無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

有給休暇の賃金計算

パートの所定労働時間は月120時間と定めています。
Aさんの今月の勤務予定表には104時間の勤務と有休休暇を2日取得し労働時間は合計120時間となっていました。休となっていた日に他の勤務者の欠勤を代務したため勤務時間は合計120時間でした。賃金の計算は120時間プラス有給の16時間という解釈でOKでしょうか。

投稿日:2024/06/17 10:04 ID:QA-0139791

となりのトトロさん
宮城県/保安・警備・清掃(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

原則としては、有休に労働することはありえませんので、有休取消となります。 超法規措置とはありますが、 どのようないきさ…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2024/06/17 15:10 ID:QA-0139804

相談者より

ご回答ありがとうございます。
すみません、言葉足らずで伝わらなかったと思います。
有給休暇の日に勤務したのではなく、月120時間契約のパートさんが休みとなっていた日に返上して2日勤務したということです。そもそもの勤務予定は8h×13日と有給休暇が8h×2日分の申請が出ていたところ、欠勤した人の代務を2日カバーしてくれたという経緯でした。

投稿日:2024/06/25 10:10 ID:QA-0140107参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

「休」となった日出勤であれば休日出勤でしょうか?さらに有給2…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2024/06/17 15:53 ID:QA-0139809

相談者より

ご回答ありがとうございます。
パートさんの契約が月120時間としているのですが、120h内でも休日出勤の割増は必要でしょうか。120hだから月の半分は休日の解釈となるのか…?

投稿日:2024/06/25 10:16 ID:QA-0140108大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、実労働時間…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2024/06/17 18:23 ID:QA-0139817

相談者より

ご回答ありがとうございます。
同じ解釈で安心いたしました。

投稿日:2024/06/25 10:17 ID:QA-0140109大変参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

それでOKです。 ご解釈どおり、120時間+有給16時間で…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2024/06/18 07:02 ID:QA-0139830

相談者より

オフィスみらいさんの回答で不安材料が解消されました。ありがとうございます。

投稿日:2024/06/25 10:01 ID:QA-0140105大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
相談に回答する方はこちら

会員登録すると質問に回答できます。
現場視点のアドバイスや事例などの共有をお待ちしています!

関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連するコラム

注目の相談テーマ