無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

衛生委員会のネタについて

衛生委員会を開催しているのですが、毎月開催されるため、あまりネタがありません。

主に、以下のようなものしかありません。
●健康診断の結果報告
●安全衛生週間について
●超過時間労働者について
●当月の事業所の巡視報告

この他に何かネタになりそうなものや、こんなことをやると有効であると思われるものがありましたら、ご教示いただければと思います。

投稿日:2007/11/01 09:48 ID:QA-0010299

*****さん
東京都/商社(専門)(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

衛生委員会に限らず会社で行われる会議に関しましては、形式的な報告のみに終始してしまい実質的な討議が行われなくなりがちという点に最大の問題があるといえます。

文面を拝見させた頂きました限りでは、御社でも報告事項が中心となっており、そうした点が見受けられるように感じます。

この点を改善する為の工夫としましては、
・無理に新たな議題を探そうとせずに、既存の議題について報告のみに留まらず、どうすれば状況改善や更なる快適化が可能かについて突っ込んだ議論を行う
・委員会に従業員を呼び、現場の状況に関する率直な意見を述べてもらう。
・各種専門家をゲストに迎え、講演・研修等を行う
等が挙げられます。

基本的には、委員会メンバーが自分たちの会社の職場改善に対し、積極的な役割を果たすという使命感を持って会に臨むことが求められるところです。

投稿日:2007/11/01 10:42 ID:QA-0010300

相談者より

回答いただきありがとうございます。
参考とさせていただきたいと思います。

投稿日:2007/11/01 12:00 ID:QA-0034126参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

田添 忠彦
田添 忠彦
ソフィアコンサルティング株式会社 コンサルティング本部 代表取締役社長

経営課題にも関連する柔軟な議題設定

ご相談を拝見し、ご連絡差し上げます。

安全衛生委員会の本来の機能は、既にご案内のように、職場の安全衛生環境のチェックや改善策など、直接安全衛生に関わる事項です。
ただ、折角社内各部門の代表者を委員として定例開催する限りは、安全衛衛生が関係する重要課題について、検討するのが望ましいといえます。
例えば、お書きいただいているように長時間労働問題等もそれにあたりますし、そこから派生するメンタルヘルス問題、退職者の動向やその対策、心身両面からのワークスタイルやワークスペース等の就業環境の改善等、かなり重要な課題が挙がってくるのではないでしょうか。

就業環境の改善策としては、変わったところでは、社内サークル活動への支援策等も検討課題として差し支えないと思われます。
そこまで柔軟性を持たせれば、委員の方からも、きっといろいろなアイディアができてくるようになると思われます。

以上、ご参考まで。

投稿日:2007/11/01 15:36 ID:QA-0010307

相談者より

ご回答ありがとうございました。
参考とさせていただきたいと思います。

投稿日:2007/11/01 15:45 ID:QA-0034129大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

西場 智
西場 智
株式会社メディカルトラスト 取締役事業部長

社内で喜ばれているケース

実際に現場で喜ばれているケースを追加で申し上げたいと存じます。

 衛生委員会の話題は、参加者が職場に帰って参加していない者に伝える時にあまり堅いものより、身近な内容の方が、かえって有用であったりするものです。ですから、例えば第1部を御社で現在行っている「事業所の巡視報告」「長時間労働者」「健診結果報告」等の事業所の現況報告、それに対する見解(定例報告会)、第2部を下記のような、毎月の話題という構成で組み立ててみてはいかがでしょうか。

11月、快適通勤推進月間、インフルエンザ予防
12月、飲酒(アルコール)
1月、「食べすぎ注意」(メタボリックシンドローム)
2月、「乾燥」「冷え」「甘いものが与えるリラックス効果」等、このような話題は毎月事欠かないのではないでしょうか。嘱託産業医にテーマを相談されても良いでしょう。

その他、委員会で取り上げて欲しい議題(職場環境の不満等)を全社員に直接アンケートしてみるのもよいかと思います。 そこで上がった内容のなかで希望の多いものから順次取り上げていくというのもよいかと思います。

 なお、参考資料として、中央労働災害防止協会から出ている「リフレッシュ安全衛生委員会」・・・事例にみるキーポイント・・・800円などを参考にされるところもございます。

投稿日:2007/11/01 19:40 ID:QA-0010312

相談者より

ご回答ありがとうございます。
非常に参考になりました。
中央労働災害防止協会の資料もあたってみたいと思います。

ありがとうございました。

投稿日:2007/11/01 19:52 ID:QA-0034132大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード