ハラスメント窓口の担当者について
社内のハラスメント窓口担当者になりました。
掲示物や配布物に担当者として性別とフルネームを記載されています。
担当者となるのは構いませんが、フルネームと性別を配布物や掲示物で開示されることに抵抗がある...
- くさなぎさん
- 栃木県/ その他業種(従業員数 301~500人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
社内のハラスメント窓口担当者になりました。
掲示物や配布物に担当者として性別とフルネームを記載されています。
担当者となるのは構いませんが、フルネームと性別を配布物や掲示物で開示されることに抵抗がある...
初めて相談させていただきます。
中途入社者の入社日の調整が難航しており、相手の希望は飲みつつ、内定取下げにすることができるのかについてご教示いただきたく存じます。
▼状況
現在、中途採用において...
いつも大変お世話になっております。
弊社は10時~15時をコアタイムとしたフレックスタイム制度を
運用しています。
ある部署から「15時に社員全員が終業して15時30分から懇親会を
開催したいが問...
経営者から「マイナンバーカードの作成支援が受けられるようだから、希望者を募るように」との指示がありました。その時には「場所を提供するだけなので残業手当を付けないように。他の方は休みを利用して作成してい...
いつも参考にさせていただいております。
弊社は20人弱の事務所です。
36協定や労使協定を締結する際の労働者代表の役割は、「事業場等における労働者の意見を取りまとめた上で、会社との間で折衝を行うこと...
いつも参考にさせて頂いております。
今回伺いたいことはフルタイム従業員の法定休日出勤の遡及払いについて2件ございます。
なお弊社のフルタイム従業員は就業規則上で休日は「勤務表等で定める週に2日以上、法...
お世話になっております。
先日就業規則を変更し、
給与の締め日を 毎月20日 から 月末締め に変更致しました。
これに伴い、年次有給休暇の付与日を
締め日翌日21日 から 月末締めの翌日1日 ...
質問失礼します。
弊社、労働者11名の製造業となります。
得意先からの材料の遅延が予想されており、現状予定通りに届かなくなりそうです。
材料がない場合、仕事ができなくなるため、今ある仕事を完遂したとき...
いつもお世話になります。
弊社では、生い立ち(出身地や学生時代の話等)を全社員の前で発表するようなイベントがございますが、世の中の流れとして、これらはプライバシーの侵害などにあたるのでは。とイベント...
毎々お世話になっております。
弊社の就業規則には、職務発明の権利関係は明記されていますが、退職後の対価の扱いは何も書かれていません。その場合、退職者に対価の支払いをする必要(義務)はないと考えてよろし...
いつも大変参考にさせていただいております。
当社の36協定では、残業時間が月45時間、特別条項適用後は60時間まで延長できるように定めております。
社内の内規的な取り決めでは、月45時間を超えない...
デスクワーク業務をしている女性従業員(Aさんとします)から香害について相談がありました。
具体的には、同じフロアの別部署のある女性従業員(Bさんとします)が付けている香り(香水なのか、柔軟剤なのかは不...
お世話になります。
弊社では企画型裁量労働制を適用している社員がおり、労使委員会の実施が必須になりますが、今まで以下の通り3名ずつ。計6名の構成としておりました。
労使委員会の委員は、次の6名の者によ...
タレントプールの観点で、内定辞退者に継続してアプローチをする為、
個人情報(履歴書・職務経歴書)を活用し、メールなど企業情報や説明会の紹介などをしたい。上記活動をする為には、どのようなことを実施すれば...
外国人の派遣就労が内定し、学生ビザから就労ビザへの切り替え手続きを入国管理局への申請が完了、その旨を内定者にお伝えいたしました。
その連絡をするまでは、メールや電話による円滑な対応ができていたのですが...
いつもお世話になっております。
弊社の社長が交代しました。
36協定は新年度に向けて新たに締結するのですが、それ以外の自動更新の「育児・介護休業に関する協定」や「時間単位年休の労使協定」なども新たに新...
本年から派遣→正社員として採用した社員に関してです。
状況としてはテレワーク日数が規定より多く(出社日数が少ない)、PCのログインログアウトの時刻も業務時間と一致しないことがあります。
弊社ではテ...
初投稿、失礼致します。
先日、社員より以下の相談を受けました。
「事前予告していた終業時間(始業6:45、終業10:30)を具体的な業務指示も無く上司から終業時刻直前に変更(終業12:00)指示を受...
はじめまして。
表題の件でご相談させて頂きたく投稿致しました。
現在、リクルーティング部門(人材採用室)が当社に設置しておりますが、
単に営業事務や営業経験者で構成されております。
WEB求人内容や...
お世話になります。
弊社では入社の際ユニフォームの購入をお願いし、購入いただいております。
ロゴが入っている為、業務外での使用はしないようお願いしておりますが、退職後についても着用を規制することはでき...
お世話になっております。
主題の有休休暇を5日間消化をしようとしない社員がいます。
会社側から幾度となく、5日間消化するように指示しても全く消化する姿勢を見せません。本人曰く、休むより出社した方が体...
脳疾患で傷病休職中の従業員が主治医の診察を受け、「在宅勤務なら復職可能」との診断書を提出し、復職希望を申し出てきました。しかし、弊社は原則週1日しか在宅勤務を認めておらず、産業医は「週1日以外は在宅勤...
いつもお世話になります。
以下2点、ご質問です。よろしくお願いします。
当社のパート社員の雇用契約書は、
本契約の更新は、従業員の勤務成績・態度、能力向上の程度、期間満了時の業務量により判断しま...
R6年度の診療報酬改定について概要がだされた中で、医療従事者の賃上げのためベースアップ評価料というものが新設されました。R5を基本としR6と7の2年にわたってベースアップをすることが要件となります。当...
弊社は建設業に属していることもあり、現場登録従業員の健康状態は
現場入場の際、確認をもとめられており、(年少者、高齢者、高血圧者の就労についてetc)こちらは部署毎に対応しております。
しかし、他の営...
人事制度・賃金制度の改定を予定しております。
改定の内容は、等級制度、報酬制度、評価制度になり、特に現在年功序列的な報酬体系を役割とジョブサイズにあった報酬と等級に変更していこうというものです。
制度...
従業員の給与が差押えられ、会社が第三債務者となりました。
しばらくは社保・税金を控除した後の4分の1を債権者へ支払っていましたが、体調不良から欠勤するようになり、有休もなくなったため欠勤で休んだ日の分...
当方は、スーパー銭湯を経営している者(企業)です。
社員は15名、パートスタッフ約100名です。
現在、勤務シフト割当てについては、各スタッフから基本シフトの変更の有無を紙・口頭により聞き取り、...
お世話になります。標記の件についてご教示いただければと存じます。
現在弊社では退職時に秘密保持誓約書の提出を求めておりません。
入社時に簡単な誓約書は提出してもらっております。
今後、就業規則に退職...
従業員から「子供が体調不良のため休職をさせてほしい」という申し出があります。会社の規定、勤務状況を説明した上で、子供の看病の程度をヒアリングし、休職取得の可否を判断していくのですが、従業員本人からは、...