相談一覧

6,955件中6,331~6,360件を表示

定期健康診断要検査の者について

定期健康診断の結果、要検査となった者について病院で受診し会社へ診断書提出を義務付けることについて、問題はないでしょうか。あくまで個人の健康という観点から費用等は自己負担、欠勤扱いとしようと思います。会...

*****さん
広島県/ 販売・小売(従業員数 3001~5000人)
2007/09/05 12:40 ID:QA-0009616 その他 解決済み回答数 1 件

派遣元事業の36協定について

36協定届書には、その業種を記載する欄がございますが、派遣元事業所で36協定を届け出る場合で、一度届け出た後に、既に届け出た業種以外の業種の派遣先事業所に派遣する事になった場合、新たに36協定を届け出...

*****さん
熊本県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2007/08/30 12:18 ID:QA-0009539 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件

業務中の私用メール等の規制について

当課では1人1台のパソコンがあり、業務上の必要性からインターネット・メールの環境が整備されています。
 後方から課員のモニターをみていると「メール」をしている事がわかるのですが、通常の業務(納期確認、...

ロウムタントウさん
福井県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2007/08/10 12:25 ID:QA-0009393 その他 解決済み回答数 1 件

規約型企業年金への移行 非同意者への面談

弊社では確定給付企業年金法付則25条第1項に基づく規約型企業年金への移転の説明を全社員にし、年金給付減額の同意書を回覧しました。先日、回収したところ某部署の同意者が極端に少ない為、該当部署の所属長を通...

*****さん
兵庫県/ 医薬品(従業員数 501~1000人)
2007/08/09 11:21 ID:QA-0009380 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

適正な請負契約と丸投げ回避について

いつもお世話になっております。
弊社ではいくつかの協力会社と請負契約を結んでおります。
お客様から受注後、実際の制作作業の多くは協力会社にやっていただくのですが、「丸投げの回避」と「制作過程での頻繁な...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2007/08/09 10:09 ID:QA-0009379 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件

従業員代表 選出方法につきまして

早速ではございますが、表題の件につきまして相談させていただきます。
【弊社概要】
自社内勤労者200名
他社事業所内勤労者 30箇所合計300名程度
(他社事業所内で50名以上の箇所はございません)
...

*****さん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 1001~3000人)
2007/08/08 11:06 ID:QA-0009370 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

退職の意思表示をした後の休職申請を否認できるか

退職の意思表示をした社員から休職の申請があった場合、会社はこれを拒否できますか?

就業規則では「休職事由に該当する者は休職願いを提出して承認を受けること」とありますが、承認の条件については触れられて...

*****さん
京都府/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2007/08/06 16:58 ID:QA-0009350 人事管理 解決済み回答数 1 件

派遣社員からの派遣契約の途中解約

紹介予定派遣で来てもらって方から、一方的に解約の申入れが
派遣会社を通じてありました。

派遣契約は3ヶ月(3ヶ月後に正社員雇用)だったのですが、
就業期間は3日間です。
その3日分の請求があったので...

*****さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 501~1000人)
2007/08/02 16:28 ID:QA-0009311 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

事後有休を査定材料にする。

現在新しい評価制度の構築を行っています。
その中で評価項目のひとつに事後有休の取得日数を加えようと考えています。
一定期間内に取得した事後有休の日数に対してマイナス査定を行うというものです。
ただ、事...

*****さん
埼玉県/ 輸送機器・自動車(従業員数 501~1000人)
2007/07/31 19:51 ID:QA-0009279 評価・考課 解決済み回答数 2 件
6,955件中6,331~6,360件を表示