無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ヘルプで他の事業場に出勤する際の労働条件変更書

いつも拝見しており、勉強になっております。

伺いたい内容ですが、
正社員が通常勤務している事業場(店舗・営業所)ではなく、
人手等の問題で、別の事業場にヘルプとして1ヶ月ほど行ってもらう場合。
事業場が分かることによる労働条件変更書というものが必要なのでしょうか?

というのも、
人事異動で事業場が変更になる場合は、わざわざ労働条件変更書などは出していないにも関らず、
短期間のヘルプでそこまでの書面を交わす必要があるのか疑問に思っております。
パートさんなどの有期雇用の方で、雇用契約書に就業場所が明記されて雇用契約を締結していれば、必要かと思うのですが、
就業規則に人事異動がある旨が記載がある正社員に対しては…。と思っております。

ご教授いただきたく存じます。
何卒よろしくお願い申し上げます。

投稿日:2025/09/02 19:37 ID:QA-0157665

プラスさん
福岡県/不動産(企業規模 11~30人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答6

プロフェッショナルからの回答

米倉 徹雄
米倉 徹雄
KIZASHIリスキリング社会保険労務士法人 代表社員

回答いたします

ご質問について、回答いたします。 1ヶ月程度の短期的なヘルプ勤務であれば、長期的な配置転換とは異なり、 一時的な業務上…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/09/03 09:40 ID:QA-0157678

相談者より

ありがとうございます。
大変参考になりました。

投稿日:2025/09/03 20:40 ID:QA-0157748大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

辞令を発行すればよろしいでしょう。 例 ●▽殿 〇月〇日~〇…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/09/03 09:52 ID:QA-0157680

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

井上 久
井上 久
井上久社会保険労務士・行政書士事務所 代表

ご回答申し上げます。

ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1. 労働条件通知書(労働条件変更書)の法的な必要性 労働基準法第15条では、労働契約の締結時に「労働…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/09/03 09:56 ID:QA-0157681

相談者より

大変丁寧にご回答いただき
誠にありがとうございます。
参考になりました。

投稿日:2025/09/03 20:41 ID:QA-0157749大変参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

正式な人事異動であれば文書で辞令交付という形にはなりますが、人出の問題で、文字どおり1ヵ月の短期ヘルプであれば、そこまで…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/09/03 11:08 ID:QA-0157695

相談者より

参考になりました。
ありがとうございます。

投稿日:2025/09/03 20:41 ID:QA-0157750大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

限定1ヶ月の特別な対応であれば、特段の人事手続き対応は不要で…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/09/03 12:40 ID:QA-0157702

相談者より

特に常態化もしておらず
月1名いるか、いないか
という程度でございます。
参考になりました。
ありがとうございます。

投稿日:2025/09/03 20:42 ID:QA-0157751大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、一種の出張に当たるものといえます。 従いまして、就業規則上で出張に関…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/09/03 22:54 ID:QA-0157756

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
相談に回答する方はこちら

会員登録すると質問に回答できます。
現場視点のアドバイスや事例などの共有をお待ちしています!

関連する書式・テンプレート
労働契約書

労働条件を明らかにするために交わす労働契約書(雇用契約書)のサンプルです。例文付きのテンプレートをダウンロードできます。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード