SES事業での派遣契約について
いつもお世話になっております。
当社でSES事業を行っておりまして、そこでの派遣契約について
ご教示いただけますと幸いです。
商流構造(SES契約)としては
エンド企業→元請け会社→当社→A社
となっており、A社の派遣社員を元請け会社から当社に
再委託されている案件(プロジェクト)に参画してもらいたいと考えております。
当社とA社では派遣契約となり、A社の社員がエンド企業の案件に参画することは、多重派遣にならないでしょうか。
社内では、当社社員が案件に参画し責任者をしている(指揮命令権が当社にある)ので
問題ないという意見もあります。
①A社社員が、当社が再委託を受けている案件に参画することは多重派遣にあたらないか
②多重派遣の場合、A社社員を今回の案件に派遣する方法はないか。
ご教示いただけますと幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
投稿日:2022/09/15 13:18 ID:QA-0119092
- aaynnnさん
- 東京都/HRビジネス
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、SES契約は会社間での一種の業務委託契約になりますので、いわゆる労働者派遣契約とは性質が異なるものです。
従いまして、当事案の場合ですといわゆる労働者派遣としての措置に当たるのは御社とA社間での契約に限られますので、文面内容を拝見する限りですと多重派遣にはならないものといえるでしょう。
投稿日:2022/09/16 18:25 ID:QA-0119177
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
労働者派遣個別契約書
労働者派遣の契約を締結するときに、個別に事項を定めるための契約書です。
労働者派遣基本契約書
労働者派遣契約を締結するときに、個別契約とは別に定める基本契約の例です。
書類送付状(契約書を1部返送)
契約書を送る際に添える書類のテンプレートです。
請負契約書
請負契約書のテンプレートです。フリーランスとの契約にも使用できます。
関連する資料
派遣法改正の変更点と派遣先企業が対応すべきことは? 2021年の改正を徹底解剖
労働者派遣法は、頻繁に改正が行われています。2021年の改正では、1月と4月の
2回に分けて施行され、「努力義務」とされていた項目を義務化し、これまでも
定められていた取り組みをより一層、強化する内容になっています。
本記事では、改正の背景や内容、求められる対応などをわかりやすく解説していきます。