無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

就業時間外の面接希望は断れないのでしょうか

現在弊社では求人の応募はしていないのですが、1年ほど前に内定辞退した方から、「前回は母親の介護の関係で内定を断りましたが、落ち着いてきたので再度雇用の検討をしてほしい」。という連絡を受け、一応面接はしようと応募書類を送ってもらいました。
ただし、ゴールデンウィーク後に役員が出張するので、面接は半月先になる旨を伝えたところ、「それでは遅いので早くしてほしい」という事で、来週に面接すると伝えたところ今度は「来週の平日は面接に行けないので、19時以降か土日に面接してほしい」と要求してきました。

今回の採用面接は役員の裁量で行うことを決定したため、役員同席が前提なのですが、もし日程が合わないのであれば、採用選考を取りやめてもいいかと思っております。

基本的に日程調整で不採用になる事はないと言われていますが、このようなケースの場合求職者の要望に合わせないといけない者でしょうか?

投稿日:2024/04/23 17:41 ID:QA-0137909

夢司さん
大阪府/化粧品(企業規模 11~30人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

ご質問のケースで日程は、
求職者の要望に合わせないといけないということはありません。

会社の都合を伝え、求職者の希望はムリであることを伝えればよろしいでしょう。

投稿日:2024/04/23 19:47 ID:QA-0137912

相談者より

ありがとうございます。経営者とよく相談し返答したいと思います。

投稿日:2024/04/24 16:26 ID:QA-0137937大変参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

要望に合わせる法律上の義務はありません。

面接日については、応募者の都合にも一定の配慮は必要とはいえますが、さりとて、「それでは遅いので早くしてほしい」といった要望はあくまで自己都合でしかなく、このような身勝手な要望には原則応じる義務はありません。

御社の経営戦力上、採用面接には役員の同席が必修である旨は毅然と伝えればよく、また、企業には採用の自由があり、応募書類を送って貰っただけで、採用内定段階にも達してはおりませんので、日程があわなければ選考を見送っても問題はありません。

投稿日:2024/04/24 08:49 ID:QA-0137920

相談者より

ありがとうございます。経営者と相談し回答しようと思います。

投稿日:2024/04/24 16:27 ID:QA-0137938大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

採用基準はあくまで貴社が総合判断で決めるものであって;
>基本的に日程調整で不採用になる事はない
ではなく、こうした対応含めて判断が行われます。

あまりに自己都合ばかり押し付けるような候補が本当に戦力化できるのか、今一度検討の上、特別対応をしてでもぜひとも採用したい人材であれば、貴社判断で特別扱いで進めれば良いでしょう。

ヘッドハンティングのようなケースでは、特別対応することも珍しくありません。

投稿日:2024/04/24 14:27 ID:QA-0137930

相談者より

ありがとうございます。経営者にこのことを報告し最終決定を仰ぎたいと思います。

投稿日:2024/04/24 16:28 ID:QA-0137939大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
関連する資料