無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

テレワークの基本知識について

 育児や介護の社員を考慮しテレワークを導入したいと考えていますが、解決すべき難題がいくつもあり勉強中です。
当社では育休を終えた女性社員は、子供が小学校に就学するまでの間は短時間勤務となっておりますが、保育園児がインフルエンザに感染すると保育園が閉鎖となり長期間出社ができません。女性社員の子供が感染していないと親子とも全く元気ですので、自宅で業務をさせたいと思います。
 このような突発対応でテレワークを適用することは問題があるでしょうか。
パソコンや情報機器の整備の他に、労基法上等特に気を付けることがございましたらご教示願います。

投稿日:2017/06/07 15:05 ID:QA-0070938

あーさん
愛知県/機械(企業規模 1001~3000人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、テレワーク制度導入の際こうした事例に柔軟に対応出来るよう、実施可能なケースとしまして「会社が事情を判断し認めた場合」という文言を規定に入れておかれるとよいでしょう。また、当然ながらいつでも自由にテレワークが可能となりますと情報漏洩等のリスクが高まりますので、特に導入初期の段階では許可する条件(対象となる業種、部署、役職及び業務範囲等)を厳格に定めておかれる事をお勧めいたします。

労働基準法上の注意点としましては、労働時間の取扱いが挙げられます。労働時間の管理が困難となる可能性が高いですので、そのような場合は事業場外みなし労働時間制の適用をされるのが妥当といえます。但し、テレワークによりかえって過労となる場合もございますので、法定休憩の取得時間や実際に業務に従事した時間について定期的に申告してもらい、みなし労働時間と大幅な剥離がないか確認されることも重要になります。

投稿日:2017/06/07 17:40 ID:QA-0070945

相談者より

わかりました。ありがとうございました。感謝いたします。

投稿日:2017/07/13 19:03 ID:QA-0071548参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。