無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

勤務時間中の外出について

勤務時間中の外出についてです。
うちの会社では、子供を持つ従業員への配慮から、ある一定時間の外出を認めています。
その一定時間を越えたら、有給または半休処理をしなくてはなりません。
一定時間内に戻れるなら、その時間内は有給扱いです。
一応、子供を持つ従業員問わず、全従業員に対して一定時間の外出を認められておりますが、
勤務時間中の外出をするのは、ほぼママさん従業員の方達です。
ここ最近、この会社側の配慮が拡大解釈されつつあるのが気になります。

実家の両親から留守を暫くの時間、頼まれたので外出
親戚が実家に来ているので挨拶する為に外出
授業参観の為に外出

ほぼママさん従業員の方は、会社の近くから通勤している為
子供に関わる理由以外にも、上記のような私用での外出が多いのです。
これは、会社側の本来の配慮目的とは、違うのではないでしょうか?
子供の急な体調不良などでの外出は、なんら問題ないと思いますが
混同しているような気がしてなりません。

片道一時間もかかるような場所から通勤している女性従業員もいますが、
このような理由がもしあっても、実際は有給をとるしかない従業員もいます。

子供がいない女性従業員の方も、いずれは子供を持つ事になるでしょう、
ですので、子供に関わる突発的な理由に関しては、子供が居ない女性従業員や男性従業員も含め、全体でバックアップする環境ではあるんです。
この環境に甘えているような気がしてなりません。

投稿日:2007/08/16 13:29 ID:QA-0009416

*****さん
千葉県/商社(専門)(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

お答えします。

いつもご利用ありがとうございます。
現在の社会情勢にマッチした大変温かい施策を導入されておられますね。但し法律の枠を超えた優遇策は利用する側の意識と経営者側の意識にズレが生じ、運用がルーズになって行きますと、社内に逆に不公平感を
生じるケースも生まれます。
 この制度が近隣のママさん従業員の確保に貢献している可能性もあるとは思いますので厳格に運用する事でのマイナスも考慮しなければなりませんが、あまりに恣意に利用されすぎているということであれば、利用できる理由を同居の親の介護、子の看護等本来予定されていた目的に限定するなどの内規を定められ、全員に公示されるなどの措置を取られれればいかがでしょうか?時間はかかるかも知れませんが、会社が一方的にお決めになるのではなく、社員の代表の方の意見も交えての合意という形が望ましいと思いますが・・

投稿日:2007/08/16 13:43 ID:QA-0009417

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

お答えします

ご苦労様です。
ご自分たちがお決めになられたルールでも時間の経過とともに本来の温かい趣旨が忘れられ、当然の権利として拡大解釈がされていくのが通例です。本来の趣旨からの逸脱事例が増えるにつれ、制限を強化せざるを得なくなり、労使双方にとって使いづらいものになってしまいます。どうか今の従業員の方に、本来の目的を再確認していただき、本来の趣旨が健全にこれからも生かされるよう双方で決めたルールはお互いが遵守するという方向で円満にお話し合い下さい。

投稿日:2007/08/16 15:32 ID:QA-0009419

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード