相談一覧

1,302件中151~180件を表示

中途採用の労務手続き等に関して

中途採用の方の手続き及びそのほかで計3点質問があります。

(1)住民税の取り扱いについて
対象従業員は3月に前職を退職、4月に当社に入社される予定です。
その場合、前職の最終給与で5月までの住民税を...

NRAさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2024/03/11 09:17 ID:QA-0136334 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

社員の労働契約書について

有期雇用のパート職員には、毎年1回必ず時給変更のあった際に労働契約書を発行しております。ただ、社員に関しては入社の際、期間の定めのない雇用契約書を交わすのみで、昇給した際になんの連絡もしておりません。...

チャールズさん
兵庫県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2024/03/07 17:20 ID:QA-0136223 評価・考課 解決済み回答数 4 件

有期雇用契約の更新上限の表記方法について

弊社では、有期雇用契約の場合、1年更新としており、原則65歳まで更新が可能としています。また、通算雇用期間が5年を超えるものについては、希望があれば無期転換を行っています。
上記のような場合、労働条件...

ももんが029さん
東京都/ 公共団体・政府機関(従業員数 301~500人)
2024/03/06 17:24 ID:QA-0136150 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

労働条件通知書の「雇入れ直後」の文字記載について

4月からの改正に伴い、厚生労働省やネットで調べているのですが、
ほとんどの記載例に
就業の場所
(雇入れ時)●● (変更の範囲)・・・・・・
と記載されています。
この「(雇入れ時)」という文字自体は...

総務は難しいさん
愛知県/ 旅行・ホテル(従業員数 101~300人)
2024/03/06 15:32 ID:QA-0136139 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

労働条件通知書の賃金欄について

表題の件についてご質問させていただきます。

非常勤の登録ヘルパー職員の労働条件通知書の賃金の欄ですが、基本給(時給)に加えて訪問単位(30分、45分、60分等)に併せた基本的な手当を記載はしてはいる...

アストラエルさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/03/06 09:04 ID:QA-0136118 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

業務の変更の範囲について

いつも大変お世話になっております。

労働条件通知書の明示内容の件で、ご相談させていただきたいことがあります。

従事すべき業務の変更の範囲ですが、
同一法人内に、雇入れ直後に従事させる業務以外に他の...

ストレス緩和さん
埼玉県/ 教育(従業員数 11~30人)
2024/03/02 14:09 ID:QA-0135988 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

有期雇用者の昇給記載について

「昇給」について、就業規則で定めることとなっておりますが、当社の有期雇用者の昇給に限らず給与に関しては、個別の雇用契約により異なるため、就業規則への記載が困難となります。
その場合、就業規則の給与条項...

ハイドバイドさん
大阪府/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 501~1000人)
2024/03/02 12:09 ID:QA-0135986 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

入社時の緊急連絡先について

はじめまして。
当社では入社時に、緊急連絡先(2名)の記入を依頼しております。
緊急連絡先の利用目的は「本人と連絡が取れない場合に確認の連絡をする」という感じです。
※身元保証人ではなく、あくまで緊急...

ソアラさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1001~3000人)
2024/02/07 13:47 ID:QA-0135200 中途採用 解決済み回答数 4 件

労働条件明示ルールに伴う労働条件通知書の記載方法について

2024年4月から始まる「労働条件明示ルール」について、いつくか質問させていただきます。

質問①
労働条件通知書の就業場所・業務内容欄の「雇入れ直後」の書き方についてご教示ください。
例えば1年契約...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2024/01/26 11:13 ID:QA-0134784 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

新入社員入寮時の家電製品購入補助の取り扱いについて

お世話になっております。
弊社では、遠方の新入社員が会社の寮に入る場合があります。(単身寮規程)
その際、特定の家電製品(洗濯機や冷蔵庫など)の購入について、一定の補助金を支給することを検討しています...

百人町さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2024/01/25 13:21 ID:QA-0134745 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

内定者による諸問題について

いつも参考にさせていただいています。

口頭で内定と連絡をしている2月入社予定者から
雇入れ時健康診断は会社負担でないとおかしいと連絡がありました。
会社側が負担するのが望ましいとは理解しつつも、他の...

かながわさん
神奈川県/ 保安・警備・清掃(従業員数 101~300人)
2024/01/23 12:55 ID:QA-0134630 中途採用 解決済み回答数 3 件

中途入社者の有給付与タイミングについて

お世話になります。

有給付与日についてお聞きしたく、9月10日入社の場合の付与は3月10日であっていますでしょうか?

簡単な質問になりますが、確信を持てず不安なためご回答いただけますと幸いです。
...

労務頑張りたいさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1~5人)
2024/01/19 19:39 ID:QA-0134523 人事管理 解決済み回答数 3 件

雇入通知書(労働条件通知書)の勤務時間と更新時の発行について

弊社は小売業で、商業施設にて多店舗展開をしております。
入店している施設の営業時間により、始業、終業時間が異なることから
店舗ごとにシフト時間の設定があり、かつアルバイトの短時間勤務者も複数おります。...

aiswさん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 101~300人)
2024/01/19 11:17 ID:QA-0134485 人事管理 解決済み回答数 4 件

雇用契約について

いつもお世話になっております。

当方、福祉施設で厨房を運営しており、「調理士」「調理補助」の2職種で構成してます「もちろん時間給は異なります)。

新たに調理師を採用し、採用後、3ヵ月の使用期間中も...

総務一郎さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/01/04 14:18 ID:QA-0134131 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

会社が従業員に求める提出書類について

いつもお世話になります。
各シーンで従業員へ公的書類の取得・提出を求めていますが、いずれの場合もその費用を自己負担としています。
下記、問題ないのでしょうか。
いずれが就業規則に記載あれば会社負担とし...

MMSSさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2023/12/13 16:53 ID:QA-0133683 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

労働条件通知書兼雇用契約書 記載内容について

いつも参考にさせていただいております。

①就業時間に関して、労働者の勤務地によりそれぞれの時間を記載しています。
その後に「詳細は就業規則〇条による」と書いていますが、就業規則には他の勤務地の始業・...

ジンジカインさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2023/11/29 11:53 ID:QA-0133263 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

労働条件通知書の改正について

令和6年4月1日からの労働条件通知書への明示事項の改正について教えていただきたいことがあります。

雇入れ時の就業場所ですが、入社後に研修で幾つかの事業所で研修後に正式に配属が決まるといった場合はどの...

ストレス緩和さん
埼玉県/ 教育(従業員数 11~30人)
2023/11/21 10:23 ID:QA-0133037 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

雇い入れ日は明確にする必要があるか

お世話になります。

冬季に除雪人員を雇用したいのですが、雇い入れの日を「出勤を初めて依頼した日」とすることは可能でしょうか?(ただし、遅くとも12/1を雇い入れ日として、口頭上では合意しています)
...

チコリさん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2023/11/16 17:04 ID:QA-0132918 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

雇用契約書の締結日と署名の筆跡が異なるものは有効か

雇用契約書(労働契約書)、労働条件通知書の提出を受ける際、締結日を間違わないように人事担当者が予め締結日を記入し、署名欄だけ従業員に記入させているものが出てきました。

日付と署名の筆跡が明らかに異な...

わさわささん
東京都/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 1001~3000人)
2023/11/07 11:07 ID:QA-0132648 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

労働条件を作成するにあたっての勤務時間の書き方

当社では、繁忙期と閑散期の勤務時間が違う部署があります。
基本的な時間は決まっているものの、繁忙期になると出勤時間が早まったりする事があり、週によって変わる事もあります。(入社の際に時間が前後する事は...

工藤Kさん
青森県/ 食品(従業員数 31~50人)
2023/10/24 11:54 ID:QA-0132217 中途採用 回答終了回答数 4 件

内定者への後輩紹介に対するインセンティブ支給について

掲題について、相談したいことがございます。

メーカーで新卒採用業務を担当しています。
現在大学生の25卒採用の一環で、24卒内定者を活用した
内定者リファラル採用の企画を検討しています。

具体的に...

ビギナー人事さん
福井県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 5001~10000人)
2023/10/18 19:24 ID:QA-0132022 新卒採用 回答終了回答数 3 件

在籍型出向者の労働条件通知書について

在籍型出向者への労働条件については、原則出向先より労働者に明示することになっていると理解しております。(出向元が代わりに明示することも可)

今回、当社で在籍型出向者への労働条件通知書を作成するにあた...

20230512さん
東京都/ 商社(総合)(従業員数 3001~5000人)
2023/10/16 10:57 ID:QA-0131926 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件
1,302件中151~180件を表示