降格による減給について
今回、組織変更によりリーダー職の社員をリーダー職から外しました。特にリーダー手当はありません。基本給を10%以上減額し、一定期間、調整給を当てる形にしました(月額6%前後)。問題ないでしょうか。会社は...
- マナカナさん
- 東京都/ バイオ(従業員数 501~1000人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
今回、組織変更によりリーダー職の社員をリーダー職から外しました。特にリーダー手当はありません。基本給を10%以上減額し、一定期間、調整給を当てる形にしました(月額6%前後)。問題ないでしょうか。会社は...
いつもお世話になっております。
出張旅費規程にて日帰り出張の日当について規定しており
「勤務地を起点に片道20kmを超え、宿泊を伴わないもの」を日帰り出張として定義しております。
顧客現場への常駐...
いつもお世話になりありがとうございます。
育児中の社員の土日出勤について、どのように進めたらいいか助言をお願い致します。
弊社は全国に売り場を持つ小売販売業です。
販売員は基本的に土日祝日のお休みは取...
管理職社員(課長代理)が体調不良のため、勤務時間中に上司の許可を得て、病院へ行き2時間30分の欠務(労働時間の一部欠勤)が生じましたが、その後勤務終了時まで勤務しました。
賃金規程には、以下のとおり、...
弊社では育児休業規定を定めており、育休を取得できない対象の一つとして「週の所定労働日数が2日以下のもの」と定めております。
現時点で該当者がいる訳ではないのですが「2日」という定め以外に「週の所定労...
弊社では、勤続25年で旅行券を贈呈しています。
ご質問が3点ございます。
1.旅行券ではなく商品券や現金の贈呈でも可能ですか?
2.旅行券の場合、現場社員が多いので、旅行計画書ではなく、旅行先で...
いつもお世話になっております。
就業規則では、勤務時間に関し
「1年単位の変形労働時間制を採用し、平均して週40時間を超えない範囲」
と規定しています。
今年度の会社カレンダー(7/21~)では、年...
先生方への質問としては失礼な内容かもしれませんが、ご容赦願います。
最近コロナ感染者が再急増しております。当社社員も感染する可能性は無くはないと思っております。
さてコロナに感染したという医者の証明...
営業部門の給与体系を変更しようと考えています。(固定残業代の導入)
現状は基本給+職能給としており、職能給に営業手当を含むとして残業代は支給しておりません。
明確に何時間分の残業代を含むとか、超過した...
弊社ではこの度決算賞与を支給することになり、新たに賞与規程を作成しました。
その賞与規程内に支給条件として、
「採用から6ヶ月間継続勤務し、出勤率が8割以上の従業員に対して年1回、会社の業績と従業員...
いつも参考にさせて頂いております。ありがとうございます。
フレックス勤務の休憩時間について教えて頂きたく宜しくお願い致します。
当社の規定 : 12:00~12:45を一斉休憩
対象者 : コ...
コロナウイルス感染拡大防止のために営業時間を1時間短くして対応しました。
就業時間についても1時間短くしました。
これまで、営業スタッフには定時以降は10時間のみなし残業として3万円支払っていました...
いつも大変参考にさせて頂き、お世話になっております。
在職証明書に押捺する公印の件でお尋ねします。
弊社内では、資格試験の受験、経歴の証明、研修の申込、保育園の通園応募、在留証明の申請手続き...
いつも勉強させてもらっております。
この度、医師の勤務時間についてご質問させてください。
医療法第25条第1項の規定に基づく立入検査要綱
の中に
常勤医師の定義
(1) 常勤医師とは、原則として病...
労働基準法には下記があります
①6ヶ月間継続勤務」し、出勤率「8割以上」の従業員に対して「10日」の年次有給休暇を与えなければならない
②労働基準法第1条第2項から「一旦、与えてしまった有給休暇日数を...
お世話になります。
毎回、親身でわかりやすい助言をいただき感謝しております。
医院を営んでおります。
要件の一つに「65歳以上への定年引上げ」とあり、(まだ検討段階ですが)該当いたします。
この制度...
いつも大変お世話になっております。
質問をさせていただきます。
弊社は、扶養手当を支給しています
支給対象は税法上の扶養親族の範囲としていて、一定の対象者に支給をしていますが、
扶養者としていた親族...
2019年4月から年5日の取得が義務化されましたが、それについて質問です。
①1年の区切りは4月~翌年3月という区切りで見ないといけないのでしょうか?
有休は、もともと入社日から半年、そこから...
いつもお世話になっております。
家族手当についてご相談させて下さい。
弊社の規則では下記の様に定めています。
第17条 家族手当は、本人が扶養(所得税法上の扶養者の認定基準)する配偶者・子に対して月...
お世話になります。
当社では全社員フレックスタイム制を適用しています。
通常、勤務時間外の出張の移動時間は勤務時間になりませんが、
フレックスタイム制のフレキシブルタイム時間に出勤時間を早くして、
そ...
いつもお世話になっております。
主題の件、昨年末に入社した営業職の者が想像以上のトラブルメーカーで、他メンバーとうまくコミュニケーションをとらず、業務に支障が出ており、処遇について如何にしようか悩ん...
毎々お世話になります
コロナ感染予防の対策として期間を決めて時差出勤を行なっています。
(就業規則では9:00~18:00ですが A:9:30~、B:10:00~、C:10:30~の3パターン設定)...
初めまして。当社では初めて、アルバイトを採用して国内で仕事をして貰っていますが、8月にベトナムで仕事をして貰う事になりました。その日当を幾らにするか検討しているのですが、従業員と異なる手当を設定して覚...
弊社は親会社を60歳で定年退職した社員の再雇用のために作られた会社です。
派遣会社として、60歳超えた社員を親会社へ派遣し雇用継続しております。
親会社での該当社員の業務を見直し、弊社入社した場合は派...
弊社は技術開発業務を行っており、中途採用社員で構成されています。
給与体系は、基本的に全員年俸制で企画型の裁量勤務になっております。
この度、深夜残業を行ったものの処遇について確認させて頂きたいと思い...
いつも大変お世話になっております。
フレックスタイム制の導入を検討しております。
年度途中からの導入で、導入範囲は限定し
1年単位の変形労働時間制 ⇒ フレックスタイム制
の変更となります。...
おはようございます。今般の民法改正で4月から施行された中で下記の対応についてどのようにすればよいかをご教授いただきたくご相談いたします。
今般、身元保証に関する見直しがされてます。従来、新入社員(中...
いつもお世話になります。
当社ではこれまでも「育児・介護休業等に関する規定」がありましたが、残念ながら
活用実績がありませんでした。
この度、女性社員より「産休・育休を取得したい」旨の申出があり、...
当社の場合、無期雇用社員の定年は60才です。
一方で、有期契約社員の雇用年限、更新年限は設けておりません。
例えば58才から契約開始した有期契約社員がいた場合、5年間更新してしまうと無期契約に転じるこ...
いつも利用させていただいております。
先日社長が仕事中にケガをし、入院、手術、リハビリなど、現時点で140万円程自費で治療費を支払っています。
(社長一人出勤も多いため特別加入はしておらず、被保険者...