無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

海外出張命令

海外で開催される当社に関係する業界の展示会を見学させる為に、英語の出来ない大学卒の若手社員を単独で数日間の出張をさせた場合、現地で何か問題が発生した場合に、英語が出来ない社員を出張させた という その事で、会社が特別に管理責任を問われる事はありませんか? ご両親などから特に訴えられた場合などはどうでしょうか? この場合、出張する事に本人の同意があったものとします。なお、ツアーではなく、通訳もおらず、単独という場合とします。勿論保険は掛けていきます。
また、多くの企業では、海外出張に行く場合の条件として、英語能力の下限を設けているのでしょうか?  たとえばトーイック550点以上の人に限るとかとか。 この2点、宜しくお願いします。

投稿日:2005/12/09 16:20 ID:QA-0003035

*****さん
大阪府/商社(専門)(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

海外出張命令

■失礼を承知でコメントさせていただきます。「英語が出来ない」「単独で」「ツアーではなく」「通訳もいない」と、これだけのマイナス条件に関わらず、費用をかけ、両親などから訴えられるリスクに怯えながら、出張させる意義はどこにあるのでしょうか?
■海外出張は、特定の業務目的を達成するため、多額の費用を必要とする業務上行為ですから、企業により具体的な条件は異なるでしょうが、海外出張目的を達成するだけの語学力は当然必須条件とされています。今回のご相談のケースでは、かなり条件を緩めても許可するわけにはいかないのではないでしょうか? 付保は、その他の条件が満たされた上での問題と思います。

投稿日:2005/12/12 00:03 ID:QA-0003047

相談者より

ご回答有難うございます。相談内容に目的を記載するのを忘れていました。海外の展示会に出張させる目的は、海外商品に触れ、知識・視野を広げる事と輸入に値する商品を発掘する事の2点です。間接的には何となく褒賞の意味もあります。ご回答にありました「業務目的を達成する」事に、執着が不足しているのかもしれません。この人選は役員がおこなっているのですが、これまで大きな事故がありませんでしたので、誰でも大丈夫だろうと軽く考えていたのですが、万万が一事故が起こった時の事を考えると使用者責任を問われかねないとふと気になったものです。何か追加で短いコメントでも戴ければありがたいです。

投稿日:2005/12/12 18:37 ID:QA-0031223大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

海外出張命令

役員の方々も「何事も経験」的発想から、元気な若手を選ばれたのでしょうね。今回は、多分、これにて決着でしょう。次回からは、視野の拡大など抽象的なものではなく、明確な目的を持たせることが、本人の将来にとっても良いことだという視点から選ばれるよう期待いたします。
■「これまで大きな事故がなかった」は、将来の指針にはなりません。「使用者責任を問われる」以前に、<従業員の安全>と<人的資産の保護>の観点から、打つべき手はシッカリ打っておきましょう。海外出張(旅費)規程は、あると思いますが、一度総レビューする絶好の機会と捉えられたら如何がでしょうか。

投稿日:2005/12/12 21:30 ID:QA-0003053

相談者より

重ねてのコメントを早速戴き、有難うございました。考えさせられる事がありました。有難うございました。

投稿日:2005/12/13 08:56 ID:QA-0031226大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
出張届

従業員が出張を希望する時、その可否を判断し、交通手段・宿泊先などを把握するための届出です。

ダウンロード
出張規定

従業員の出張について、可否の判断、交通手段、旅費のルールを定めた規定例です。自社に合わせて編集してください。

ダウンロード