役員への切り替え時の社会保険について
いつもあありがとうございます。
質問させて頂きます。
株主総会時に一般社員から取締役になる場合の社会保険の取扱いについてなのですが一旦被保険者喪失して再取得すべきかどうか?また地方公共団体から取締役を迎える場合は、共済組合からの切替日は同日の社会保険の得喪処理が可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
投稿日:2007/06/06 18:11 ID:QA-0008670
- *****さん
- 新潟県/不動産(企業規模 51~100人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。
問題が解決していない方はこちら
-
役職者の社会保険について 取締役が1社以上の会社で取締役を... [2013/06/13]
-
社会保険料 給与を遡って変更する場合(減額、... [2009/04/28]
-
退職のとき、社会保険料精算方法について 退職のとき、社会保険の処理方法に... [2013/07/04]
-
留学生の社会保険 留学生は、週28時間以上の労働は... [2007/06/27]
-
業績不振による社会保険の扱いについて 業績が不振のため社会保険を滞納し... [2008/09/08]
-
社会保険料を会社が肩代わりした場合について 本日は、社会保険料を会社が肩代わ... [2021/05/10]
-
社会保険 代表取締役が非常勤の会社があり、... [2010/04/30]
-
社会保険 現在弊社に派遣されているスタッフ... [2008/09/03]
-
育児休業を分割してとった場合の社会保険料免除について 育児休業の期間を3年にすることを... [2009/11/16]
-
賃金と社会保険料について 従業員の1ヶ月の平均賃金が350... [2023/06/06]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
社会保険適用拡大の事前告知
2022年10月から順次行われる社会保険の適用拡大について社内に周知するための文例です。
役員の辞任届
労働者の立場ではない役員が辞任をする際の届出です。
役員会進行表
役員会をどのように進行していくかをまとめるためのExcelファイルです。
退職手続きリスト
従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。