1年間変形労働時間 36協定
	こんにちは。
 いつもお世話になります。
 
 久々に作成する為 教えて頂きたくお願いします
 
 
 年間休日が101日。 計画有給(会社が指定する)3日。
 
 1日労働時間 7時間30分(7.5h)
 
 会社カレンダー 4月スタート 翌年3月まで。
 
 以上の条件で。
 
 1)年間勤務: 365日-101日-3日=261日勤務
 
 2)年間労働H: 261日×7.5h=1957.5h
 
 3)年間休日: 101日+3日=104日
 
 4)1ヶ月平均所定労働: 165h (7.5h×22日)
 5)1週間平均労働時間: 37時間32分
 
 1)~5)の内容で提出しようと思いますが 大丈夫でしょうか?
 計画有給を計算に含めるのか? わからなくなりまして。
 
 よろしくお願いいたします。    
投稿日:2022/02/28 15:15 ID:QA-0112750
- 考え中さん
- 北海道/輸送機器・自動車(企業規模 51~100人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                年次有給休暇の計画的付与ということでしたら、年間休日には含めません。
 
 その場合は、総労働日数は
 365日ー101日=264日ということになります。                
投稿日:2022/02/28 17:06 ID:QA-0112757
相談者より
ご回答ありがとうございます。
投稿日:2022/03/02 11:30 ID:QA-0112867参考になった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
                計画年休は、年間休日には含めません。
 
 対象期間中の総労働日数は、あくまで365日-101日=264日となります。                
投稿日:2022/03/01 08:59 ID:QA-0112786
相談者より
ご回答ありがとうございます。
投稿日:2022/03/02 11:28 ID:QA-0112865参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                翌日に跨ぐ勤務時間について                基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
- 
            
                早退と有給について                掲題の件についてご教示いただけま... [2023/09/13]
- 
            
                早朝勤務者の短時間労働について                弊社では、事業のために土曜日の早... [2008/05/02]
- 
            
                有給の取得に関して                有給取得について1件教えてくださ... [2006/10/26]
- 
            
                長時間勤務の区切り方                働き方改革の時代に、時代錯誤の長... [2019/01/23]
- 
            
                半休の場合の割増無の時間                派遣勤務者は、本社と勤務時間が異... [2017/06/26]
- 
            
                勤務の区切りについて                勤務時間の区切りについて質問しま... [2007/10/03]
- 
            
                週の所定労働時間の設定について                1日の所定労働時間と週の所定労働... [2021/07/10]
- 
            
                パートの有給について                2023.12.14に週3勤務で... [2024/04/30]
- 
            
                定年再雇用で時短勤務の有給休暇                昨年9月末で定年となり一日も空け... [2016/05/26]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
勤務間インターバルの社内周知文
勤務間インターバルを導入する際に、社内に対象者や運用ルールを周知するための文例です。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
             
                 
                