懲戒による「降格・降職」処分内容の妥当性について
コロナ渦、会社の責めに帰すべき事由にて一時帰休を命じている店舗勤務正社員(当然、一時帰休期間中は休業手当を支払い)が、就業規則で禁止されている副業(競合他社にて)を行っていたことが発覚し、懲戒規定に基...
- nanparaさん
- 東京都/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 501~1000人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
コロナ渦、会社の責めに帰すべき事由にて一時帰休を命じている店舗勤務正社員(当然、一時帰休期間中は休業手当を支払い)が、就業規則で禁止されている副業(競合他社にて)を行っていたことが発覚し、懲戒規定に基...
弊社では、半期ごとに人事評価を行い、査定をだし、その内容にあわせて賞与を支給しております。
中途入社の方の入社する時期などにより評価対象か評価対象外かが決まり、評価対象外の方でも時期次第でB査定の基準...
時間単位年休を昨年度より規定しています。今年度から時間単位年休の8時間未満の繰り越し時間が各職員に発生しています。年度途中で退職者希望が出て、この退職予定者が時間単位年休の繰り越し時間を保有していた場...
日頃大変お世話になっております。
弊社は、業績見合いで6月・12月に賞与支給を予定しており、年度決算でも期末手当の支給が予定されています。過去、5年間くらいは、3回/年の支給実績となっています。
さ...
いつもこちら拝見いたしております。
標記の通り、有休休暇の付与にあたってのご質問です。
労基法39条により、全労働日の8割出勤した社員については「雇入の日から起算して6か月間継続勤務し」た場合に有...
社内での服装は女性はオフィスカジュアルとされています。部署によっては、スーツの方もおります。一般的に考えて、お客様と社内で会える服装です。
先日、社内であまりにも社会人として不適切な服装で出勤したA...
お世話になっております。
いつも参考にさせていただいております。
遅刻早退欠勤控除についてご相談です。
当社の給与規程では、「遅刻や早退、欠勤等により業務に従事しなかった場合は、給与の計算期間の末日...
お世話になっております。
病気休暇期間中の給与についてご質問です。
現就業規則において、病気休暇における期間については「年間3ヵ月以内」と明確にしているのですが、給与の支給については規定していません...
休業協定書において、休業手当を100%支給します。(減額なしです)
その場合、固定的賃金(基本給、役職手当、管理職手当、通勤手当)を支給します。
就業規則では、休業控除(欠勤控除)は、基本給のみで計...
初めまして、いつも参考にさせていただいております。
弊社では一定年齢達した時点で基本給を10%減額するということで
長年やっておりますが、その減額について明確な理由の説明などがなく
減額するだけで退...
いつも参考にさせていただいております。
現在、就業規則の全体的な見直しをしていますが、
気になった点がありましたのでご相談させてください。
フロント業務に就業する社員で
実働時間17時間、休憩2時...
表題の件についてご意見をいただきたく、投稿させていただきます。
現在私が所属しております持ち株会社で有料職業紹介免許の取得を目指しております。
取得目的は各グループ会社の採用を、持ち株会社で一括で行...
いつも参考にさせていただいてます。
有給の半日取得ですが、
現在社員は有給を半日にて取得することを認めてます。
ですが、パートには認めてません。希望される方もいなかったです。
社員は8時間勤務で、パ...
表題の件、ご教示くださいませ。
1年半前から一部社員に対して役職手当の一環として
(役職手当とは別に)住宅手当を職位に応じて支給しています。
就業規則に住宅手当の項目がなかったため、
(遅れてはいま...
雇用調整助成金を申請予定です。
これまで就業規則では、休業手当は「60%」で規定しておりましたが、今回の新型コロナウイルス肺炎関連の休業手当は、協定書により「80%」とし、80%の額を従業員に支払いま...
コロナウイルス対策として在宅勤務の実施をしています。
1点相談です。
AM出社し、12-13時で帰宅後、午後からは在宅勤務になるパターンの場合です。
①帰宅に掛かる移動は、業務中の移動か休憩中の...
いつも勉強させて頂いております。
早速ですが今般の情勢下、弊社でも休業手当を支給しお休み頂く
非正規雇用の従業員がおります。
弊社では年次有給休暇の時間単位取得を、法定の5日分を上限に
可能として...
ご質問させていただきます。
弊社は1年単位の変形労働時間制を採用しておりますが、
社労士より、残業計算に関しまして、総枠で考えればよいので
月ごとに定められた一か月の枠を超えた分の支払いで良いとアド...
お世話になります。
弊社にて通勤、また業務使用に関して私有車の借上げ制度を検討しております。
過去のご質問を見ていると規定等の作成は確認できたのですが、
走行距離で支給する場合の費用根拠の計算をどの...
いつも拝見させていただいております。
当社で営業社員(外勤)に対して固定残業手当として月40H(または20H)分を支給しています。
超過した分は別に割増賃金を支給しています。
手当として、就業規則と...
倉庫業・物流業をしている会社です。
パートさんへの休業手当に関して質問です。
コロナウイルスの影響により、業務量が減っており、
5月以降、パートさんの出勤を調整(ほぼSTOP)しようと思っておりま...
表題に関係して以下の2点を教えてください。
【その1】
日給月給制で、年次有給休暇を利用して1日休んだ場合、
その月の給与において、欠勤控除として1日分の給与から差し引いて、
有給に基づき平均賃金を...
弊社は人材派遣事業を行っておりますが、コロナウイルスの影響で派遣先にも休業に踏み切る企業が出てまいりました。
派遣社員も当然休業となりますので、その際に支払う休業手当を計算していたところ、疑問が出てき...
いつもありがとうございます。
弊社ではパートタイムの就業規則の中で法定休日を日曜日と定めていますが
業務の多様化に伴い、何名かシフトにより平日を法定休日とする必要ができました。
その場合、規定の改定が...
いつもわかりやすい回答をいただきありがとうございます。
同一賃金同一労働についてのご質問です。
当方、社会福祉法人です。
当法人の職員就業規則における退職再雇用者制度では、
退職後は業務内容、責任...
契約社員として入社予定の方がいまして、契約としては3か月でその後は
「更新する場合がありうる」となっており、有休は入社6か月後から付与と
お伝えしています。
有休付与する際の勤続年数(月数)にかかわ...
いつもお世話になっております。
有期雇用契約労働者の無期雇用転換の条件となる無期雇用期間について、ご教示いただけますでしょうか?
弊社に、2012年4月1日にパート社員として入社され、(無期転換対象...
いつもお世話になっております。
さて、この3月末で定年退職し、4月から再雇用者としてフルタイマーとして働く職員がおります。
残念ながら、継続雇用後の配属先等労働条件が合致せず、4月末で退職することとな...
いつもご回答頂き有難うございます。
さて、今回は家族手当(来年に廃止予定)についてです。
現在の当社給与規定においては下記の通り記載があります。
家族手当は、本人が扶養(所得税法上の扶養者の認定...
下記の不利益変更について、合理性があるかどうかのご相談をしたく、投稿させていただきました。
時系列で記載します。
1.ある課長が、昨年春から夏にかけ5か月間、うつ状態で休業、休業前賃金は下記のとお...