精神障碍者手帳保持者への内定取消
先日内定を出した方から、精神障碍者手帳を保持している事を入社直前に伝えられました。内定を取り消すことは可能なのでしょうか。
精神障碍者手帳2級とのことでしたので勤務に問題はないのか、会社で配慮が必要なことがあるのか本人に確認したのですが、本人は問題ないとのことでした。
障害者手帳を持っているか、面接時にこちらから聞くことはありません。今回も本人から特に申告はなく、採用の仲介業者も聞かされていなかったとのことでした。
しかし2級となると勤務時間の制限や、集中して何かを行うことが難しい等の症状があることが多いとのことでしたので、こちらとしては一言もなかったことへ不信感もあり、本当に就労が可能なのか懸念しています。
この場合、内定を取り消すことへの理由にはなるのでしょうか。
有識者様のご意見をいただけますと幸いです。
投稿日:2025/09/04 11:54 ID:QA-0157780
- あらいじんじさん
- 東京都/情報処理・ソフトウェア(企業規模 51~100人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
対応
難しい問題ですが、まず第一に人材会社経由であれば、人材会社に相談して下さい。 その上で、障害2級であるだけであれば、就業に問題はないという認識で採用することを本人と話し合うことでし…
投稿日:2025/09/04 14:11 ID:QA-0157785
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1. 内定取消の法的リスク (1)内定者の法的地位 内定は「始期付解約権留保付労働契約」として、原則と…
投稿日:2025/09/04 14:17 ID:QA-0157786
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 採用時に障害の有無を確認していない以上、入社時に障害をもっていることを 理由に内定取り消しすることは、不当解雇問題・障害者への差別問題に発展する…
投稿日:2025/09/04 14:37 ID:QA-0157791
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。