相談一覧

1,302件中121~150件を表示

有期契約パートの雇用契約書保管について

お世話になります。

当法人では、1年の有期契約にてパート従業者を雇用しておりますが、雇用契約書の保管について、退職後に保管すべき雇用契約書は、最後の契約時に交わしたもののみで構わないでしょうか?

...

GHR事務員さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2024/07/16 13:19 ID:QA-0141017 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

中途採用における内定取り消しについて

いつもお世話になっております。

中途採用で内定を出した方がいるのですが、内定を出した後に
実は過去に3か月程度の休職歴があったと申し出がありました。
※経歴書には休職について一切書かれていませんでし...

匿名平社員さん
愛知県/ 電機(従業員数 501~1000人)
2024/06/24 19:27 ID:QA-0140085 中途採用 回答終了回答数 4 件

労働条件通知書兼就業情報明示書について

雇入時の書類の記載についてご教示いただけないでしょうか。

一般的にも、
重複箇所がおおいため、題名のように労働条件通知書兼就業情報明示書を一緒にしているケースが多いかと思います。

ただし、今回の改...

相談者1914さん
岩手県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2024/06/18 21:56 ID:QA-0139878 新卒採用 回答終了回答数 2 件

複数職種に従事予定の有期契約職員の労働条件通知書について

表題の件についてご質問させていただきます。

週3日はA部署において勤務、週2日はB部署において勤務予定の有期契約職員が7月1日に入社いたします。業務内容が異なるため、部署毎に時給や諸手当等も異なって...

アストラエルさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/06/13 10:05 ID:QA-0139651 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

入社時に提出する健康診断書について

いつもお世話になっております。
弊社では派遣社員を7月契約満了をもって正社員で直接雇用することを予定しております。
入社時に提出する健康診断書ですが、この場合も必ず入社日からさかのぼって3ヶ月以内のも...

人事の子さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2024/06/11 15:56 ID:QA-0139550 中途採用 解決済み回答数 3 件

時短勤務職員の労働条件通知書について

表題の件についてご質問させていただきます。

今回新たな手当が創設されたことにより各職員に労働条件通知書を再度交付することになりました。これまで正社員として9時~18時、休憩1時間の所定労働時間8時間...

アストラエルさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/05/23 15:19 ID:QA-0138942 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

雇用契約書の提出期限について

いつも参考にさせていただいております。

就業規則に雇用契約書の提出期限を明示する必要(したほうが良いか)があるかご相談です。

4月に人事制度の改定があり正社員全員に対し雇用契約書の
まき直しを行い...

がんばる戦士さん
神奈川県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2024/05/22 11:51 ID:QA-0138898 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

新卒採用の採用選考後に人事制度が変更になった場合

お世話になります。
こちらの人事のQ&Aをいつも拝見させていただいております。

新卒採用の応募活動・選考活動が終了後(内定だし完了)に
人事制度が改定になることが社内的に決定し、募集要項とは異なる実...

プラスさん
福岡県/ 不動産(従業員数 11~30人)
2024/05/21 11:24 ID:QA-0138836 新卒採用 回答終了回答数 4 件

有期労働契約の雇用契約書における更新有無の明示について

いつもありがたく参考にさせていただいております。
掲題の件で疑問があり、初めて質問させていただきます。

今まで弊社では有期労働契約の契約書における、更新有無の明示は
・更新無
・更新する場合があり得...

ワン吉さん
東京都/ 人事BPOサービス(従業員数 3001~5000人)
2024/05/13 11:42 ID:QA-0138471 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 4 件

従業員への就業条件明示電子交付での条件変更時の通知方法

お世話になります。

当方人材派遣をしておる会社で、派遣スタッフに昨今の契約関連電子化意向の流れから各名同意の元で雇用時や更新時の就業条件明示書を電子交付を始めております。

とある派遣先の意向で、4...

はけんしさん
埼玉県/ HRビジネス(従業員数 11~30人)
2024/05/09 10:19 ID:QA-0138356 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

前職の雇用保険喪失が未処理の場合の対応

中途入社した従業員の雇用保険取得手続きを電子申請で行ったところ、「前職喪失未処理中です」と通達がありました。
前職企業が喪失手続きを行っていないだけだとは思うのですが、このような場合は従業員から前職へ...

kghjkさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 11~30人)
2024/05/02 20:47 ID:QA-0138241 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

18歳未満の雇用で用意する年齢の証明書はどこに備え付けるべき?

ガソリンスタンドを経営しています。高校生アルバイト(18歳未満者)を夕方から閉店にかけての時間帯で、雇用したいと思います。この時に用意すべき、年少アルバイト者の年齢の証明書(戸籍抄本、住民票記載事項証...

JASSコンプラさん
茨城県/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 101~300人)
2024/04/22 16:45 ID:QA-0137837 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

有期雇用者の条件提示について

お世話になっております。
私は建設会社の総務部に所属する者です。
昨今、建設業界の人手不足から、派遣社員を雇員(有期雇用)に採用するケースが増えています。
そして、弊社の雇員就業規則には条文として、「...

Mushiさん
福岡県/ 建設・設備・プラント(従業員数 1001~3000人)
2024/04/18 19:04 ID:QA-0137752 中途採用 回答終了回答数 3 件

昇給の際の雇用契約書の適用日の記載について

お世話になります。

昇給の際の雇用契約書の作成についてお伺いいたします。

雇用契約書は新規雇用の際に締結するものであり、昇給の都度の再作成は必須ではないと思います。
しかし、補助金申請の必要書類と...

じむのたんとうさん
岩手県/ 農林・水産・鉱業(従業員数 51~100人)
2024/04/10 14:32 ID:QA-0137476 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

雇用契約書の押印について

雇用契約書の押印について、会社側の印が無い場合、どの様なリスクが会社側にあると考えられますでしょうか。また、このような場合の判例がありましたらご教示いただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

coniさん
広島県/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2024/04/05 16:59 ID:QA-0137311 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

雇用契約書について

いつもお世話になっております。

今回は、雇用契約書にいてご質問いたします。

雇用契約書の試用期間についてですが、当社は試用期間中の給与が違うため試用期間の期間の明示と試用期間中の給与について記載し...

じーさん
宮城県/ 保安・警備・清掃(従業員数 101~300人)
2024/04/01 16:52 ID:QA-0137148 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

内定辞退者の個人情報扱いについて

タレントプールの観点で、内定辞退者に継続してアプローチをする為、
個人情報(履歴書・職務経歴書)を活用し、メールなど企業情報や説明会の紹介などをしたい。上記活動をする為には、どのようなことを実施すれば...

ヒロさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2024/03/26 07:54 ID:QA-0136929 新卒採用 回答終了回答数 3 件

就労ビザ申請後の音信不通者への対応について

外国人の派遣就労が内定し、学生ビザから就労ビザへの切り替え手続きを入国管理局への申請が完了、その旨を内定者にお伝えいたしました。
その連絡をするまでは、メールや電話による円滑な対応ができていたのですが...

YMA601さん
神奈川県/ 人事BPOサービス(従業員数 101~300人)
2024/03/25 15:03 ID:QA-0136902 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 2 件

求職者側から勤務条件の明記を求められた場合

いつも参考にさせて頂いております。

現在、パート雇用の採用決定が間近になっております求職者より、
「夜勤に月間で少なくとも6回以上は入ることが可能である旨を契約書に記載してほしい」
との求めがござい...

FGさん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/03/13 15:16 ID:QA-0136470 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 2 件

大学入学前の事前学習費(予備校授業料)の取扱いについて

従業員のさらなる技術向上を目的として、
選抜したメンバーを会社命令により、大学に入学させようとしております。
その過程で、大学の受験対策として1年間予備校の受講をさせる予定です。
この時、予備校の授業...

山の上のポニョさん
愛知県/ 輸送機器・自動車(従業員数 10001人以上)
2024/03/11 09:30 ID:QA-0136337 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件
1,302件中121~150件を表示