有給休暇の付与義務について
お世話になります。
来年4月から始まる有給休暇の付与義務について質問がございます。
有給休暇の付与義務は「年10日以上の年次有給休暇が付与される労働者」が対象になるとあります。
アルバイトについてですが、例えば有給休暇が5日付与され、
全く使用せずに翌年6日付与されることになった場合(この時点で有給日数は11日あることになる)は、付与義務の対象になるのでしょうか?
「年10日以上の年次有給休暇が付与される労働者」の定義がよくわかりません。
文字通りその年に「年10日以上」付与される労働者のことなのか。
それとも、繰り越しも含めて「年10日以上」付与されることになった労働者のことなのか。
厚生労働省のリーフレット「年次有給休暇の時季指定義務」の2枚目に似たような事例の解説がありますが、これだと後者の意味になるのでしょうか。
ご回答をお願いいたします。
投稿日:2018/10/18 18:20 ID:QA-0079888
- oonanaoさん
- 東京都/医療・福祉関連(企業規模 301~500人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、厚生労働省のWEBサイト上で示された「年次有給休暇の時季指定義務」によりますと、年次有給休暇5日指定義務の対象労働者は、ご指摘の通り「年10日以上の年次有給休暇が付与される労働者」とされています。
つまり「年10日…付与される」と明確に示されている以上、前年繰り越し分と2年分併せて10日になる労働者も含むとは解され難いですので、文字通りの解釈で差し支えないものと現状では考えられます。
ちなみにご文面の2枚目については、年休付与時期を変更する場合に関する取扱いの説明ですので、繰り越し分については該当しないものと思われます。
勿論、法施行まで今後新たな運用詳細が示される場合もございますので、行政情報に引き続き注意される事が必要といえます。
投稿日:2018/10/18 21:35 ID:QA-0079897
相談者より
分かりやすい解説有り難うございます。
参考になりました。
投稿日:2018/10/19 11:32 ID:QA-0079906大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
対象は施行日以降の付与分に限定
▼ 義務化対象になるのは、法改訂の施行日である「19年4月1日」以降に付与された有休です。
▼ それ以前に付与された有休に対する消化率向上努力は必要ですが、今回の法改訂による取得義務化の対象外です。
▼ これは、すべての企業を対象とする、違反罰則を伴う強行法の為、「施行日以降の付与分」とスタート時点を揃える必要があるからです。
▼ 厚労省や出先の労働局のネット解説も、くどくて、分かり辛いですね。表現は不謹慎かも知れませんが、付与された有休には「付与日という背番号」があると考えれば、背番号 <19040101~> 以降の有休が対象になるということです。それより若い背番号(繰越分)は対象外という識別保方法です。
▼ 個別企業では、施行日以前の付与残日数はバラバラであり、所謂、法の不遡及原則に基づき、施行日以降の付与分に限定されますので。上記の背番号で明確にすると理解し易いと思います。
投稿日:2018/10/19 10:45 ID:QA-0079903
相談者より
有り難うございます。
2019年5月1日に5日付与。
全く使用せずに2020年5月1日に6日付与された場合はどうなるのでしょうか。
この場合、2020年5月1日に「10日以上有給休暇が付与される労働者」に該当することになるかどうかが心配です。
投稿日:2018/10/19 11:24 ID:QA-0079905大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
年10日未満の付与日数の奈愛は取得義務化対象外
▼ 「19年5月1日に5日付与」の対象者は、所定労働時間の少ない労働者ですね。年10日未満の付与日数ですから、取得義務化対象外です。
▼ 1年後の「20年5月1日に6日付与」となると思いますが、その場合でも、年10日未満の付与日数ですから、更なる法改訂ない限り、取得義務化対象外となります。
▼ 尤も、義務化対象外だからといって、取得率向上努力義務まで軽視してよい訳ではありません。又、今回の義務化は、欧米の取得率への引上げの序曲に過ぎません。
投稿日:2018/10/19 21:43 ID:QA-0079912
相談者より
ご回答有り難うございます。
繰り越しの場合が心配でしたので、安心しました。
投稿日:2018/10/22 11:25 ID:QA-0079924大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
年10日
勤務日数により有休付与数は違いますので、1年で「新たに付与される日数が10日以上」を対象という意味です。繰り越し分は含みません。バイトなどで勤務日数が少なければ、上記条件に合いませんので、対象外です。
投稿日:2018/10/22 12:44 ID:QA-0079926
相談者より
有り難うございます。
投稿日:2018/10/22 17:02 ID:QA-0079938参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
パートの有給休暇の使用について 教えてください。パートの方で有給... [2022/07/19]
-
有給休暇の計画付与について 有給休暇の計画付与について有給休... [2023/06/29]
-
年次有給休暇の5日義務について 年次有給休暇につきまして、10日... [2019/11/26]
-
年休の分割付与 年休の分割付与についてご教授くだ... [2012/06/08]
-
有給休暇の一斉付与 有給休暇の一斉付与について教えて... [2024/09/24]
-
有給分割付与について 当社は4月1日に有給一斉付与をし... [2013/04/02]
-
年休付与日の統一 現在、弊社では、年休付与日が4/... [2020/03/30]
-
雇用形態変更時の有給休暇付与について 雇用形態によって、有給休暇の付与... [2021/06/30]
-
有給休暇5日取得義務発生の年10日以上付与とは 今更でお恥ずかしいのですが有給休... [2020/04/01]
-
有給休暇の比例付与と一斉付与の両立 パート・アルバイトを雇い入れるに... [2023/07/14]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
有給休暇届
有給休暇の届出テンプレートです。書式内の「●」の部分を、御社の規定に合わせて変更をお願いいたします。是非ご利用ください。
休暇管理表(個人用)
年次有給休暇、特別有給休暇をまとめて管理するためのExcelファイルです。個人が記載する際に役立ちます。
年次有給休暇申請書
従業員が年次有給休暇を申請するためのテンプレートです。半休まで認める場合の例となります。時間単位の年次有給休暇を認める際には追記してご利用ください。
傷病休暇規定
年次有給休暇とは別に、傷病を理由として休暇を取れる傷病休暇を就業規則に盛り込むための文面です。