退職後の通勤災害についての手当
	いつも大変お世話になっております。
 通勤災害で、現在入院中の社員がいるのですが、どうやら復帰する目処がなく、当面は寝たきりになってしまいそうです。
 その社員の契約期間は、6/末で終わりになります。契約更新するにも、本人が意識不明状態ですので、そのまま期間満了ということで退職手続をとるようになるのですが、その後の手当等は、どんなものがもらえるのでしょうか?
 休業補償は、退職後も支給されるのでしょうか?
 遺族の方に、期間満了で退職手続きの件を説明するのに、退職後にもらえる手当等の申請方法等、解りませんので、どうか教えていただけませんでしょうか?よろしくお願い致します。    
投稿日:2006/06/06 16:32 ID:QA-0004965
- *****さん
- 徳島県/その他業種(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
 
					- 畑中 義雄
- 有限会社人事・労務
ご質問の件
                こんにちは。畑中です。
  よろしくお願い致します。
 
  現在、寝たきりということだと療養中ですよね。療養中ということは、労災保険から
  療養給付(薬代など)、休業給付(生活保障)が支給される可能性があると思われます。
 
  休業給付は労災保険本体から6割、労働福祉事業から2割支給されます。併せて8割支給
  される可能性があります。退職されても治癒するまで支給されますので、ご安心下さい。
 
  また、1年6ヶ月経過しても療養している状況が継続していれば、傷病年金が支給される
  可能性があります。傷病年金も傷病等級1級から3級の状態が継続していれば、退職後でも
  受け取れます。
 
  最悪、療養中に死亡してしまった場合でも遺族年金等が受け取れます。遺族の年齢や人数に
  よって金額はかわってきます。ちなみに、厚生年金の方からも遺族厚生年金が支給される場合
  があります。その場合、労災保険の遺族年金が減額され厚生年金の遺族厚生年金は全額支給されます。
  さらに、葬祭料(お葬式代)も支給される可能性もあります。
 
  逆に、意識を取り戻して、治癒したとしても障害が残る場合がありますよね。その場合は
  障害年金または障害一時金が支給される場合があります。障害等級1級から7級が年金、
  障害等級8級から14級か一時金となります。障害年金も要件に該当していれば退職後でも
  支給されますので、ご安心ください。
 
  ありがとうございました。
  ご健闘をお祈りいたします。                
投稿日:2006/06/06 20:57 ID:QA-0004968
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                退職日前の退職金一部(または全部)支払について                3月末付で退職予定の従業員に対し... [2009/02/13]
- 
            
                退職日                当社は退職の申し出があった者に対... [2010/05/15]
- 
            
                64歳11ヶ月退職について                来年65歳になる社員から、失業保... [2025/10/17]
- 
            
                退職者の有給について                パートで退職された方がいますが、... [2024/08/23]
- 
            
                退職率                よく退職率 何%と表示があります... [2006/11/24]
- 
            
                64歳と65歳の失業給付金について                退職日を迷っておられる社員がいる... [2017/02/16]
- 
            
                希望退職募集の場合の退職金                経営がかなり逼迫している状況で、... [2010/11/30]
- 
            
                定年退職時の退職金                定年退職時の退職金支給について... [2008/02/14]
- 
            
                日をまたいでの退職日について                例えば深夜の契約で23時から朝の... [2005/11/22]
- 
            
                退職金の精算                現在ある退職金制度を今後、なくし... [2009/04/13]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
退職理由説明書
退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。
退職証明書
従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。
退職承諾書
退職届を受理し、承諾の旨と今後の指示を記載した書類です。
退職手続きリスト
従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
             
             
             
             
             
             
             
			