労働基準監督署の臨検後の社内モチベション維持の施策等について
	昨年11月に労働基準監督署の臨検を受け、年末から年明けにかけて、各支店(80ヶ店)の店長に時間管理の徹底と、職場内コミュニケーションアップの2点を主に指導・注意喚起をしました。
 結果、支店現場では、〔業績を伸ばさないといけないなか、定時退社は不可能〕等さまざまな意見がだされ、現場の指揮は却っておちてしまってます。
 どのようにすれば良いサイクルで時間外問題に対処できるようになるのでしょうか?    
投稿日:2006/02/14 23:25 ID:QA-0003687
- *****さん
 - 沖縄県/銀行業(企業規模 1001~3000人)
 
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
					- この回答者の情報は非公開になりました
 
労働基準監督署の臨検後の社内モチベション維持の施策等について
                質問の内容から推定して、サービス残業の指摘を受けたものとしてお答えさせていただきます。
 
 私のユーザさんで銀行業の方がいないので業種的に可能かどうかわかりませんが、イメージとしては忙しい時期とそうでない時期がある程度区分けできるように思えるので、フレックスタイム制や変形労働時間制を検討されてみてはいかがでしょうか。                
投稿日:2006/02/16 22:21 ID:QA-0003720
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                労働基準監督署の立ち入り                労働基準監督署が労働安全衛生の確... [2006/11/23]
 - 
            
                定年再雇用者の更新の基準について                当社では60歳の定年以降、再雇用... [2010/03/26]
 - 
            
                長時間労働者への検診基準                3ヶ月連続して60時間以上の時間... [2012/01/26]
 - 
            
                有給休暇の基準日の繰り下げについて                有給休暇の基準日の繰り下げについ... [2021/10/22]
 - 
            
                衛生管理者について                事業場で有資格者のうちから衛生管... [2005/06/07]
 - 
            
                変形労働制の振替休暇                当社は、1年単位の変形労働制を労... [2012/03/13]
 - 
            
                資格手当は基準外手当?                現在、弊社では、公的資格手当の導... [2006/09/18]
 - 
            
                再雇用制度の選定基準                再雇用制度の選定基準として、会社... [2010/09/01]
 - 
            
                基準内賃金に関する書籍について                標題の件につき、皆様のご意見を頂... [2008/09/22]
 - 
            
                労働基準監督署の立ち入り調査について                労働基準監督署の立ち入り調査につ... [2017/01/30]
 
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。