無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

パワハラが疑われる行為への対処について

私は会社の総務部に所属しており、上司の総務部長は社内のハラスメント窓口の担当者です。その総務部長が、監査役からのパワハラともとれるような威圧的なメールや電話での𠮟責に耐えかね体調を崩しています。当該監査役は親会社の社員です。
威圧的なメールは、総務部長が提出した資料に関する指摘事項が書かれていて1日に何度も届き、返信が遅い場合や監査役の期待通りの内容でない場合はメールや電話で叱責されているようです。メールは総務部長宛で、当社の社長と他の役員がCCに入っていますが、全員静観しており対処しようとしていません。
監査役の威圧的な態度をやめてもらうもらうため、私が1人の役員に相談しましたが親会社には誰も何も言えないようです。内部通報も考えましたが、通報先の弁護士は親会社寄りで当てにならないとのこと。このような場合は、総合労働相談コーナーにアドバイスを求めるのが良いのでしょうか。また、このような監査役の行為がパワハラに該当するかどうか確認したいと存じます。何かアドバイスがありましたらお願いします。

投稿日:2025/09/04 11:41 ID:QA-0157779

リエチェンコさん
東京都/HRビジネス(企業規模 501~1000人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

井上 久
井上 久
井上久社会保険労務士・行政書士事務所 代表

ご回答申し上げます。

ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1. 監査役による行為がパワハラに該当するか 厚生労働省の定義では、職場のパワーハラスメントは以下の3…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/09/04 14:10 ID:QA-0157784

相談者より

何をどこに相談すれば良いかわからず途方に暮れていましたが、打開策が見えてきました。
ご回答ありがとうございました。

投稿日:2025/09/04 14:44 ID:QA-0157792大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

親会社であれ何であれ、今時コンプライアンスを無視するかのようなハラスメントが行われていることに驚きです。親会社の規模が大きければ、そちらに問題が波及するのですが。 とはいえ、内部の…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/09/04 14:18 ID:QA-0157787

相談者より

親会社は上場企業ですので、第三者通報窓口を改めて確認したいと思います。
ご回答いただきありがとうございました。

投稿日:2025/09/04 14:48 ID:QA-0157794大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

米倉 徹雄
米倉 徹雄
KIZASHIリスキリング社会保険労務士法人 代表社員

回答いたします

ご質問について、回答いたします。 |内部通報も考えましたが、通報先の弁護士は親会社寄りで当てにならない |とのこと。 上記の状況とのことですが、まずは、内部通報制度の利用が先か…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/09/04 14:46 ID:QA-0157793

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
相談に回答する方はこちら

会員登録すると質問に回答できます。
現場視点のアドバイスや事例などの共有をお待ちしています!