拡大)を行った場合について

福祉施設の総務です。
いつもご指導いただき有難うございます。

超過勤務手当の算定に資格手当を追加することにした場合、
遡及計算が必要となるのでしょうか。

当法人の資格手当は、福祉関係の手当に特化は...

いわさきさん
山梨県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2023/10/30 15:15 ID:QA-0132438 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

パートタイマーの有給について

弊社の有給付与については入社6ヶ月後に10日付与。その後4月1日を基準日とし一斉付与となります。
パートタイマーにおいても同様の基準で行っていますが、今回、相談のパートタイマーは11月に労働契約の更新...

ハルナツさん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2023/10/30 13:42 ID:QA-0132430 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 5 件

完全月給制と有給休暇に関する質問

長くお勤めいただいている無期転換社員の方とのやりとりの中で、給与形態が「完全月給制」であるとしてトラブルがあります。優秀な人材を引き留める趣旨から、従前より細かな取り決めをせずに進めてきた経緯がありま...

カナヤワさん
東京都/ 教育(従業員数 51~100人)
2023/10/29 10:10 ID:QA-0132395 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件
9,772件中1,051~1,080件を表示