出向時の請求額の算出について
いつもありがとうございます。
弊社から出向している社員1名について、出向契約を結ぶ際に
出向料を社員の基本給と時間外手当(過去1年平均)の合計と考えていますが、
実際の勤務でその額より増減した際は差...
- アオホソトカゲさん
- 神奈川県/ 商社(総合)(従業員数 11~30人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
いつもありがとうございます。
弊社から出向している社員1名について、出向契約を結ぶ際に
出向料を社員の基本給と時間外手当(過去1年平均)の合計と考えていますが、
実際の勤務でその額より増減した際は差...
お世話になります。
顔写真付の社員の冊子を会社が作ろうとしています。
社員一覧で氏名、所属は誰でもわかるのですが、
営業所間では交流もないので、顔も趣味もわからないのでは、
交流も上手くいかないと...
当社の定期健康診断は5月に実施しておりますが、入社時に健康診断結果書類を提出した者への雇い入れ時健康診断の対応が確立されていません。したがって中途採用者も踏まえて全員雇い入れ時健康診断を実施している状...
お世話になります。
春闘をはじめとする労使交渉ですが、現在は定時後に本社の会議室にて行っています。
他拠点(組合支部)からも1名ずつ参加していますが、TV会議での参加を申し入れされています。
当日の...
夫が育児休業を取得中に一時的に就労が発生した場合。ハローワークでは、月10日(80時間以下)であれば
育児休業給付金は支給されるようですが、健保・年金の保険料免除は、どのくらいの勤務内容まで免除が可能...
当社は、当社で雇用した外国人Aにつき、当人の母国の外国法人に在籍出向させています。
報酬は、毎月の給与は出向先の外国法人が全額負担し、賞与は当社が全額負担する形を取っております。
社会保険は、在籍出向...
お世話になっております。
当方顧客常駐型を中心とするソフトウェア開発・システム運用会社です。
現在本社勤務者については、
①9:00~17:30(休憩0.75h)実働7.75h
②9:30~18:0...
課長職の社員が、2014年4月に脳の血管の病気(脳の一部の血管の皮が剥がれ瞬間的に血液が詰まった状態になり、脳梗塞と同じ障害で軽い右半身麻痺となりましたが、リハビリでほぼ普通の状態まで戻りました。
病...
お世話になります。
58歳の正社員を1年単位の有期契約社員に変更できるかどうか、
変更できる場合に留意すべき点をご教示下さい。
・本人同意のもとである。
・弊社の就業規則には有期契約について...
年間休日を108日から120日に増やす場合、勤務日は減りますので、
その分の給与額を減額することは不利益変更に該当するでしょうか。
給与が減る不利益と休みが増える利益がある場合、不利益を優先して
考え...
お世話になります。
固定残業の導入を行うにあたり質問です。
いままでの事業はすべて内勤で残業が20時間を越えることはなく、基本給に残業を行った時間分支払をしておりました。今後は訪問販売を行うため、...
弊社では過去に3回、最低賃金の値上げに伴い、給与規定の改定を行ってきました。
うち、1回は就業規則の改定も同時に行った為、労働者代表選出後、労働基準監督書に提出、全社員に改定した旨を告知していますが、...
お世話になります。
当社のあるグループの始業時間は9時始業(就業規則記載)なのですが、引継ぎの関係で8時40分から朝礼を行っております。なので遅くとも8時30分には職場へ到着し、制服に着替える事になり...
会社で必要な資格取得のために 社員から受講希望者を募り受講させました。
資格は受講者個人の資格となります。
受講費用は会社で負担する費用は 1.受講費用 2.会場までの交通費用 3.中食、飲料代金 4...
いつも頼りにさせていただいております。
弊社では、現在10:00~18:30だった勤務時間を9:30~18:30に変更しようとしています。
これにより7.5時間の稼働時間が8時間となります。(休憩1...
いつも参考にさせていただいております。
2015年の派遣法改正で、派遣受入期間に事業所単位と個人単位とができましたが、
派遣元の無期雇用派遣社員および60歳以上の場合、期間制限がかからないのは
個人...
弊社が受託管理していた営業所が契約期間満了となるにあたり、姉妹会社がオーナーへ提案し
受託管理とは異なった形となりますが契約を獲得いたしました。
姉妹会社が当該営業所の運営をしていくにあたり、既存弊...
当社は営業会社です。
入社して1年ほど経つあるアルバイトの勤務姿勢が良くありません。
具体的には・・・
・勤務中に居眠りをする。直近2か月間で3~4回ほど起こし、注意をした
・マイナスな発言を周りの...
いつもお世話になっております。
出向社員の就労(就業時間や休日)に関する事項には出向先の就業規則が適用される、と考えるのが一般的であると理解しております。
また年次有給休暇については、勤続年数によっ...
いつも解りやすい回答ありがとうございます。
今回の質問ですが、雇用契約についての質問になります。
現在の契約の内容と違う形での給与の支払いがあり、それについてお伺いいたします。
現在の雇用契約内...
減給の給与処理について教えてください。
例えば基本給20万円で 3,000円減給するとします。
1.その月だけ基本給を減額する 197,000円
2.基本給 200,000円 支給項目に-3,000...
生産工場の管理者です。
会社としては年度初めに、労働基準監督署あてに、36協定の届け出と共に、年間休日カレンダーも締結してあります。
ところが、当工場のみ夏場と冬場とで極端な仕事量の差がある為、夏場の...
事業場外みなし労働制における一部事業所内勤務の取扱いについて質問させて頂きます。
事業場外のみなし労働に関する労使協定において
(労働時間の取り扱い)
社員が労働時間の全部または一部を事業場外にお...
今年より総務課を担当することになりました。弊社は労働組合の無い、従業員75名の会社です。
従業員代表選出の方法ですが、これまでの選出方法に疑問があり、お伺いすることにしました。
次の選出の仕方は違法で...
通常の作業服とは別に、冬期に限定して貸与している防寒服(ジャンパー)があります。
寒くなってきた頃合いを見て会社から貸与し、暖かくなり不要になる頃合いで回収をしています。
暖かくなり防寒服を回収する...
当社はコア無しフレックスタイム勤務制度を導入しております。
休日の一週間前に振替休日を指定し、本来の休日に勤務してもらう場合、その振替出勤日にフレックスタイム制度を適用し、本来の所定労働時間(7.5時...
弊社では、営業先から帰社に時間がかかる場合、直帰をさせ車両を自宅に持ち帰らせています。しかし金曜日など休日前日に社有車を自宅に持ち帰ると、翌週まで自宅に駐車することになり、それが難しい社員は、翌日(例...
今年の3月に設立したばかりです。
現在、人材のサポートをしております。
配送業界で有名なA社から請負をしているB社に対して人材のサポートをしてます。
(三次店として)
B社は配送や派遣に関しての免...
いつもお世話になっております。
雇用形態について質問をさせてください。
当社では、複数名業務委託をお願いしているのですが
週5日、60時間以上、オフィス出社必須で勤務をお願いしています。
指揮命令...
いつもお世話になっております。
出張費の支払金額を一時的に下げたいと思っております。
賃金規程(出張手当)には「会社の業績などを勘案し、支給額及び対象の移動距離の改訂をする場合がある。」
と記載さ...