無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

タナケン教授の「プロティアン・キャリア」ゼミ【第14回】
<2021年大予想>プロティアン型のキャリア開発が生産性向上の鍵を握る

法政大学 教授/一般社団法人 プロティアン・キャリア協会代表理事

田中 研之輔さん

タナケン教授の「プロティアン・キャリア」ゼミ

令和という新時代。かつてないほどに変化が求められる時代に、私たちはどこに向かって、いかに歩んでいけばいいのでしょうか。これからの<私>のキャリア形成と、人事という仕事で関わる<同僚たち>へのキャリア開発支援。このゼミでは、プロティアン・キャリア論をベースに、人生100年時代の「生き方と働き方」をインタラクティブなダイアローグを通じて、戦略的にデザインしていきます。

タナケン教授があなたの悩みに答えます!

タナケン教授への質問や相談はこちら

2020年、プロティアン時代が幕開けしました。組織も個人も、業界や業種を問わず、すべてのビジネスパーソンが「変化」に向き合いました。そう、コロナ・パンデミックが、私たちの「あたりまえ」の働き方を一つひとつ破壊していったワークシフトの年になりました。

緊急事態宣言が発令され、オフィスでの対面ワークができなくなりました。その間は、通勤もなくなりました。しかし、経済活動をとめるわけにはいきません。そこで問われたのが「変化対応力」です。

既存事業から早急にピボットとして、売り上げを伸ばした企業。既存事業から脱却できずに、経営難に陥った企業。ビジネスシーンの二極化も深刻化しました。

言うなれば、破壊を創造の機会としてとらえ、これまでの「あたりまえ」から脱却していくことが組織と個人、それぞれに求められたのです。

変化に対応した一つの成果がテレワークの浸透ですね。Zoom、Teams、slack、chatwork、facebook 、LINEなど、オンラインでのコミュニケーションを円滑にさせるさまざまなデジタルツールを駆使して、私たちはビジネスを続けてきました。テレワークでも十分にビジネスをまわしていくことができる、と判断した経営者は、オフィスを縮小化させ、賃料コストをさげる判断に至りました。現状はテレワークとオフィスワークを適宜取り入れた、ハイブリッド・ワーク・スタイルが主流となっています。

もちろん、「変化対応力」は組織だけではなく、働く個々人にも求められました。テレワークでのスタイルを確立し、ネット環境の整備にいち早く取り組み、個人としての生産性をあげた人もいれば、テレワークへの不満や不安ばかりを募らせ、目の前の変化においてけぼりをくらった人もみてきました。

これからの働き方=3つの歴史的変化

2021年の働き方は、政府・経済・社会の三つの歴史的モーメントがインターセクトする一年になります。政府による「働き方改革」の実施、経済界による日本型雇用の制度転換、コロナ・パンデミックの長期的影響、いずれのモーメントにせよ、「変化対応力」が引き続き問われます。
 
いつからでもキャリアを開発していくことができる、と私は確信を持って伝え続けてきました。最新のキャリア理論であるプロティアン・キャリアという考え方が、そのことを証明しているからです。プロティアンとは、変幻自在という意味です。いかなる環境においても、社会的ニーズや目の前の問題状況を把握し、自らを進化させていくキャリア論です。

そして、これからのキャリア開発は、次の三つの組織内ブレーキ要因を打開していく問題解決型の取り組みでなくてはなりません。

企業内キャリア形成を阻む「三大病」

22歳から30歳ぐらいまでのファーストキャリア形成期のビジネスパーソンは、これから長年働いていくことへのキャリア展望が不透明なものとなり、悩みを抱えています。

30歳から55歳ぐらいまでのミドルシニアキャリア形成期には、組織内キャリアに依存することで、自ら主体的に働くことが難しくなります。

55歳から定年までは、役職定年を迎えて賃金が減少し、働くことへのモチベーション低下に陥る人が少なくありません。

これらの変化への組織内ブレーキを乗り越える具体的な取り組みとして私が提唱しているのが、プロティアン型キャリア開発です。

業界、業種、年齢、性別にかかわらず、自ら主体的にキャリア形成をしていくビジネスパーソンを増やしていくために、キャリア自律型の働き方を支援する人事施策が不可欠です。

そのために、ボストン大学のダグラス・ホール教授が提唱したプロティアン・キャリア論を、現代版のプロティアン・キャリア論へとアップデートしました。具体的には、心理的成功・アイデンティティ・アダプタビリティといった基礎視点を継承しつつも、キャリア資本論・戦略的視点・キャリア開発実践方法を新たに取り入れました。

現代版プロティアン・キャリア論へとアップデート
項目名 ダグラス・ホール教授(1976年)
「プロティアン・キャリア」
田中研之輔(2019年)
「現代版プロティアン・キャリア」
心理的成功 継承
アイデンティティ 継承
アダプタリティ 継承
キャリア資本論 ○(提唱)
戦略的視点 ○(提唱)
キャリア開発
実践手法
○(提唱)

そうすることで、企業現場で実践できるプロティアン型のキャリア開発を構築してきました。現在、複数の企業現場でこのキャリア自律型のプログラムを実施しています。そこでの経験的知見をもとに断言できるのは、組織に依存するキャリアは変化に弱く、自律型のプロティアン・キャリアは変化対応力を高め続けるということです。

迅速にテレワークを導入し、生産性を高めていったのも、プロティアン人材でした。プロティアン人材は、目の前の問題の要因を分析し、自ら主体的に、問題解決に取り組みます。組織に依存している組織内人材は、変化への初動が遅れます。また、対面ワークからテレワークにシフトしたときに、主体性を発揮できず、キャリア迷子になっているのも実は組織内人材なのです。

2021年、企業がそれぞれに取り組むべきことは、キャリア自律型人材の育成です。キャリア自律型人材の必要性は、これまでも長年言われてきました。しかし、私たちは、コロナ・パンデミックという大きな逆境に直面しているのです。大きな逆境は、転換へのチャンスです。

この数十年の間に失墜した、日本企業のグローバルシーンでのプレゼンスを取り戻す方法は、一つしかありません。プロティアン型のキャリア開発を展開し、組織時代の「変化対応力」を総体として高めていくことです。それは、組織内キャリアからプロティアン・キャリアへのチェンジを意味します。

これからのキャリアの築き上げ方のポイントもまとめておきます。ポイントは、三つです。

これからのキャリアの築き上げ方
1)空間に縛られない「キャリアの拡張」

リモートワークやワーケーションの働き方が浸透してきたように、これからのキャリアは、空間に縛られることなく形成していくことが可能です。それにより、キャリアを拡張していくことが可能になります。

2)人生100年時代の「キャリア資本戦略」

コロナ禍で目の前のキャリアを考える一年でした。ただ、こうした苦境を一つひとつ乗り越えながら、長く働いていくことに変わりはありません。これまでにもプロティアンゼミで解説してきたように、人生100年時代の「キャリア資本戦略」が必須の考え方になります。(第4回のプロティアン・キャリアゼミを参考にしてください) 

3)マルチ・アイデンティティを生きる「プロティアン型キャリア」

これからのキャリア形成では、一つの社会的役割ではなく、複数の社会的役割を意識するよう にしましょう。角度を変えて述べるなら、シングル・アイデンティティからマルチ・アイデンティティを意識して、新しいフィールドへの挑戦を重ねていきましょう。プロティアン・キャリア論で大切にしている社会関係資本の蓄積にもつながるのです。

大きな変化に対峙した2020年の経験をもとに、2021年は自ら主体的に考え、個々の生産性を高めながら、組織の生産性も向上させていく。主体的な個人と進化する組織によるプロティアン型のキャリア開発を基軸に、日本企業の飛躍の一年にしていきましょう。


田中 研之輔さん(法政大学 教授)
田中 研之輔
法政大学 教授/一般社団法人 プロティアン・キャリア協会代表理事

たなか・けんのすけ/博士:社会学。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。専門はキャリア論、組織論。UC. Berkeley元客員研究員、University of Melbourne元客員研究員、日本学術振興会特別研究員SPD 東京大学。社外取締役・社外顧問を23社歴任。著書25冊。『辞める研修 辞めない研修 新人育成の組織エスノグラフィー』『先生は教えてくれない就活のトリセツ』『ルポ不法移民』『丼家の経営』『都市に刻む軌跡』『走らないトヨタ』、訳書に『ボディ&ソウル』『ストリートのコード』など。ソフトバンクアカデミア外部一期生。専門社会調査士。新刊『プロティアン 70歳まで第一線で働き続ける最強のキャリア資本論』。最新刊に『ビジトレ 今日から始めるミドルシニアのキャリア開発』。日経ビジネス、日経STYLEほかメディア多数連載。

企画・編集:『日本の人事部』編集部

オピニオンリーダーからの提言

オピニオンリーダーからの提言

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

HR領域のオピニオンリーダーによる金言・名言。人事部に立ちはだかる悩みや課題を克服し、前進していくためのヒントを投げかけます。

この記事ジャンル 能力開発関連制度

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

「タナケン教授の「プロティアン・キャリア」ゼミ」のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
キャリア
シャドウイング
キャリア自律
タフアサインメント
プロアクティブ行動
キャリア・オーナーシップ
リスキリング
予言の自己成就
積極的不確実性
LMS