相談一覧

6,955件中6,271~6,300件を表示

派遣社員への宿泊日当・出張手当

派遣会社との契約で、派遣社員が出張した場合の宿泊日当および出張手当(いずれも定額)は派遣会社に支払い、その後、本人に支給されます。従って、宿泊費等は派遣社員が次の給与支給日まで立替しています。最近、出...

日本橋さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 501~1000人)
2007/11/04 13:36 ID:QA-0010332 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

住民票記載事項証明書について

お世話になります。
弊社では、入社時の提出書類として、「住民票記載事項証明書」の提出を求めていますが、記載項目の選択ができるようで、どの項目が必要か判断がつきません。一般的にはどうされてみえるのでしょ...

ジンジタイヘンさん
愛知県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 501~1000人)
2007/11/02 13:01 ID:QA-0010322 人事管理 解決済み回答数 1 件

接客職場での奇抜な髪型への対応

接客部門で奇抜な髪型をする社員がおり、上司が注意しても治そうとしません。
赤茶色に染めた上、周り円形にをそり落とし、とても接客に出ることのできる髪形ではありません。
補充要員もいないため、今はやむなく...

アリさんさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2007/10/31 19:41 ID:QA-0010291 人事管理 解決済み回答数 1 件

有給休暇の時季変更権について

時季変更権について,ご教授願います。
使用者の時季変更変は,一有休について,1回のみの行使なのでしょうか。一旦,時季変更権を行使して,他の日に変更したが,その日も事業の正常な運営を妨げる事情が発生した...

*****さん
広島県/ 建設・設備・プラント(従業員数 501~1000人)
2007/10/23 16:41 ID:QA-0010171 人事管理 解決済み回答数 1 件

中途採用時の素行調査について

現在当社では中途採用において応募者の過去における素行について調査会社に依頼して調査をおこなっておりますが、個人情報保護等の関係により履歴書・職務経歴書記載事項の精査が難しくなってきています。また過去に...

*****さん
神奈川県/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 1001~3000人)
2007/10/19 17:55 ID:QA-0010141 中途採用 解決済み回答数 3 件

転籍者の在籍期間中の賞与負担について

初めて利用させていただきます。

グループ会社間で当社より転籍先(A社)へ数名の転籍を実施しました。

そこで質問なのですが、給与は当然ながら転籍前は当社支払、転籍後はA社となり分かりやすいのですが、...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2007/10/18 18:41 ID:QA-0010128 福利厚生 回答数 2 件

高卒選考の不採用の理由について

お世話になります。
当社は今年から来年卒業の高校生を採用することになりました。かなり以前から大卒に絞り込んでいたため、高卒については初心者同然です。ですから学校推薦はもちろん、応募者も極少という状況で...

*****さん
埼玉県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 1001~3000人)
2007/10/18 14:21 ID:QA-0010116 新卒採用 解決済み回答数 1 件

労使委員会開催にかかる定足数について

労使委員会の「運営規程」を作成しており、労使委員会開催にかかる定足数について分からないことがありましたので、お伺いします。

労使委員会成立の定足数としては、委員の5分の4以上の出席がないといけないの...

やっすぅさん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 301~500人)
2007/10/16 17:38 ID:QA-0010079 人事管理 解決済み回答数 1 件

企画業務型裁量労働制に関する「決議」の届出について

企画業務型裁量労働制の導入準備をすすめております。

企画業務型裁量労働制を実施するにあたって、労使委員会で、対象業務の具体的な範囲、対象労働者の具体的な範囲、みなし労働時間…などを「決議」して、労働...

やっすぅさん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 301~500人)
2007/10/12 16:51 ID:QA-0010043 人事管理 解決済み回答数 2 件

労使委員会の「運営規程」について

現在、企画業務型裁量労働制の導入に向けて準備をすすめております。
そのなかで、労使委員会の「運営規程」について教えていただきたいことがあります。

端的に言うと「議事と議事録は別々にしなければならない...

やっすぅさん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 301~500人)
2007/10/12 10:32 ID:QA-0010033 人事管理 解決済み回答数 1 件

慶弔時の個人情報の取扱について

当社では、社員福利厚生の面から、慶弔の際に
特別休暇の付与と
社員共済会および会社からの慶弔見舞金を
出しています。(一定の基準あり)
また、上記が発生した際には、社内連絡にて、
その内容を掲示してい...

多数親方さん
神奈川県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2007/10/09 19:31 ID:QA-0009998 福利厚生 回答数 1 件

家賃補助改定に伴う移行期間と管理職と住宅手当の関係

家賃補助制度の改定による自己負担急増を考慮し、移行期間を設けたいと考えていますが、どれ位の期間が一般的なのでしょうか。毎年の負担増加額、毎年の昇給額、不利益変更等の観点によると思いますが、アドバイスを...

*****さん
東京都/ 証券(従業員数 101~300人)
2007/10/05 17:17 ID:QA-0009984 その他 解決済み回答数 1 件

退職金のポイント変更について

当社ではポイント制の退職金制度を導入しています。
等級ごとに付与されるポイントを設定しています。
この度、その等級を部分的に統合することになり、それに伴いポイントも統合しなければなりません。次のような...

*****さん
愛知県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2007/10/02 16:40 ID:QA-0009939 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件
6,955件中6,271~6,300件を表示