契約社員から業務委託への切り替えについて
いつも参考にさせて頂いております。
実は、この度ある部門の一部業務をアウトソースすることとなりました。その影響でその業務を担当していた契約社員の契約を現契約期間以降は更新しないこととなりました。
とこ...
- 12位さん
- 東京都/ その他業種(従業員数 501~1000人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
いつも参考にさせて頂いております。
実は、この度ある部門の一部業務をアウトソースすることとなりました。その影響でその業務を担当していた契約社員の契約を現契約期間以降は更新しないこととなりました。
とこ...
政令指定都市の外郭団体の株式会社です。
以前もご相談させていただきましたが、私病欠勤の社員の勤務状態と対処なのですが、弊社は年休20日付与されます。該当社員は数年前から「糖尿病」「喘息」「アトピー」「...
当社は、建設業ですが、社有車を運転する社員の運転記録証明書を毎年本人の同意を得て、取得しております。
弊社のように、他社でも毎年取得する企業は多いでしょうか。
よろしくお願いいたします。
お世話になります。
現在、退職金制度を運用していますが、社員への生活支援策の一つとして、
退職金を先行して受け取れる制度を考えています。
具体的には、
・当該社員の1年分の退職引当金が原資
・上記...
子会社にて顧問契約を締結する場合、子会社側で実施する事項が具体的にありますでしょうか?実務てきには回答書の作成はしております。それ以外に必要事項ありますか?
いつも皆さんのご相談並びにご回答を拝見し、参考にさせて頂いております。
さて、当社における所定労働時間は8:45~17:00(休憩1時間)、割増賃金は所定労働時間(7時間25分)を超えた分に対...
お世話になっております。育児休職中社員の不祥事が発覚し、会社の命として報告種類を記入させたいのですが、これが労働に当たるのか否か、労働に当たるのであれば一旦復職させて労働後、また休職とすべきなのでしょ...
いつも参考にさせていただいております。
当社の営業職は月間みなし残業30時間分が手当としてついております。
このたび営業職員が下記のように申請を致しました。
問題となる点がございますでしょうか?
...
お世話になります。
現在、退職金制度があり運用しているのですが、
退職金制度を廃止しようとした場合、以下のような対応は可能でしょうか?
(なお、退職金制度は1年ごとのポイント積算制です)
1.これま...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、当社では昇格については考課基準が内規が定められておりますが、定期昇給については定めがかなり簡素な形となっております。
定期昇給の対象外の要件として明確...
いつも貴重なご意見をありがとうございます。
さて、今回は、弊社社員が、取引先の会社へ訪問しての納品作業中に、仕事上のミスで、取引先の従業員へケガをさせてしまった件で、ご相談させて頂きます。
この件...
いつも的確な助言をいただき、お世話になりありがとうございます。
このたびもどうぞよろしくお願いいたします。
A部門で人間関係がうまくいかず、「適応障害に伴う抑うつ状態」で4か月休職された
契約社員の...
いつも大変お世話になっております。
医師の診断書で、勤務時間短縮の指示があった職員への対応についてご教授ください。
産休に入る前の健康診断にて「勤務時間の3時間短縮が必要です」という診断を受けた場合...
介護現場の職員が、虐待の疑いがあるということで、事実確認が終わるまで出勤停止になりました。(会社命令)
このような場合、給与の支払いはどのように考えたら宜しいでしょうか。
あくまでも虐待の疑いがあると...
海外への出向についてご相談させてください。
A社からB社へ出向させ更にC社へ出向させたいと考えております。
A社はB社の100%出資の子会社
C社はB社の海外拠点
今回、B社からの依頼で海外への出...
弊社が50周年を迎えるにあたり社員旅行を企画しています。参加対象者の条件は4/1現在業務に従事していなければならず、休職者は対象外としております。これに対し、育児休業社員から、何故育児休業社員は対象外...
昨今の労働時間管理に関する問題意識の高さから、弊社でも労働時間管理の更なる厳格化を行うこととなりました。
現状は、ICカードで入退室時刻を管理し、終業時刻前に終業点呼を行い、その際、必要に応じて上長が...
弊社の育児介護休業規程では現在、「子の看護休暇」と「介護休暇」について
○年○月○日以前の入社かどうかで、有給か無給か、扱いが異なっています。
(以前の入社の人に対しては有給、後の入社の人に対しては無...
当社では就業規則(給与規定)に
給与改定については本人の能力、勤務態度、貢献度等総合評価により査定して、原則として6月1日付けで行うという規程になっております。
通常でも昇格に伴う昇給者はいるので特に...
潔癖症の職員がおり、辞めてもらうことが可能かどうか、会社都合にあたるのかを相談させてください。
該当の職員は看護師で、看護業務は問題がありません。
しかし、潔癖症で以下の点で業務に支障が出ております...
4月より給与規定を改定いたしました。
それに伴い、雇用契約書を再度作成すべきか教えてください。
①社員について
今回の改定により、皆勤手当をなくし職能手当を追加しました。
手当の項目が変更になっ...
手当の遡及支払い・徴収に関して質問です。
当社では通勤手当・住宅手当等の各種の手当を支給しております。
手当の支給開始は変更があった日としているのですが、
最近手当の届け出漏れ等が頻発したため、
多...
いつもお世話になります。
労働者が業務上の理由によりケガまたは病気による療養で、労働が出来なくなり、賃金を受けていない場合、休業が通算して4日目から、労災保険より「休業補償給付」が支給されますが、休...
いつもお世話になります。
以下ご質問です。よろしくお願いします。
時間外労働 休日労働に関する協定届の『1日や1ヶ月の延長することができる労働時間』や『1ヶ月のうち出勤させることが出来る法定休日日...
現在当社では、社内(人事)に専門窓口を設置する事が決定しており、その名称について考えております。全従業員1500以上に対して公開するにあたり、適切な名称が浮かばない為、他企業様ではどのような名称にして...
新卒採用のエントリーシートの記入項目に身長を入れるのは間接差別になりますか。
何センチ以上と採用要件にするわけではなく、あくまで書類の段階でどんな方が想定するための参考です。
弊社では、2か月の試用期間を設定しており、
労働条件通知書にも期日を記載しております。
しかし、本人に満了後の正社員への登用については
特に通知(口頭も含め)していません。
そこで、一般的にどのよ...
いつも大変お世話になっております。
標記の件でお知恵を頂きたく存じます。
当社ではH28年分給与支払報告書を電子申告しております。
5月の上旬になると、特別徴収決定額通知書が各市町村より随時届く予定...
会社譲渡が3月に行われ、代表取締役社長が退任となりました。
新たな代表取締役が就任しましたが、従業員の雇用契約書等の原本を
以前の代表者が別の場所で保管したまま、会社へ返却してもらうことができません...
いつも拝見し参考にさせてもらっています。
就業規則の見直しをするにあたり質問があります。
条文条項等の追加・削除項目があるとし新旧対照表を作成すればよいと思いますが、
就業規則全体の見直し変更(条文条...