休業手当の計算方法についての質問です
お世話になります。
この度、会社を1週間程度休業することになりました。
その間の休業手当の算出方法について相談がございます。
①算定期間に臨時休業があった場合、総暦数から臨時休業があった日を除くことで問題ないか。
例 4月1日から4月30日の30日間
4月3日に臨時休業
総暦数は30日ではなく29日として計算する。
②算定期間中にパート(時給)で欠勤があった場合、最低保証を算出する際に欠勤日は労働日数に含めるのか否か。
よろしくお願いいたします。
投稿日:2025/07/08 13:34 ID:QA-0155099
- じんじさん
- 千葉県/医療・福祉関連(企業規模 6~10人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.臨時休業日を総暦日数から除くことは可能か (1)ご質問の概要 4月1日〜4月30日の1か月間に、…
投稿日:2025/07/08 14:10 ID:QA-0155102
相談者より
井上様
丁寧にご返信いただきまして、ありがとうございます。
1)臨時休業日は含めず計算しますね。
2)欠勤の場合は、最低保証の勤務日に含めないのですね。大変勉強になりました。
ありがとうございました。
投稿日:2025/07/08 16:54 ID:QA-0155109大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
1.歴日数は暦の日数ですから、30日で計算します。 2.労…
投稿日:2025/07/08 15:29 ID:QA-0155106
相談者より
小高さま
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
欠勤日は含めないとのこと、とても勉強になりました。
投稿日:2025/07/08 16:56 ID:QA-0155110大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。