無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

林業の労働保険について

林業の労働保険には「02木材伐出」と「03その他の林業」の2種類がありますが、1つの事業所が両方の労働保険番号を持っている場合について質問です。まず以下の認識で合っているでしょうか?

・「02木材伐出」
伐出事業に係った支払賃金を一括有期事業報告書にて申告する。

・「03その他の林業」
毎月支払われている従業員の賃金等を賃金報告書にて申告する。

ここまでは合っていますでしょうか?

合っている場合、木材伐出事業があった時はその支払賃金を02、03の両方に記載するのでしょうか?そうすると賃金が重複してしまいますよね?こういう場合はどうするのが正しいのかお教えください。

投稿日:2025/06/26 16:30 ID:QA-0154561

*****さん
石川県/その他業種(企業規模 1~5人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

井上 久
井上 久
井上久社会保険労務士・行政書士事務所 代表

ご回答申し上げます。

ご質問いただきまして、ありがとうございます。
次の通り、ご回答申し上げます。
1.ご認識についての確認
分類→ご認識→正否→備考
「02 木材伐出」一括有期事業報告書で申告→ 正しい→林業のうち、伐木・造材等に関する有期事業が対象。→労災のみ適用。
「03 その他の林業」→賃金報告書で申告→ 正しい→恒常的な林業(育林、保育、作業道開設など)に従事する従業員が対象。→労災・雇用保険両方。

2.伐出事業に従事した従業員の賃金を「02」と「03」両方に記載するのか?
→ いいえ、重複して記載してはいけません。

3.基本的な考え方:
「伐出事業に従事した期間・賃金」→「02 木材伐出」の一括有期事業報告書にて申告
「その他の林業業務に従事した期間・賃金」→「03 その他の林業」の年度更新で申告
つまり、該当する事業種別ごとに、賃金を明確に区分して申告する必要があります。
同じ賃金を両方に記載してはいけません(重複申告)。

4.実務的な運用例
たとえば、ある従業員が次のように働いた場合:
月→作業内容→賃金→報告先
4月→伐出(伐木・造材)→25万円→「02 木材伐出」へ報告(有期事業)
5月→下刈・保育→25万円→「03 その他の林業」へ報告(年度更新)
このように、業務の内容と期間に応じて賃金を区分し、それぞれ該当する保険番号へ適切に報告します。

5.よくある注意点
「03 その他の林業」の従業員が、一時的に伐出作業に従事した場合も、その期間中の賃金は「02 木材伐出」へ付け替える必要があります。
その際、日報や作業日記などで業務内容・期間を記録しておくことが重要です。根拠資料がないと、後の調査で不適切と指摘される場合があります。
雇用保険は「03」の方で継続管理されます。「02」は労災保険のみです。

6.まとめ
質問→回答
ご認識は正しいか?→ 正しいです。
「伐出事業」の賃金は「02」「03」両方に書く?→重複申告は不可。業務ごとに明確に区分。
正しい対応は?→伐出作業分は「02 木材伐出」にのみ計上し、「03」からは除外する。業務内容ごとに賃金区分を行う。

以上です。よろしくお願いいたします。

投稿日:2025/06/26 17:28 ID:QA-0154567

相談者より

ご回答ありがとうございます。賃金は重複してはだめなのですね。もやもやが晴れました。

あとすみません、もう2つ教えていただきたいです。

・「02伐出事業]は、元請・下請関係なく報告するのでしょうか? (建設業の一括有期は下請けのみ報告
ですよね。林業ははどうなのでしょうか?)

・もしその林業の事業所が、林業に関係のない仕事(例えば建設業の仕事の手伝い)をした場合、その日の賃金は「03その他の林業」の賃金に含めるのでしょうか?

以上何度もすみません、よろしくお願い申し上げます。

投稿日:2025/06/27 09:39 ID:QA-0154600大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

井上 久
井上 久
井上久社会保険労務士・行政書士事務所 代表

2回目のご質問にご回答申し上げます。

再度のご質問いただきまして、ありがとうございます。
考え方は、ご説明申し上げました通りです。
恐れ入りますが、
・「02伐出事業]は、元請・下請関係なく報告するのでしょうか? (建設業の一括有期は下請けのみ報告
ですよね。林業ははどうなのでしょうか?)
・もしその林業の事業所が、林業に関係のない仕事(例えば建設業の仕事の手伝い)をした場合、その日の賃金は「03その他の林業」の賃金に含めるのでしょうか?
につうきましては、最終的には所轄の労働基準監督署の判断となります。
恐れ入りますが、所轄の労働基準監督署の監督官にご質問されることをお勧め申し上げます。
よろしくお願いいたします。

投稿日:2025/06/27 12:07 ID:QA-0154626

相談者より

お返事ありがとうございます。

やはりはっきりしない案件、・・ということなのですかね。電話で聞いても何となくはっきりしなかったり、答える人によって回答が違うことがあったりで、なんでこんなに難しいのだろうと思います・・。

ありがとうございました。

投稿日:2025/06/27 16:30 ID:QA-0154649参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
人事担当者が使う主要賃金関連データ

人事担当者が使う主要賃金関連データのリストです。
賃金制度や賃金テーブルの策定や見直しの際は、社会全体の賃金相場を把握し、反映することが不可欠です。
ここでは知っておくべき各省庁や団体が発表してる賃金調査をまとめました。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード