同一労働同一賃金 職務給ケースの支払基準
	弊社は、IT企業で正社員もしくは無期雇用の契約社員の一部社員の派遣を行っており、同一賃金同一労働の対応に迫れております。
 
 
 労使協定方式を選択したのは良いのですが、同一労働同一賃金の賃金テーブルの解釈で悩んでおります。
 
 令和元年8月20日の概要の3ページに記載されている職務給のケースで等級が3段階に分けられ、Aランクは10年以上と設定されておりますが、もしこの賃金テーブルを適用した場合に疑問があります。
 
 勤続年数20年で等級がAランクがいた場合、支払基準の賃金は平均賃金は10年の1、837円以上であればよいのでしょうか?
 それとも20年の平均賃金は2、292円以上になるのでしょうか?
 
 
 色々と勉強しながら進めてまいりましたが期限も差し迫っており、肝となる賃金テーブルが最初から最後まで課題のままで解決できておりません。
 ご教授いただければ幸いです。    
投稿日:2020/03/12 00:47 ID:QA-0091325
- もひぷぷさん
 - 東京都/情報処理・ソフトウェア(企業規模 11~30人)
 
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                まず、比べる側の通常賃金の10年というのは、能力経験指数ということで、必ずしも勤続年数ではありません。
 
 会社側のテーブルでAランクは通常賃金の10年に相当するとし、労使協定を締結するのであれば、10年の1,837円以上であれば問題はありません。
 
 Aランクが何年に相当するかもあわせて労使協議ということになります。                
投稿日:2020/03/12 13:01 ID:QA-0091344
相談者より
                ご回答ありがとうございました。
明確な回答ですっきりしました。                
投稿日:2020/03/12 17:07 ID:QA-0091353大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
					- 川勝 民雄
 - 川勝研究所 代表者
 
同一労働同一賃金 職務給基準の実態
                ▼2人の高度(共にAランク)な業務に従事するプログラマーがおり、且つ、その難易度をこなすには通常何年の習熟期間を要するか(10年と20年)により、前者には、1,837円、後者には、2,292円以上を支払うという意味でしょうね。
 ▼職務給という仕事の価値世界に、習熟期間という年功序列を持ちこまざるを得ない、職務制度の未成熟な日本に看板だけの同一労働同一賃金制度の軋みです。
 ▼厚労省の、ご苦労も分りますが、これ迄何度も指摘してきたスローガン先行の働き方改革は、随所に、このような説明の付け難い現実が存在しています。
 ▼厚労省の意気込みは分りますので、実務執行者としての使用者側も、協力しなければなりませんが、何月何日まで、何を幾らといった、具体的施策には、相当な試行錯誤期間が必要です。期限は差し迫っていますが、慌てることはありません。                
投稿日:2020/03/12 14:30 ID:QA-0091349
相談者より
                背景を含めてご丁寧に説明して頂きまして、誠にありがとうございました。
すっきりとしました。                
投稿日:2020/03/12 17:08 ID:QA-0091354大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                賃金テーブル                同一労働同一賃金に関する賃金テー... [2020/01/20]
 - 
            
                管理監督者の休日出勤における賃金                年俸制の管理監督者の賃金の考え方... [2011/05/23]
 - 
            
                割増賃金の除外賃金                割増賃金の基本となる賃金からは除... [2006/10/11]
 - 
            
                減給の制裁の制限について                労働基準法では、「就業規則で、労... [2008/12/22]
 - 
            
                半日有休で遅刻し、半日勤務に満たない場合の対応                以下、ご質問です。よろしくお願い... [2018/01/08]
 - 
            
                賃金減給                アルバイトで不正を行ったものがお... [2006/06/05]
 - 
            
                入社時の賃金計算について                弊社では、当月分の賃金を毎月15... [2008/03/05]
 - 
            
                パートタイマーの有給休暇の賃金                弊社ではこれまで、1日6時間、1... [2013/12/19]
 - 
            
                基準内賃金に関する書籍について                標題の件につき、皆様のご意見を頂... [2008/09/22]
 - 
            
                時間外労働時間明記について                時間外労働に対する賃金が、みなし... [2014/06/02]
 
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
人事担当者が使う主要賃金関連データ
人事担当者が使う主要賃金関連データのリストです。
賃金制度や賃金テーブルの策定や見直しの際は、社会全体の賃金相場を把握し、反映することが不可欠です。
ここでは知っておくべき各省庁や団体が発表してる賃金調査をまとめました。
賃金のデジタル払いチェックリスト
賃金のデジタル払いに関して理解・整理するためのチェックするためのリストです。
賃金テーブル例(職務等級制度)
職務等級制度を採用している場合の賃金テーブル例です。改訂の際の参考資料としてください。
賃金テーブル例(職能等級制度)
職能等級制度を用いた時の賃金テーブル例です。改訂の際の参考資料としてお使いください。