メンター制度構築・運用について
メンター制度という制度はあったものの、導入手引きなどの制度構築ができておりません。
会社の風土として、新卒入社、キャリア入社など、新しく入ってくる社員は「よそ者」として扱われ、引継ぎはおろか仕事を教...
- *****さん
- 埼玉県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 501~1000人)
カテゴリー | 育成・研修 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
|
メンター制度という制度はあったものの、導入手引きなどの制度構築ができておりません。
会社の風土として、新卒入社、キャリア入社など、新しく入ってくる社員は「よそ者」として扱われ、引継ぎはおろか仕事を教...
人事・育成制度の柱として目標管理制度の導入を検討しています(現在、人事制度無し)。経営計画にリンクさせた目標設定とする設計を考えておりますが、次の点について、頭を悩ませております。
1.個人が設定する...
弊社では、MBA取得などのため大学院への派遣を行い、この対象者に対し、
1)5年以上自社で継続勤務することを義務付ける。
2)会社都合による解雇などの場合を除いて、自主退職を認めない。
3)どうしても...
私は従業員400名程の会社で人事を担当している者です。社員のパワーハラスメントについて相談があります。その社員はある1つの製造部門の職長で、頭の回転も速く、仕事のできる社員なのですが、多少、度が行き過...
外資系IT企業で,昨夏に新たに設立された新卒教育を担当する部門の責任者を務めています。
全世界共通のプログラムを日本でも展開する役目を担っておりますが,元々人事部門や教育部門ではなく,フィールド部門か...
社員のクリエイティビティ、感動力等、右脳系の研修が実施できればと考えています。
が、ビジネスフレームワーク等の左脳系と異なり、研修サービスをほとんど知りません。
該当しそうな研修サービスがありましたら...
社員教育の一貫として電話対応等のマナー講習を考えております。出張研修をおこなっている会社を教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
最近、インド系の会社が、日本の法人顧客相手に「新人研修一括サービス」などのサービス名で、1年間以上(最高で2年くらい)インドのIT企業で研修させたり、IT系の大学としては世界一の最高学府のIIT(In...
社員の中で、「CRMの概要」を学べる研修を受講したいという要望があります。どこか、いい研修がないかとネットなどを使用して検索しておりますが、なかなかいいものがありません。
内容としては
・CRMとは...
当社は食品の輸入商社です。
管理職になるにあたり社内で昇格試験を行っています。
内容は、適性診断テスト・知的能力診断テスト、論文課題、筆記試験、役員面談となっています。もちろん全て日本語で行います。
...
現在、新任管理職の研修を企画しております。2時間程時間が余るので、ディスカッションをしようと考えております。
相談内容としてはテーマをどうするかということです。「マネジメント」、「部下の育成」などあり...
弊社は50名強のイベント(法人の創立記念行事や表彰式など)企画・制作会社です。
初めて新卒採用を行い、この4月に3名の新入社員が入社致します。
新入社員研修では、基本的に座学研修をメインに行う予定で...
海外との取引がある部門の従業員に英会話講師を招聘して、月3、4回1年間英会話を希望者に学習させたいと考えています。費用は、一部本人負担か、会社負担か迷っています。課税もどうしたらよいでしょうか。
いつも拝見させていただいております。
当社は、今まで人権研修をきちんと行っていなかったのですが、人権研修には、例えば安全衛生教育のように、法律等で定められた実施回数や実施規程等あるのでしょうか?勉強不...
会社業務において必要と思われる資格を従業員に取得して貰いたいと考えており、その全額または一部を会社にて負担したいと考えています。
そこで問題になったのが、その資格が転職に優位な四角のため、会社負担(一...
弊社は裁量労働制を適用しております。
社内ルールを遵守しない社員がいます。
(例)・社外勤務届を提出しない。
・休暇取得は事前申請が原則にも関わら ず事後提出が当たり前になっている。
...
弊社は約10,000名の従業員を抱えたことで、部署を分割し、業務の効率化を図りましたが、事業部を分割したことで、各セクションでの障壁が構築され、会社の考える方向性、戦略が従業員一人一人に浸透しない現状...
中期計画で人材育成に取り組むことになりました。
人材育成では、何を目標にしたらいいのでしょうか。
数値目標は可能でしょうか。
本来、人材育成は短期で成果が得られるものではないと思っていたので、担当...
当社では、設立後間もなく現在まだ研修制度というものが特に構築されておりません。
ですが、新入社員の採用については、既に始めているため、新入社員~入社2,3年の社員に対して、早急に何らかの研修をしなけれ...
お世話になります。
早速ですが弊社には様々な現場に派遣しているスタッフが多数おります。
それらの社員に対するコンプライアンス研修の現状は以下の通りで非常に困っています。
・人数が多く勤務時間帯がバラ...
社員100名のIT会社の人事担当者です。
当社には、11人の40代SEが在籍しているのですが、自分の将来像がないため、惰性で現在の仕事をこなしている状況です。若手社員を指導する役割もありますが、自身が...
教育訓練費の適用範囲として2点ご質問させて頂きます。
1.メンバー限定での集合研修時に、当社従業員の宿泊費および食費が会場費用と合算で請求されるケースがあり、全額、科目を教育訓練費として計上していま...
卸売り会社の総務部の者です。
管理職教育の体系作りを考えてます。
組織運営の基礎、課題展開、リーダーシップ、ビジョン作りなどにつき留意点、好適なセミナーのご紹介について教えていただければと存じます。
...
新任取締役に、取締役の使命と役割及び知っておかなければならない法律知識について半日程度の簡単な研修があるでしょうか?
情報をいただければと思います。
弊社で研修を本格的に実施することになりましたが、まずは他社事例を含めた情報収集から、ということになりました。
インターネットではずいぶん検索をしましたが、他に参考になる図書等ありましたら教えてください...
社内外の教育・研修受講を推進するために、インセンティブを与えることを検討していますが、現金や金券の支給以外でどういったものが考えられますでしょうか。
参考となる事例や資料がありましたら教えていただきた...
新たに社員教育のプログラムを選定することになり、幅広い候補を検討したいと思います。人材育成・社員教育を行っている企業の一覧、ディレクトリーのような資料、本などはありますでしょうか。
それから、この分...
弊社は社員数250名のサービス業です。今年度下期より社員研修を実施予定ですが、非管理職(約150名)の研修メニューとして知識系(プレゼンテーション、ロジカルシンキング等)とマインド系(モチベーション、...
当社は、創業後4年目のいわゆるベンチャー企業ですが、業容拡大をにらんで、人事評価制度の構築を企図中です。
検討にあたって、留意すべき点、また導入にあたってどのようなプロセスを踏むのが良いかのなどにつ...
自己啓発の一環として通信教育制度をスタートしました。修了者に対して1,000円の図書カードを進呈しようと考えています。この場合、課税処理は必要となりますでしょうか?