従業員の解雇について
2023年4月に中途採用で社員登用しました。
3カ月は研修期間として終了し、通常に業務をしてもらってましたが、入社当初に本人から聞いていたスキルや経験に大きな差異が有り、指導はするも一定の常識あるスキルにも程遠く(報連相や自分のスケジュールも組めない)態度も怠慢で、言動も身勝手な言い方が増え、会社が指示する内容に関して反する形が多く、酷くなってきました。
それまでに幾度も話しや指導を行いましたが、接客業とはあるまじき身なりや身だしなみになり、指導をしても改善の余地も空しく、結果2024年5月に話しを行い、従業員自ら6月退職の意思を表明し、こちらが承諾しました。
退職に進めて行くに辺り、正確な退職日・退職に当たる書類・引継ぎなど進めていましたが、実は従業員が辞める意思も毛頭なく、冗談ととらえていて、退職の内容が本当だと知り、態度を一変して【この会社で働かせて下さい】と申し出がありました。
内容に関して、こちらも再研修の期間(2024年7月~2024年9月)を設け、業務態度の改善など、内容に改善が見られた際に、通常業務に戻ってやって頂くか、現状の能力を踏まえ、現状の基本給などの見直しを行い、継続して雇うか、もしくは退職して頂くかの話を行い、再研修を始めました。
研修が再開しても、業務の改善はあまり見られず、会社としては継続して雇うのが難しいと判断しております。この場合、どのような対処と対応が必要でしょうか?
何か書面などを作成し、今回の再研修並びに、再研修前の内容の改善が見られない場合は、基本給の見直しや、退職して頂く旨を記載した書面などを作成してなどで対応するべきでしょうか?
また、従業員に関しては、こちらとしては退職して頂きたい意向が強いので、継続して雇う意思はありません。
ご教示お願いします。
投稿日:2024/07/13 18:49 ID:QA-0140973
- cibiyachuさん
- 兵庫県/販売・小売(企業規模 1~5人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、文面内容を拝見する限りですと余りに身勝手な振舞いですので、通常の解雇手続きを進められる事で差し支えないものといえます。
業務改善されないにも関わらず雇用継続の努力の為に余計な手間を割かれる事は無駄といえるでしょう。
投稿日:2024/07/16 10:01 ID:QA-0141005
相談者より
有難うございます。
解雇については、通常の解雇通告を行い、手順を踏んでで大丈夫でしょうか?
もしくは、今の時点でもスタッフの業務改善が見られない為、当社としてはこれ以上の継続しての雇用が出来ない旨を念のために書面等々で出すのが良いでしょうか?
宜しくお願いします。
投稿日:2024/07/16 14:15 ID:QA-0141022大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
まず、従業員自ら6月退職の意思を表明し、こちらが承諾したということでしたら、
退職を撤回する必要はありませんでした。
次に業務の改善はあまり見られずということですが、
業務に支障が出ているのか、能力不足なのかといったところですが、
具体的に本人に指導、注意し、そのことを記録しておく必要があります。
あとは、
改善の余地がないということが客観的に証明できれば、
就業規則の解雇規定あるいは、懲戒規定にのっとって、
会社の意向と併せて、本人によく説明し、すすめてください。
投稿日:2024/07/16 13:48 ID:QA-0141020
相談者より
畏まりました!
では、特別必要な書面は必要ないと言う事ですね。
有難うございます。
投稿日:2024/07/16 15:04 ID:QA-0141023大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
再度お答えいたします
ご返事下さいまして感謝しております。
御質問の件ですが、通常の解雇であっても解雇理由はきちんと説明される必要がございますので、その旨文書で通知されるべきです。
投稿日:2024/07/16 22:19 ID:QA-0141043
相談者より
有難うございます!
投稿日:2024/07/17 09:14 ID:QA-0141062大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。