役員が死亡した場合の役員報酬の支払先について
役員報酬を毎月25日に20万円支払っていたのですが、その役員が22日に死亡した場合、25日の振込先は必ず法定相続人に行わないといけないのでしょうか?
(葬儀等で忙しい中、法定相続人の口座を確認するのは少し困難で、振込時期を遅らせようと思っているところです。)
初歩的な質問ですが、ご教授よろしくお願いいたします。
投稿日:2025/08/19 16:50 ID:QA-0156849
- 総務さんさん
- 大分県/農林・水産・鉱業(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1. 役員報酬の法的性質 役員報酬は「その月の役員在任期間に対応する対価」です。 在任中に死亡した場合…
投稿日:2025/08/19 17:26 ID:QA-0156850
相談者より
詳細なご回答ありがとうございました。
役員の在任中の逝去はたまにある程度でしたので、簡潔に明瞭にご回答いただいて助かりました、ありがとうございました。
投稿日:2025/08/20 08:39 ID:QA-0156863大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 亡くなった後の支払いですので、法定相続人の方への支払いが必要です。 支払いについては、代表法定相続人の方の了解を得た上で、落ち着いた段階で、 …
投稿日:2025/08/19 17:33 ID:QA-0156851
相談者より
通常の事務流れでやってしまいがちですが、ふと考え直したときにどうすべきか迷ってしまい質問いたしました。ご回答ありがとうございました。前例がない、わかる人がいないので助かりました。
投稿日:2025/08/20 08:42 ID:QA-0156864大変参考になった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
法定相続人が権利を承継します。 お考えのとおり、葬儀等で忙しいでしょうから、一段落したころを見計らって口座確認すること…
投稿日:2025/08/20 09:29 ID:QA-0156866
相談者より
ご教授ありがとうございました。
逝去後は法定相続人に払うという基本的なことですね。
ありがとうございました。
投稿日:2025/08/20 13:18 ID:QA-0156879参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
支払うべき相手が法定相続人に変更されていますので、確実に法定相続人に支払うよう手配する必要があります。 口座確認はもちろ…
投稿日:2025/08/20 12:28 ID:QA-0156875
相談者より
職員もそうですが、役員の方への手続きには気を付けないといけませんね。ご回答ありがとうございました。
投稿日:2025/08/20 13:19 ID:QA-0156880大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
非常勤の役員報酬について 弊社には税理士の非常勤役員がいる... [2011/11/30]
-
役員の傷病手当金について 役員には「役員報酬」が定められて... [2005/08/18]
-
給与(役員報酬)の月2回払い いつも御世話様でございます。当社... [2008/07/17]
-
兼務役員の役員報酬は 兼務役員の役員報酬が月額固定で支... [2021/06/25]
-
役員報酬について 新会社法に於いて 役員に支払われ... [2006/09/16]
-
役員報酬について 現在、報酬委員会の設置を検討中で... [2006/05/16]
-
役員報酬の賞与の損金扱い 役員の賞与は損金扱いできないと聞... [2005/03/18]
-
役員報酬の支払いについて 本日は役員報酬の支払いについてご... [2009/10/26]
-
役員報酬 当社で執行役員の報酬を検討してい... [2005/11/08]
-
従業員に役員は含まれるか はじめて、投稿します。よろしくお... [2008/05/08]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
役員の辞任届
労働者の立場ではない役員が辞任をする際の届出です。
役員会進行表
役員会をどのように進行していくかをまとめるためのExcelファイルです。
役員就任に関する事務・確認事項
株主総会の専任決議によって、役員の就任は決定されます。事前に行うべき6つの確認事項について、それぞれ詳細をまとめました。
スキルマトリックス(取締役レベルのものの例)
企業の役員がどのようなスキルを持っているか示すための表です。2021年のコーポレートガバナンス・コードの改訂から、取締役会の知識・経験・能力の状況について開示が求められており、スキルマトリックスは開示形式の一つです。