中国派遣時の給与の取り扱いについて
教えてください。弊社は中国に現地法人があり、2年の予定で人材を派遣する予定です(居住者扱いとなります)。
現在中国には外貨の持ち出し制限があり、帰国時の煩雑な手続きを軽減したいとの理由で、本国内の銀行口座と中国の銀行口座に分けて給与支給をするかどうかを検討していますが、給与計算業務の手間などの問題もあり、取り扱いをどうするべきか決めかねています。
漠然とした質問で恐縮ですが、一般的に中国に人材を派遣する場合の給与支給手続きについて良い方法などあれば教えていただければと思います。
なお、所得税などに関しては口座数に関わらず全てを課税対象とすることは言うまでもありません。
それではよろしくお願いいたします。
投稿日:2008/05/13 15:59 ID:QA-0012335
- *****さん
- 東京都/医薬品(企業規模 501~1000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。
問題が解決していない方はこちら
-
従業員ごとに異なる給与日は問題ありませんか? 人材派遣会社です。派遣先によって... [2012/06/13]
-
常用型派遣について いつも利用させていただいておりま... [2013/12/26]
-
給与制度変更時の移行措置の計算について 給与制度の変更に伴い、給与が下が... [2011/02/08]
-
派遣会社との業務委託 派遣会社が業務委託した人(個人事... [2024/11/13]
-
給与の〆日と支払日について 人事給与システムの更新を考えてお... [2008/04/28]
-
給与の支払について(大至急) 賃金支払の5原則の1つに毎月払い... [2005/11/08]
-
派遣者正規雇用について 派遣者正規雇用に必要な派遣元と派... [2017/05/17]
-
給与〆日の変更による収入減に関して 人事関連担当では無い為、質問させ... [2008/05/23]
-
産休・育休時の給与について 産休・育休を取得する社員に対して... [2025/04/01]
-
派遣社員の雇用保険加入に関して 派遣社員として勤務している職員に... [2008/10/10]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
銀行口座への給与振込同意書
給与を銀行口座へ振り込んで支払うためには、従業員から同意を取る必要があります。本テンプレートをひな形としてご利用ください。
労働者派遣個別契約書
労働者派遣の契約を締結するときに、個別に事項を定めるための契約書です。