相談一覧

9,772件中991~1,020件を表示

特定曜日の通院について

いつも参考にさせていただいております。

職員が、がんにり患し1ヶ月の休職を経て職場復帰しましたが、半年後に転移が判明。しばらくの間、抗がん剤治療のため、毎週特定曜日に通院治療で出勤できなくなる(最低...

人事担当Xさん
千葉県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2024/01/10 10:26 ID:QA-0134228 人事管理 解決済み回答数 2 件

年次有給休暇の運用について

当学園は高校、幼稚園、保育園等を経営しております。(私立)
私は昨年こちらに採用され、労務を担当しておりますが、年休について特殊な運用をしておりますので、この運用に問題ないのか、見直したほうがいいのか...

かもしかさん
山形県/ 教育(従業員数 101~300人)
2023/12/28 11:00 ID:QA-0134099 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

副業の労働時間の通算、割増賃金について

いつも参考にさせていただいております。
以下、お教えくださいますようお願いします。

①こちらが本業、副業で夜勤バイトをしている職員
 1か月単位の変形労働時間制です
 本業が予定労働時間29.5時間...

おーさん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2023/12/27 17:58 ID:QA-0134085 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

有期雇用の社員から契約拒否があった場合について

いつも貴重なご意見をありがとうございます。

さて、今回は、有期雇用の社員から契約拒否があった場合について、どう対応すればいいか、ご意見をいただきたく、投稿いたしました。

弊社の社員で、2024年1...

モアイさん
広島県/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2023/12/27 14:25 ID:QA-0134077 人事管理 回答終了回答数 4 件

法令解釈  安全衛生に関する規程の作成に関することについて

 社内規程を見直しているときに、法令解釈で所長と相違があります。
 当所は従業員が50名を超えることから安全衛生委員会を運営し、委員会運営規程の見直しをしています。
 安衛法第18条の一部に「次の事項...

担当ガチョウさん
千葉県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 1001~3000人)
2023/12/27 11:54 ID:QA-0134076 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

有給休暇の会社買取に関して

お世話になります。
有給休暇が残っている社員が、退職になった場合は使用できなかった理由が明らかであれば、違法ではなく買い取ることが可能だと思います。
そこで、社員から役員になる場合に一旦退職して委任契...

charoさん
静岡県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2023/12/27 11:40 ID:QA-0134075 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

安全衛生委員会規程 附則の書き方

勤務先で安全衛生委員会の取りまとめを任されております。

今月の委員会の際、産業医から「安全衛生委員会規程」「安全衛生管理規程」を作成・保存するよう言われました。
この産業医は今年の夏から選任された先...

しゅにんさん
大阪府/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 51~100人)
2023/12/25 12:08 ID:QA-0134018 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

法定休日出勤時(後日代休取得)の残業代

お世話になります。
弊社は給与に10時間分の固定残業代(休日問わずあくまでも残業代として)が支払われています。
ある社員が法定休日出勤し1時間残業が発生(9時間労働)していますが後日代休を取得しており...

★★★★★★★さん
宮城県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 6~10人)
2023/12/21 15:51 ID:QA-0133975 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

年末年始休暇と所定・法定休日について

いつもお世話になっております。

弊社では2023年12月30日~2024年1月2日まで年末年始休暇となっています。
弊社では、所定・法定休日が月曜・火曜のスタッフ、火曜・水曜のスタッフがおります。
...

カエデさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 51~100人)
2023/12/21 15:32 ID:QA-0133974 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

有給休暇の時効消滅

いつも有難うございます。

転籍する社員の年次有給休暇の時効についてですが、
2月に転籍する社員がおり、有給休暇は引き継ぐことに致しました。
当社に2月1日転籍、有給付与日は8月1日になりますが、
前...

ジュンゾウさん
栃木県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2023/12/20 19:49 ID:QA-0133938 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

特別休暇の付与日数固定について

お世話になっております。
就業規則で規定している特別休暇に関し、ご助言をいただけますか。

現在、条件を満たす度に実績に連動した日数の特別休暇を付与しております。
※イメージ例:10日超の長期出張一回...

犬猫好きさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 301~500人)
2023/12/20 11:31 ID:QA-0133925 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

半休を時間単位年休の端数から処理することは可能か。

半休の処理について質問があります。
弊社では、半休、時間単位年休ともに取り入れています。
1日の所定労働時間は8時間、半休は4時間です。

通常、半休を取得した場合は日数から0.5日を引くのですが、
...

TOMO366さん
北海道/ 教育(従業員数 11~30人)
2023/12/19 14:22 ID:QA-0133898 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

半日振替勤務/休日の場合は法定外休日か平日か

法定外休日で半日振替勤務/休日をする場合の、勤務日の種別に関してご相談させてください。(弊社は1週間の起算を土曜日としています)

もともと
 土曜:法定外休日
 日曜:法定休日
 月曜:平日(8h勤...

しっくすぱっくさん
佐賀県/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2023/12/18 20:12 ID:QA-0133883 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

毎年4月1日の契約状況確認のための無期雇用契約書の契約開始日

いつもお世話になっております。

契約していたコンサルタントの指導で、会社側及び本人双方で毎年4月1日の契約状況確認のため無期雇用契約者でも毎年3月中に無期雇用契約書を作り本人からサインをもらうことに...

asyouwiさん
群馬県/ その他業種(従業員数 6~10人)
2023/12/16 11:16 ID:QA-0133812 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 4 件

非常勤職員から正職員への身分変更時の有給付与日数

お世話になっております.
標記案件につきご教示の程、宜しくお願い致します.
(前提)
①非常勤職員の有給付与は労基法と同一.
 採用日を起算として、半年後に勤務内容に応じて所定(最大10日)付与.
 ...

おやまのかねさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2023/12/15 13:55 ID:QA-0133779 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

裁量労働制適用労働者から時間単位の休暇取得要望があります

裁量労働制を適用しており、1日あたり7時間45分のみなし労働を行っています。
労働者の一人から「みなし労働の制度は理解しているが、時にはリフレッシュのため時間単位で休暇が取得可能となれば精神的に業務か...

労務不勉強者さん
愛知県/ 教育(従業員数 51~100人)
2023/12/14 22:22 ID:QA-0133726 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

労災を年休で処理し休業補償申請をしなかった場合のメリット制

休業が伴う労災が発生した場合、無給となるのであれば、社員より年次有給休暇で処理したいとの申請がありました。災害補償をうける権利はあくまでも労働者の権利であり、これを自ら希望し債権放棄し、有給休暇にて処...

tosHiさん
東京都/ 印刷(従業員数 501~1000人)
2023/12/14 18:23 ID:QA-0133721 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

有給の前借について

いつもお世話になっております。
入社して2年目の社員が、有給超過をしております。その際に、会社から有給の前借り処理をするように指示があったのですが、社員の自己管理を促す為にも前借処理はせずに、欠勤控除...

ようさんさん
京都府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 51~100人)
2023/12/14 14:41 ID:QA-0133709 人事管理 解決済み回答数 4 件

変形労働時間制と有休の関係について

お世話になっております。

弊社は1ヶ月単位の変形労働時間制を採用しております。
これについて、有休との関係を確認したく質問させて頂きました。

11月の場合、法定労働時間は171時間になると思います...

keiri13さん
福島県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2023/12/13 19:29 ID:QA-0133691 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

労使協定「賃金控除に関する協定書」複数事業所がある場合

「賃金控除に関する協定書」について教えてください。

複数事業所がある場合、事業所ごとに従業員代表に同意をもらうべきでしょうか。それとも、本社のみ(1カ所)で問題ないでしょうか。

この度、控除項目に...

fcさん
広島県/ 化学(従業員数 501~1000人)
2023/12/13 11:12 ID:QA-0133670 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

年1回賞与の対象者について

当社は社員15名ほどの零細企業で、賞与は年1回(12月)です。
新入社員は入社月によって勤務期間が満1年にならない場合の方が多いです。
このような場合でも、例えば3月入社など1年未満でも一定期間勤めて...

人事ひよこさん
東京都/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 31~50人)
2023/12/12 11:03 ID:QA-0133648 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

虚偽の有給休暇申請に関して

いつも有難うございます。

有給休暇の申請内容に虚偽の記載がされ、有給休暇を取得した社員がおりました。
当社の就業規則には下記の行為があった場合は譴責、減給、停職が記載されておりますが、取得した有給休...

ジュンゾウさん
栃木県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2023/12/11 11:13 ID:QA-0133608 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

自動車運転者の改善基準告示について

お世話になります。弊社は卸売業です。

コンテナを積んだトラックを運転し商品を小売業様へお届けをしておりますが、緑ナンバーではありません。

労務管理においては、自動車運転者の改善基準告示を使用してお...

人事勉強中ですさん
京都府/ 食品(従業員数 301~500人)
2023/12/11 10:01 ID:QA-0133599 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件
9,772件中991~1,020件を表示