転籍に伴う同意の取得について
はじめてご相談申し上げます。
現在国内に株式会社形態の法人が数社あり、当然ながらそれぞれで就業規則が異なっているため雇用条件が異なっております。
そこで、新たに合同会社を設立してそこにそれぞれの従業員を転籍さた上で雇用条件を統一させようと考えております。
従って、実施後のそれぞれの株式会社は解散させようと考えております。
この場合、実質的には転籍とはいえ、転籍を受けるか受けないかの選択権は従業員には無くなると思われます。
(会社が無くなってしまうため拒否をした場合には退職を選択したということになると思われます)
もちろん、雇用条件は現状を考慮した上で受け入れやすいものを考えるつもりで、極めて不利益な方向に一方的にするということは考えておりません。
しかし、制度によっては現状のバラつきが大きいため、ある程度は下がらざるをえないものもでてくるはずです。
そのため、下がる点も含めて事前に変更事項等を説明した上で新たな内容の雇用契約を取り交わす予定ではありますが、その契約締結自体が本人への同意の確認となるため、それ以上に同意を確認することは必要ないと考えております。
また、退職を選択される方がいた場合には、ある程度の加算金を考慮した上で退職合意書を取り交わし、退職金を支給することとなると思います。
概ねこのようなプロセスを踏んでいれば法的な問題は起きないと考えていますが、この他にも何か同意を取得しなくてはいけないような点等がございましたらご教示いただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
投稿日:2015/11/26 14:33 ID:QA-0064292
- ホーム・ランさん
- 東京都/半導体・電子・電気部品(企業規模 1001~3000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、文面内容を拝見する限りですと、いわゆる通常の転籍ではなく、事実上会社合併による新会社への転籍になるものといえます。
こうした会社合併による転籍の場合ですと、従前の雇用契約の内容はそのまま新会社へ継承される事になります。
従いまして、雇用契約を新たに締結しなければ各従業員が勤務していた前会社労働条件で勤務させる事が求められます。
しかしながら、現実的にそのような取扱いは困難の場合が多いですので、その際は労使間で協議の上、新たな雇用契約の締結を行う事で対応するのが一般的といえます。
御社の場合もこれに従った手法ですので、きちんと協議し個別に従業員からの同意を得た上で就業規則を周知させ雇用契約書を取り交わしていれば、特に差し支えはなく何度も改めて同意を得るような措置は必要ございません。
投稿日:2015/11/27 18:18 ID:QA-0064305
相談者より
ご回答頂きましてありがとうございます。
とても参考となりました。
とにかく従業員の理解を求めつつ進めてまいりたいと考えております。
投稿日:2015/11/30 13:44 ID:QA-0064316大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
法的には新設合併、流れは、包括承継 ⇒ 労働条件の一元化 ⇒ 不利益変更への対応
この統合は、法的には、新設合併であり、その場合には、当事者である全ての会社が解散し、同時に新しく会社が設立されることになります。この場合、合併前の労働者の地位・労働条件は包括的に、新設会社に承継されます。その結果、労働者の承諾の有無にかかわらず、労働契約は同一の労働条件で新会社に承継されます。従って、個別労働者と新たな雇用契約を取り交わすことは生じません。合併の結果、複数の就業規則や労働協約が併存することになり、労働条件の調整・変更が問題になる訳です。プロセスの観点からは、《先ず》、合併(包括承継)ありき、《次に》、労働条件の一元化、《そして》、不利益変更への対応、という流れになります。不利益変更の調整は、多額、且つ、長期に亘りがちなので、慎重、綿密な検討が求められます。
投稿日:2015/11/27 21:59 ID:QA-0064307
相談者より
ご回答頂きましてありがとうございます。
ご指摘頂いたとおり慎重かつ綿密な検討の上、進めてまいりたいと思います。
投稿日:2015/11/30 13:45 ID:QA-0064317大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
転籍に伴う退職金について この度、初めて転籍を行うにあたり... [2007/03/27]
-
再雇用後の退職金水準について 統計データがあるかどうか分かりま... [2006/02/24]
-
退職届について 弊社では、定年退職し、再雇用され... [2010/10/11]
-
64歳と65歳の失業給付金について 退職日を迷っておられる社員がいる... [2017/02/16]
-
定年再雇用の退職金 初めて質問します。当社では定年再... [2015/05/07]
-
子会社への転籍者の退職金支給方法について 現在、子会社に在籍出向している社... [2013/01/28]
-
退職日前の退職金一部(または全部)支払について 3月末付で退職予定の従業員に対し... [2009/02/13]
-
障害者の雇用 障害者を雇用する際の留意点を教え... [2006/12/05]
-
転籍① グループ会社内での転籍処理につい... [2006/02/16]
-
退職日 当社は退職の申し出があった者に対... [2010/05/15]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
転籍同意書
従業員から転籍の同意を得るためのひな形となります。転籍先での労働条件の項目を備えています。ダウンロードは無料です。
退職理由説明書
退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。
転籍同意書
転籍同意書の書式文例です。
転籍とは、移籍出向とも呼ばれ、雇用契約を原則合意の上、解消した後に新たに転籍先と労働契約関係を成立させることを指します。
機微な契約になりますので「転籍同意書」は不可欠です。
退職証明書
従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。