無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

フレックス勤務者について

いつもお世話になっております。

現在フレックス制度について、社内で変更を検討しているのですが、1日当たりの最低労働時間を設定した場合、フレックス対象者にも適用することが出来るのかお伺いさせてください。法的な問題点等があればご教示ください。

よろしくお願いいたします。

投稿日:2020/01/21 09:52 ID:QA-0089789

jindaさん
栃木県/情報サービス・インターネット関連

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2
投稿日時順 評価順

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、フレックスタイム制に求められているのは出退勤時刻の自由裁量ですので、1日の最低労働時間を設定されても特に違法とはならないものといえます。

但し、余り多い時間数を義務付けられますと、上記フレックスタイム制の主旨を実質的に損なう可能性が生じますので、極力控えめに設定されるのが望ましいでしょう。

投稿日:2020/01/21 10:08 ID:QA-0089793

相談者より

ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

投稿日:2020/02/05 10:04 ID:QA-0090256大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

コアタイム

フレックスでもコアタイムを設けて社員が意思疎通する上で時間拘束ができますので可能です。
コアタイムを日ごとにあまりばらばらに設定すると意味がありませんので、現実的な時間で設定すべきでしょう。

投稿日:2020/01/21 11:41 ID:QA-0089804

相談者より

ご回答ありがとうございます。社内事情に合わせて検討いたします。

投稿日:2020/02/05 10:04 ID:QA-0090257大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。

問題が解決していない方はこちら
キーワードで相談を探す
業務に関するちょっとした疑問から重要な人事戦略まで、
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
新たに相談する

「人事のQ&A」で相談するには、
『日本の人事部』会員への登録が必要です。