無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

グループ会社への研修委託について

お世話になっております。

新入社員育成の一環として、グループ会社にて研修(OJT)として受け入れてもらうことを考えております。
その関連会社に受け入れの相談をしたところ、関連会社からはインストラクターとして社員の稼働もかかることから、研修費用が発生するとのことでした。
我々としては、その関連会社で研修することは非常に有効であり、また、先方も業務が忙しいところを受け入れてもらおうとしているところもあるので、費用がかかってもとは思っていいるのですが、研修の委託という形で先方と契約を締結することに問題はありますでしょうか。

また、研修の際は新入社員の意識高揚を目的に、研修先である関連会社の名刺を作成してもらい、部外との打ち合わせや交渉の場にも参加させたいと思っているのですが、新入社員に関連会社の名刺を持たせても問題ありませんでしょうか。

どうそ、よろしくお願いいたします。

投稿日:2013/08/26 12:16 ID:QA-0055863

イモムシさん
大阪府/情報処理・ソフトウェア(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

「 研修を目的とする出向 」 が最適

「 研修目的であること 」、 「 OJT方式であること 」、 「 研修実施先の関連会社の名刺を使用させたいこと 」、 であれば、 「 研修を目的とする出向 」 とすることが、 最適の方法だと思います。 費用に関しては、 《 応益の原則 》 に則り、 人件費等の諸費用のみならず、 必要ならば、 研修費用を加算した金額を、 出向元の御社が負担されるよう、 ご両社間ので協議の上、 出向契約に明記すればよいと考えます。

投稿日:2013/08/26 13:59 ID:QA-0055866

相談者より

さっそくのご回答、ありがとうございます。
ちなみに、出向の場合、人事発令が必要となることから、できれば発令をせずにと思うのですが、趣旨を考えた場合は「出向契約」とすべきなのですかね。

投稿日:2013/08/26 16:04 ID:QA-0055867大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

異動発令は必須

出向は、 出向先との雇用契約の発生、出向先の指揮命令下での就労等、 極めて重要な人事異動ですので、 異動発令は欠かすべきではありません。 必ずしも、 書面に依ることは必要ではありませんが、 回答者が当事案の責任者ならば、 必ず、 「 辞令 」 による発令とすると考えます。

投稿日:2013/08/26 22:32 ID:QA-0055871

相談者より

ご回答いただきありがとうございました。

投稿日:2013/08/27 21:00 ID:QA-0055899大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

まず研修の委託に関しましては会社間での契約になりますので、双方の会社が合意すれば問題ございません。その際、新入社員の取り扱いにつきましては、御社の研修計画に基く短期間の研修という事であれば単なる出張扱いで差し支えないものといえます。

但し、その際の名刺に関しましては、実態に即して御社名を付けられるべきといえるでしょう。どうしても研修先会社の名刺を作成し使用したいということであれば、会社間で出向契約を締結し出向社員として取り扱うべきというのが私共の見解となります。

投稿日:2013/08/26 22:41 ID:QA-0055872

相談者より

ご回答いただきありがとうございました。

投稿日:2013/08/27 21:01 ID:QA-0055900大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
テーマ別研修の目的・テーマ例・留意事項

事業展開と課題から必要な研修テーマを決定します。テーマには「グローバル研修/コンプライアンス研修/リーダシップ研修/ダイバーシティ研修」などがあります。
ここでは、研修テーマの設定、テーマ研修例の解説、研修の運営上の留意事項などを盛り込み整理しました。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード