無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

新入社員の休職とその後の対応についてのご相談

9/1に入社した新入社員(正社員)の休職とその後の対応について、ご相談となります。

現在、試用期間中(3ヶ月※同条件)なのですが、10/20に休職診断書(適応障害)の提出がありました。
なお、弊社の規定上、入社1年未満の方は休職制度が適用されません。

また、休職診断書提出前に勤怠不良(体調不良)も起こしており、入社からこれまでの経緯は以下になります。
---------------------------------------------------------------------------------
■入社日:9/1

■勤怠不良(9/1~9/10):「欠勤:2日間」、「早退:3日間」
・欠勤:9/3、9/10(※入社3日目に欠勤)
・早退:9/5、9/8、9/9

■人事面談:9/11
※原因:薬の副作用による眠気、ずっと椅子に座っていられない、電話の音が気になる、体質
※改善策:塗り薬に変更、会議室等で立って作業する時間を作る、電話機の音量を下げる

■問題なく勤務:9/12~9/30

■勤怠不良(10/1~10/19):「欠勤:10日間」、「早退:2日間」
・欠勤:10/2、10/3、10/7、10/8、10/9、10/10、10/14、10/15、10/16、10/17
・早退:10/1、10/6(※勤務したのは早退の2日のみ)

※欠勤の1日は、寝坊し、かつ夕方から健康診断もあるためという理由で全日欠勤依頼がありました。(健康診断には行きました)

■休職診断書提出:10/20
---------------------------------------------------------------------------------

採用面接時、体調不良等はなく、問題なく就業可能な旨を伺っております。

そのため、採用当初知ることができなかったような事実が試用期間中に判明し 、引き続き、勤務していただく事が不適当と考えます。

また、勤怠の連絡を依頼しておりましたが、2日間は人事への連絡をいただけておらず、また寝坊で健康診断に行くため欠勤依頼等、誠実に職務を遂行いただけると考えにくい状況です。

休職制度適用外、採用当初知ることができなかったような事実が試用期間中に判明し 、引き続き、勤務していただく事が不適当なため、本採用はせず、このまま退職いただきたいと考えておりますが、ご意見頂戴できれば幸いです。

よろしくお願いいたします。

投稿日:2025/10/30 17:46 ID:QA-0160114

人事Mさん
東京都/情報処理・ソフトウェア(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答7

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

内容からしても、採用早々に病気発症で、業務もまともにできないようですから、試用期間での契約終了は合理性があると思います。 相手の症状や聞き取りだけでなく、人事側がどのような情報提供…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/10/31 18:40 ID:QA-0160156

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 高明
服部 高明
服部 社会保険労務士事務所 代表

合意退職

 以下、回答いたします。 (1)「確かめよう労働条件 労働条件に関する総合サイト」(厚生労働省)では、「試用期間」に関する裁判例の基本的方向性として以下のように述べられています。…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/10/31 19:49 ID:QA-0160157

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

山口 光博
山口 光博
リモートワークスコンサルティング社労士事務所 代表

日本の人事部Q&Aをご利用くださりありがとうございます。ご相談内容について次のとおりアドバイスさせて頂きます。 1. 試用期間の法的性質と本採用拒否の可否 (1) 試用期間中の本…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/11/01 08:38 ID:QA-0160162

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

文面を拝見する限り、この状態が今後も継続されるようでは御社の戦力として機能はしないでしょう。 基本的には試用期間満了で雇用を終了するということになるでしょうが、使用期間満了後の本…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/11/01 08:40 ID:QA-0160163

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

井上 久
井上 久
井上久社会保険労務士・行政書士事務所 代表

ご回答申し上げます。

ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.法的前提と基本整理 (1) 試用期間中の労働契約の法的性質 試用期間中であっても、すでに労働契約は…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/11/01 15:27 ID:QA-0160168

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、文面内容を拝見する限り、事前に知りえなかった事情で勤怠不良が発生しているものいえます。 恐らく御社就業規則でも、このような当人側…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/11/01 18:55 ID:QA-0160169

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小川 宏太朗
小川 宏太朗
小川社会保険労務事務所

9月1日入社以降欠勤が多く出勤率は8割以下のようです。また、無断欠勤も数回あります。10月20日に休職診断書が提出されていますが、入社後1ヶ月半後なので業務に起因した病気ではないと…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/11/02 23:21 ID:QA-0160173

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



相談に回答する方はこちら

会員登録すると質問に回答できます。
現場視点のアドバイスや事例などの共有をお待ちしています!

関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連するコラム

注目の相談テーマ