育児休業中の賞与について
お世話になります。
育児休業を取得していた従業員から、賞与の支払はどうなるのかと質問を受けています。
その方は2017年12月~2019年4月まで産休育児休業を取得しておられましたが、育児休業期間...
- Summerstarさん
- 大阪府/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 1~5人)
お世話になります。
育児休業を取得していた従業員から、賞与の支払はどうなるのかと質問を受けています。
その方は2017年12月~2019年4月まで産休育児休業を取得しておられましたが、育児休業期間...
当社の公休は月に8日で、月に1日だけ公休日に電話番の為の日直勤務があります。因みに日直については労働基準監督署に届出を出しております。そこで質問ですが、時々日直の後に引き続き会議への出席を依頼されるこ...
現在、福祉施設で勤務をしてます。今回はデイサービスの運転手の時間外勤務について質問させてください。運転手の勤務は朝、夕の計3時間です。当社の賃金規程には所定労働時間を超える勤務については25%の割増賃...
いつも大変参考にさせて頂いております。
早速ではございますが、表題の件で質問がございます。
今月に入り精神的な問題で休んでいる社員がいます。
5/13から5/31迄有給扱いで6月は休職、7月より復...
いつもお世話になっております。
現在勤務する会社で就業規則(賃金規定)の見直しを行なっています。
当社の休日は、カレンダーどおりの土曜・日曜・祝日です(年末年始や夏季の休暇なし)
したがって、固定...
弊社の賞与規定では
「支給日時点で会社に在籍している者」
という規定があります。
今年の4月に従業員から取締役に昇格した者がおり
6月支給(計算期間12月から5月)の賞与のうち
従業員だった12月〜...
いつもありがとうございます。
社員が私事都合により1時間遅刻をし休憩を取らずに就業時間まで業務を行った場合
(規定では所定就業時間8.5時間のうち休憩は正午から1時間取得となっています)
本人が休憩の...
こんにちは、いつも大変お世話になっております。
さっそくですが、当社では「単身赴任規定」を新設する予定があります。
もしもそのひな形、もしくは他社事例がございましたら
ぜひご提供頂けませんでしょうか?...
弊社の賞与算定期間は、
夏(6月):前年の10月~3月
冬(12月):当年の4月から9月
から
夏(6月):当年の4月~9月
冬(12月):当年の10月から3月
と変更になりました。
算定期間に未来...
現在就業規則の見直しを行っており、従来の規定では宿泊費は役職別で全国一律の金額でしたが、変更後は首都圏と首都圏以外で設定する予定です。
この場合、金額の相場がわからず、首都圏は現在の金額のままとした場...
相談させてください。
弊社は日本から出向として海外勤務をし、その後、帰任した社員について
就業規則とは別途定める社宅規定に従い、3年間、日本の家賃を補助しています。
(就業規則には帰任時の記載は無し)...
いつもお世話になっております。
本日は早期優遇制度についてお尋ね致します。
当社では早期優遇退職制度と、選択定年制の双方の導入を計画しております。
選択定年制は就業規則に常設するものと理解しておりま...
いつも勉強さしていただき感謝しております。
有休休暇取得義務化に伴い、
厚労省のホームページでは、
「休暇に関する事項は就業規則の絶対的必要記載事項(労働基準法第89条)であるため、使用者による
...
いつもお世話になります。
恥ずかしながら弊社の担当課長(部下なし)の勤務態度についてご相談します。
当該社員は、技術職として某顧客の設備点検業務を担当しています。某顧客は官庁系のため毎年入札して
業...
いつもお世話になっております
またご質問させていただきます
弊社では、就業規則で土日祝日が休日になっております
が、年間カレンダー上、土曜出勤日が毎年年22日前後(職員全員が出勤ではない)あり、...
いつもお世話になっております
またご質問させていただきます
弊社では、就業規則で土日祝日が休日になっております
が、年間カレンダー上、土曜出勤日が毎年年22日前後(職員全員が出勤ではない)あり、土曜...
弊社では、短時間勤務の月給者は、1日分の所定労働時間数で除して短時間数を乗じ得た金額を
支給しています。
今回、育児短時間勤務と通常勤務が月内に混在したときに、それぞれの時間数で支給しますが
1年単位...
いつもお世話になっております。
タイトルの件、ご教授いただけますと幸いです。
【前提】
今年度、新規にフレックスタイム制を導入。就業規則への記載を終え、現在、労働組合と
労使協定の締結について準...
いつも大変参考にさせていただいております。
今更ながらお恥ずかしい内容になります。
当社で2020年度より高校新卒者を採用したいと考えております。
各種ルールにのっとりハローワークへの求人票提出、学...
お世話になっております。
退職勧奨を行う基準につき、お伺いします。
いわゆるlow performerに関して、退職勧奨を行いたいという会社の意向なのですが、
low performer そのものの定...
いつも大変お世話になっております。
商品の企画・製作職についている社員から、在宅勤務を含めた自由な働き方をさせてほしいと相談を受けました。その社員は育児を一人でこなしながら遠方から通勤しているのですが...
いつもお世話になっております。
弊社のグループ会社で、「長期出張」扱いで地方拠点にて勤務に従事する社員がおります。
会社の規定で、当該社員に長期出張にあたってのホテル等宿泊費相当分と日当が支給され...
いつもお世話になっております。
弊社では、今までM&Aの際に調整手当を支給し、弊社所属となる者に前後で不利益がないように措置しておりました。
※基本給を下げて調整手当を支給することにより、賞与は下が...
弊社では現在みなし時間外制度をとっているのですが、そのみなしの時間数、金額、みなしを超えた場合の処理についての規定がありません。
基本給(に含む)、役職手当、営業手当、技能手当は、時間外手当・休日勤務...
お世話になっております。
給与の締め日変更に伴う諸手続きに関してお伺いしたいことがございます。
弊社は、前月16日から当月15日までを勤怠の締め、前月21日から当月20日までを給与の締めとして当...
産業医の交代時における面談記録等の管理についてご相談します.
健診結果は各事業主の労務部門にて法定期間管理がされていると思いますが、個人面談記録等は、前任医師から後任医師への引き継ぎとなるのでしょうか...
弊社では介護休業は法定どおりの93日となっています。
A社員が介護休業を93日取得するのですが、93日経過後の取り扱いについて質問です。
93日経過後も家族の介護が必要な場合、本人が休職を取りたいと言...
当社の退職金制度は、確定給付企業年金と確定拠出年金年金(何れも規約有)で構成されており、規約とは別にある退職金規程(ポイント制)内で、両制度の給付、拠出額を算出する根拠となるポイントを規定しています。...
お世話になります。
当社では、職務権限の関する規定を職務権限規程として本来の就業規則とは別個に制定しています。
周辺規定も労基への届出が必要になるとは思いますが、この職務権限規程は労基への届出が必要...
お世話になっております。
法定外福利厚生制度である、借り上げ社宅の適応について相談です。
弊社では、借り上げ社宅制度(上限12万までの物件、個人負担額2万程度)があります。
社宅使用規定の入居資格と...