無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

設備の保全作業について

当社は製造業ですが、当事業所内に、設備保全を担当する部署があり、当事業所製品製造設備のメンテナンス業務を行っておりますが、その業務の一部を、事業所内に常駐している協力会社が実施しています。当社と協力会社は、労働時間に応じて支払いを行っており、業務の内容は、当事業所内の社員が実施している部分と協力会社が実施している部分とでは明確に分かれていますが、保全業務を実施している場所や保全業務を行う上で必要な工作作業などは当社社員と共有しております。
このような業務を協力会社に委託するに当っては、いわゆる請負要件を満たす必要があるのでしょうか?
更に、別の事業所においては、製造設備を保全する部署が当社の100%関係会社となっており当社から設備保全を請け負う形としています。このような形態の場合で上記同様に協力会社に業務の一部を委託する場合があるのですがこの場合はどうなるのでしょうか?

投稿日:2007/08/02 18:06 ID:QA-0009313

*****さん
茨城県/石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(企業規模 5001~10000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。

関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード