退職予定者の新規有給付与
いつもお世話になっております。
弊社では、1月1日を有給休暇の一斉付与日としております。
近年、年内に退職予定がわかっていたとしても、翌年の有給付与を見越して退職日を決定しようとする社員が見受けられ...
- *****さん
- 東京都/ 食品(従業員数 501~1000人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
いつもお世話になっております。
弊社では、1月1日を有給休暇の一斉付与日としております。
近年、年内に退職予定がわかっていたとしても、翌年の有給付与を見越して退職日を決定しようとする社員が見受けられ...
事業所をいくつか閉鎖することになり、閉鎖する事業所の社員を東京本社に転勤させることになります。
因みに閉鎖する事業所に勤務している社員は、現地事業所採用の者と、東京本社採用で、転勤規定により借上社宅...
社員が通勤途中で交通事故にあいました。
自転車に乗っていたところ、自動車に引っ掛けられ転倒。
状態は、顔面擦り傷、左肩脱臼、一時的な記憶喪失。
自宅療養3~4日とのことです。
この場合、労災の手続き...
当社の契約社員が妊娠をし、切迫流産の危険性があるとのことで、母性健康管理の観点から休業させています。この休業については、年次休暇、年次休暇を使い切った場合は事故欠勤(傷病以外の理由による欠勤)の扱いと...
いつもお世話になります、よろしくお願いします。
弊社では、12月31日から1月3日の間に勤務した場合に年末年始手当てを支給しておりますが、近年、「正月の三が日は必ず休み」という意識も薄くなってきている...
いつも大変参考にさせていただいております。
社員から契約社員へ身分変更になったスタッフの保険の件でご相談させていただきます。
家庭の事情でフルタイムの出勤が難しくなったために契約社員で再雇用したスタ...
今春、人材紹介会社からの紹介を得て技術部門の部長として採用した人物がおります。当初それなりに成果を上げておりましたが、時間の経過とともに部下の管理が疎かになり組織としての統制が全く取れておりません。部...
当社の人事規程で「降格降職:始末書をとり、下位等級・号数への格下げを行い、同時に職位を解任する」としています。
1 規程の変更ないまま、降職のみ(降格はしない)という処分はできるのでしょうか
2 一般...
いつも参考にさせていただいております。
早速ですが、当社は企業の社員食堂の調理業務を受託運営する会社です。てんかんを患っているパートタイマーがいるのですが、勤務中に数度倒れることがあり、本人はてんかん...
来年3月で期間満了となる有期契約労働者の未消化年休について、ご教示いただきたいことがあります。
1年の期間を定めた労働者ですが、今年度の週5日勤務の就労条件から、週1日に変更の上、契約を更新する予定...
いつもお世話になっています。
標記事項に関して質問があります。
弊社は設立1年半ですが、昨年来の急激な環境変化もあり、想定した状況と大きく異なり、うまく立上げが出来ていない状況にあります。今後の経...
いつも参考にさせていただいております。
派遣元事業主が講ずべき措置に関する指針の中にある「労働者派遣契約の解除に当たって講ずべき措置」についてご質問させていただきます。
上記措置では、派遣契約が期...
はじめまして。
表題の件ですが、
事業所が本社よりやや離れた場所にあるのですが、
労働者代表への36協定の説明は、
メール添付などで紙で行ってもよろしいものでしょうか?
直接説明しなくてはいけない...
ご教授願います。
当社(親会社)には数社子会社があり、定期的に社員を子会社に出向させております。
給料については、当社給与(出向手当等を含んだもの)がベースとなるが、子会社における学歴・年齢に応じた給...
こんにちは。
応募・採用の際に、年齢制限が禁止になっているのは
知っているのですが、応募者管理の都合上、お電話で
受け付けたものには、「名前」「現在の職業」「年齢」を
聞くようにと言っています。
応...
アルバイトの採用において、身元確認をしっかりとしていくという方針が出されました。
そこで、面接時に履歴書だけでなく、免許証または、学生証または住民票を持参してもらい、住所などの確認を取ろうと考えていま...
いつも参考にさせていただいています。
早速質問ですが、当社に派遣されている派遣社員数名が、派遣期間終了の直前に民間の合同労組へ加入し、派遣先である当社に対し団体交渉の申し入れをしてきました。
この...
当社では、ただ今語学研修の導入検討をしておりますが、実際に企画段階で数社の研修学校からの詳細を伺いました。
英語研修の決定要素として
・カリキュラム
・講師の質
・コスト
・教授法
と考えていましたが...
弊社では、ある企業の工場内において業務請負を行っておりますが、請負元企業では、家族が新型インフルエンザに罹患した場合は1週間の出勤停止にする規定のため、請負業務を担当している弊社従業員に対しても家族が...
いつもお世話になっております。
この度新卒の方で採用を考えている学生がいるのですが、蕁麻疹の持病があるとの報告を受けています。
週に1度の服薬が必要とのことなのですが、これが業務にどの程度影響を及ぼ...
定期健康診断を委託する検診機関と事業所との間で交わす業務委託契約書に収入印紙は必要でしょうか。
厚生労働省の特定健康診査・特定保健指導に関するQ&A集 市町村国保ベースの集合契約34の回答に人間ド...
いつも参考にさせていただいております。
当社の有給休暇は入社月に規程に基づいた日数を付与し、
その後、10月に一斉付与となっているのですが、
10月の一斉付与は2年度目としての日数を付与しています。...
お世話になります。
弊社の事業所(派遣先)で、もうすぐ抵触日を迎える派遣スタッフがおります。
弊社としてはそのスタッフに直接雇用の申し込みを検討しておりますが、派遣会社(派遣元)としては実務的に紹介予...
経営統合に伴い、子会社の取締役を親会社の社員として雇用することを考えています。親会社での年収は子会社取締役時とほぼ同等です。執行役員とするか、管理職社員とするかは検討中です。子会社取締役退任時に役員慰...
賞与月数減によりローン返済が困難な社員に対し無利息で貸付を行うことに税務上などの問題はありませんか?
当社の男性社員が、数ヶ月に亘り、複数の従業員に対しハラスメント行為を行っていた事実が発覚しました。
急遽懲戒委員会を開催し処分を検討しています。
当社の懲戒処分には、
(1)譴責(始末書をとり、将...
いつもお世話になっております。
労働者派遣契約に関しての質問です。
ある事業所で派遣スタッフを2名受け入れております。
当該業務抵触日を2010/3/1に迎えるにあたり、直接雇用の申し出を検討しており...
現在、弊社では社員会からの補助の元、いくつかのクラブが活動しておりますが、活動に関しての会社の管理範囲、責任についての相談になります。
「野球部が、レンタカーなどを使ってみんなで練習試合に行く」、「...
ご相談させていただきます。
①業務上でミスが多く、他社員に迷惑をかけていること(始末書等は書かせておりません)
②その支社の売上が悪く、維持していくのが難しい
という理由で、転居を伴う人事異動を1名...
どこかの掲示板にあったかもしれませんが、弊社(出向元)と社員とは在籍出向のため雇用契約は継続していますが、出向先と社員との雇用契約の締結は必要なのでしょうか?
必要な場合、どのような契約書式になるので...