時短勤務制度について
お世話になっております。
現在、育休を取得している正社員(3歳に満たない子を養育している)が時短勤務制度を利用する場合について質問させて頂きます。
弊社では、就業規則に育児短時間勤務について規定して...
- MK太郎さん
- 神奈川県/ 教育(従業員数 11~30人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
お世話になっております。
現在、育休を取得している正社員(3歳に満たない子を養育している)が時短勤務制度を利用する場合について質問させて頂きます。
弊社では、就業規則に育児短時間勤務について規定して...
現在、4人のフルタイムで運営しています。
最近、1人の人が3日間の年次有給休暇を取るため、他の3人の方に休日労働をして頂く必要が出てきました。
1週間40時間で A週 8時間×3日 5時間20分×3日...
この度社員から休日に連絡があり今日で退職したいと突然申し出がありました。
雇用契約書には退職規定で1か月前までに申し出る旨が書かれています。
退職に際し違反した場合資格取得費用の全額負担と法的で定める...
お世話になっております。
契約社員の社員登用についてご相談です。
弊社では、給与支給が雇用形態によって異なります。
社 員…当月分の給与を、毎月25日に月給(固定)として支給
契約社員…前月11...
お世話になります。
配偶者海外勤務同行を理由としたジョブリターン制度の導入を検討しています。
「採用の保証」について、以下の規定の是非を検討しております。
本制度は再雇用を保障するものではなく、...
はじめまして。
この度退職者へ支給する手当の支給額について疑問があります。
ちなみに退職者とは私自身の事になりますが、会社側の対応が妥当なのかどうかご意見を頂きたいと思い質問させていただきます。
...
2020年8月頃から精神的なもので休職したいということで、傷病手当金の申請を行いました。
8月分の給与が少なくなってしまうので残っていた有給を利用して本人への支払額が多いように配慮し給与を振り込みまし...
弊社では行先までの距離によって、日当を含む出張旅費精算を行います。社用車の移動は通常想定される地図上の想定距離で算定するのですが、渋滞等による迂回により走行距離が長くなった場合、出張扱いとすべきでしょ...
私傷病による欠勤をしている者が、規定の日数に達し休職となります。通常は有休休暇→欠勤→休職となるので、この時点で有休は0のはずなのですが、時間休として1日に満たない半端な時間が残っています。こういった...
いつも大変お世話になっています。
さて、2016.7.1付けで入社した女性社員が、今月に入り休職したいとの申し出をしてきました。
実は、今年の4月1日付けで本社(御茶ノ水)から支店(さいたま市)に異動...
いつも参考にさせていただいています。
私は総務課で、勤怠管理に携わっております。
所定労働日から翌日の所定休日にかけての深夜勤務をどう扱うかについて教えて下さい。
当社は機械を扱う商社で、お客様都...
いつもお世話になっております。
従業員の異動(転宅を伴う)についてご質問させてください。
この度、社内のジョブローテーションの一環としてある従業員を関東から関西に異動させることにしました。
小さな...
いつも大変お世話になっております。
当社では育児・介護等による退職者の再雇用制度(カムバック制度)を検討しております。
この規定を作る際に、厚生労働省のカムバック助成金について参照しており、
その規...
初めて、相談いたします。どうぞよろしくお願い申し上げます。
当方は、大阪府下にございます、専門学校(医療専門課程及び文化教養専門課程)の事務職員でございます。
お伺いしたいことは、次のとおりです。
...
お世話になります。
現在、弊社に下記内容の取締役役員が2名います。
①登記簿登録された取締役
②役員規定により報酬のみ支給されている
③勤怠管理もなく、有給休暇の付与もない
④取締役に就任する前から雇...
はじめまして。
いつも大変参考にさせていただいております。
現在、弊社の制度について検討をしております。
そのなかで振替休日の取得についてわからないことがありましたので、相談させてください。
週休二...
約6ヶ月間の私傷病(メンタルではない、持病の悪化によるもの)による休職(就業規則上、原則、最長6ヶ月)から復職した社員につき、リハビリ勤務を経て、休職前の部署・ポジションにて復職させ、約1ヶ月が経過し...
いつもお世話になっております。
現在、新型コロナウイルス感染拡大により月5~10日程度の休業を実施しております。
100%の休業手当を支払い、雇用調整助成金も2回申請しました。
休業させている従業...
いつも参考にさせて頂いております。現物給与の支給の仕方と給与計算についてお伺いします。
弊社は自社製品(食品)を毎月現物給与として支給しております。
この度「コロナの関係」もあり、製品が過剰在庫とな...
いつもお世話になっております。
コアタイムなしのフレックスタイム制度を導入することになったのですが、標準労働時間の取り扱いについてわからないことがあります。
現在、弊社は「就業規則や規定類の標準労働...
いつもお世話になります。
弊社社員(担当課長職、部下無し)でラインの課長(直属上司)や部長職及び当該部門の管掌役員からの
業務命令に関してほぼ言うことを聞かずに現場(顧客先)に直行・直帰している者がい...
お世話になります。
弊社は通勤費として一律、全社員に6ヶ月分の定期券代を6ヶ月毎に支給しています。
4月以降、テレワーク率増加により、会社への出勤率が多くても平常時期の約50パーセントに減りました。
...
いつも参考になる記事をありがとうございます。現在、社内規定の整理を行っているのですが、法定内休暇の一つである「妊娠障害休暇」についてのご質問です。
単純な質問となりますが、こちらは時間取得は可能な休...
就業規則で、休業手当の規定があり、現在は10割〜8割になっておりますが、この度、6割にするよう代表取締役から指示がありました。
労働組合はありません。
その場合、代表社員の意見を聞くかと思いますが、...
弊社はコロナウィルスの影響で休業となり会社より休業補償100%の賃金の支払いをしました。
その分について雇用調整助成金の補助も受けております。
そこでコロナウィルスによる休業による勤務しなかった日は...
人材紹介会社からの紹介により入社した社員が、
入社後1週間でご懐妊されました。
一人の女性の人生としては大変喜ばしいことではあるのですが、
会社としては、その予定があるのであれば転職活動をすべきでは...
色々な企業様の投稿を拝見しましたが、
当社も同様に評価制度について、
また給与規定に関してのご相談です。
コロナ禍によりテレワークをせざるを得ない企業と、
実際のところテレワークを推進出来ていない企...
いつもお世話になります。
以下、ご質問です。よろしくお願いします。
当社では社員より会社へマイカー通勤の申し出があった場合、通勤途中で事故があった時に通勤ルートが合理的かどうかを判断するために(労...
21年4月に中小企業に適用されるパートタイム・有期雇用労働法対応への対応を検討しております。
1)厚生労働省のガイドラインには、住宅手当に関して定められていませんが、専門書によれば、「住宅手当は、正規...
育児期間になり月給制の社員が時給制となりました。この場合の有給日数についてお聞きしたいです。弊社は規定年間休日111日+勤務年数による有給日数また勤務時間も短縮となっています。現在社員の勤務は土日祝日...