国家・公的資格の社内格付け方法について
複数業界(化学、半導体など)に跨るメーカーの人事です。
国家・公的資格を同一基準で格付けるサービス、会社などはありませんでしょうか?
昇進管理の一つとして事務系・技術系別に国家・公的資格を難易度基準で3段階に格付けています。(中小企業診断士なら事務系第1分類資格、第3種電気主任技術者なら技術系第2分類資格、等)
各社員の担当職務も業界ごとに異なる中で、過去のご回答にあるように業務への貢献度等では決められず、とある大学経由で水準判定を行っていますが、資格制度の変更を網羅しきれない(当該資格試験制度が変更され再調査すべきところ、再調査対象から漏らしてしまう)ことに不満を感じています。
「外部機関による客観性」を労使共に求めていますので、社内・人事で決定する方法は考えていません。予算は年間50万円ほどですが、サービス内容次第では100万円前後までであれば現実的な範囲です。
ご教示頂けますと幸甚です。どうぞよろしく御願い致します。
投稿日:2009/05/12 11:49 ID:QA-0016019
- *****さん
- 東京都/化学(企業規模 10001人以上)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。
問題が解決していない方はこちら
-
資格手当について 資格手当の見直しをかけており、国... [2004/10/29]
-
資格手当は基準外手当? 現在、弊社では、公的資格手当の導... [2006/09/18]
-
業務縮小に伴う資格手当について 業務に関する資格手当をつけていた... [2024/02/15]
-
公的資格奨励金について 質問です。当社では、各種国家資格... [2022/07/06]
-
職務権限規程の必要性について 今回、資格及び職務基準を規程を設... [2007/06/01]
-
社内資格試験 弊社では本年より社内資格制度を導... [2008/04/28]
-
社会保険と雇用保険の資格喪失日について 以下、教えていただけますでしょう... [2009/02/16]
-
資格手当の見直しについて 現在支給している資格手当の改定を... [2021/11/24]
-
雇用保険資格喪失届 週20時間未満となった従業員の資... [2020/04/15]
-
社内資格取得者の資格有効期限の管理について 社員の取得資格について、有効期限... [2023/05/16]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
資格取得支援制度申請書
資格取得支援制度を敷いた際に用いる申請書のテンプレートです。
資格取得支援制度の規程例
資格取得支援制度の規程例です。対象者、対象となる資格、試験日における特別有給休暇の付与、受験費用の補助、合格祝い金の支給を定めます。
Excel形式なので自由にカスタマイズしてご利用ください。