育児短時間勤務 代替措置としてのテレワークの日数制限
今年の育児介護休業法の改正に伴い、育児短時間勤務ができない従業員に対する代替措置としてテレワークが追加になりました。
そこで質問なのですが、
育児短時間勤務の代替措置としてのテレワークでテレワーク可能な上限日数を設定することは問題ないのでしょうか?
柔軟な働き方を実現するための措置(3歳~)で導入済のテレワークと運用を合わせたいと思っています。
ご回答をお待ちしています。
投稿日:2025/09/05 12:26 ID:QA-0157815
- さめさん
- 宮崎県/その他業種(企業規模 51~100人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1. 法改正の趣旨(おさらい) 3歳未満の子を養育する労働者に対して、事業主は 短時間勤務制度を設ける…
投稿日:2025/09/05 16:45 ID:QA-0157830
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 テレワーク可能な上限日数を設定することも可能であります。 但し、あくまで代替措置となりますので、あまりにも厳しい条件 (例えば、月に1日しかテ…
投稿日:2025/09/05 17:10 ID:QA-0157840
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
上限日数を設けて問題ありません。 柔軟な働き方を実現するた…
投稿日:2025/09/05 18:13 ID:QA-0157849
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。