労務・法務・安全衛生の相談

614件中481~510件を表示

休職期間前の欠勤期間について

いつもお世話になっております。
就業規則の休職期間前の欠勤期間についてお伺いいたします。
当社は傷病などに伴う休職前の欠勤期間を6カ月と就業規則に記載しております。
この欠勤期間6カ月に有給休暇を含ん...

新米人事マンさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 101~300人)
2019/09/25 11:45 ID:QA-0087133 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

雇用保険加入者の労働時間について

初めて相談させていただきます。
雇用保険加入のパート従業員の件です。月の労働時間が87時間から111時間の雇用契約ですが、祝日や盆休・年末年始休・その他などで休みが多い月、また従業員本人の希望休を加味...

かおっぴーさん
佐賀県/ 医療・福祉関連(従業員数 6~10人)
2019/09/21 17:48 ID:QA-0087048 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

短時間労働者の有給休暇算定基準について

はじめてご相談致します。

短時間労働者の有給休暇付与日数の算出方法についてお伺い致します。

条件
・短時間労働者(パート等)は日々日々入社する
・勤務シフトは時期により不定期である(週30時間を超...

人事労務初心者さん
兵庫県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2019/09/21 15:44 ID:QA-0087045 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

アルバイトの有給休暇強制取得の件

いつもお世話になっております。

弊社は原則週休2日制で、土曜日・日曜日を休日としておりますが、
年間休日数調整の関係で、年に数日、土曜出勤日を設けております。

この土曜出勤日は、主に終日正社員の研...

オバショット転倒無視さん
東京都/ 精密機器(従業員数 31~50人)
2019/09/20 17:04 ID:QA-0087017 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

時間単位年休導入時に半休を廃止する際の残数の取り扱い

いつも大変参考にさせて頂いております。

早速ですが、今般弊社では年次有給休暇の時間単位取得制度(5日分)
の導入を予定しておりますが、それと同時に現状運用している
年次有給休暇の半日取得制度(半休)...

三遊亭さん
東京都/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 5001~10000人)
2019/09/20 10:38 ID:QA-0087009 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

短期雇用特例被保険者の有給休暇について

弊社では季節雇用の従業員の方がおり10ヶ月ほどの雇用契約を結んでいます。6ヶ月を超えているので、有給休暇が発生すると思いますが、次年度も短期雇用特例被保険者として雇用した場合、勤続勤務期間は継続したも...

ますこさん
石川県/ 農林・水産・鉱業(従業員数 51~100人)
2019/09/19 13:01 ID:QA-0086976 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

治療と仕事の両立支援制度と時間単位年休付与

 治療と仕事の両立支援制度でがんや脳卒中などの病気にかかり長期治療が必要になった従業員に対して時間単位年休付与制度を制定しようと考えていますが、年次有給休暇はこんな利用目的の人だけ取得できる。というの...

ビッキーさん
兵庫県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2019/09/18 19:26 ID:QA-0086931 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

入社月に応じた時間単位の年次有給休暇

当社では年3日の時間単位年休の導入を検討しております。
その際、入社初年度の取扱につきご教示下さい。
当社では入社月に応じて年次有給休暇を付与しており、1月は3日、2月は2日、3月は1日としております...

管理チームさん
東京都/ 商社(総合)(従業員数 501~1000人)
2019/09/17 11:19 ID:QA-0086889 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

働き方改革に伴う有給休暇取得義務と時間単位有給休暇の関係

いつもお世話になっております。

このたびの「働き方改革」の一環で、年次有給休暇の年5日取得が義務化されましたが、現在法的に認められている「時間単位有給休暇」を何回か取得した結果、当該時間単位有給休暇...

ホリキンさん
東京都/ HRビジネス(従業員数 101~300人)
2019/09/13 11:51 ID:QA-0086848 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

自然災害等の不可抗力により出社できない場合の対応について

 お世話様になります。いつも的確な回答をいただきましてありがとうございます。

 今週の台風15号では関東を中心に交通機関(JR,私鉄各路線)が大幅に乱れ、駅構内では人が溢れ、定時に出勤できず、昼頃に...

りんごのおいしい季節さん
神奈川県/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 101~300人)
2019/09/11 14:59 ID:QA-0086799 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

法定休日が取れない場合

警備業です。
9時から翌日9時までの当務勤務をさせていますが、
例えば、
法定休日が4日取れませんでした。
就業規則には法定休日の出勤は4日で労基に提出しています。
この場合、法定休日が取れなくても、...

ヤンさん
東京都/ 保安・警備・清掃(従業員数 301~500人)
2019/09/04 12:53 ID:QA-0086608 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

「フレックスタイム制の運用について(有給休暇取得)」について

2019/8/19に投稿されている、「フレックスタイム制の運用について(有給休暇取得)」
という相談への回答について質問です。

以下、相談と回答の一部を引用させていただきます。
~~~~~~~~~~...

*****さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2019/08/20 14:53 ID:QA-0086248 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

フレックスタイム制の運用について(有給休暇取得)

いつもお世話になっております。
本件、以下の内容についてご教授いただけますでしょうか。

【前提】
 ・1日の労働時間 8時間
 ・月の標準時間 8時間×会社カレンダーの稼働日数
 ・コアタイム なし...

リングさん
神奈川県/ 機械(従業員数 1001~3000人)
2019/08/19 18:07 ID:QA-0086207 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

パートの有給休暇について

お世話になります。
パートは週5日勤務のシフト制(日曜日休み)です。
週1回の休みはシフトを組む際希望休を優先し希望がない場合は会社で指定しています。
今までパートに有給休暇はあたえていませんでした。...

ミュウミュウさん
熊本県/ その他メーカー(従業員数 31~50人)
2019/08/09 12:42 ID:QA-0086129 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

有給休暇年5日消化義務

お世話になります。
当社の就業規則には休日は日曜及び土曜と記載されております。
入社時は土日祝日休み。月1回土曜出勤あり(休む場合は有休扱い)と
いうことでした。
実際は土曜祝日も物流は出荷が...

ミュウミュウさん
熊本県/ その他メーカー(従業員数 31~50人)
2019/07/29 09:08 ID:QA-0085856 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

妊娠障害休業の証明書がない欠勤の取り扱いについて

いつもお世話になっております。

今回は女性社員の妊娠障害休業のご相談をさせてください。

昨年8月に中途で入社した20代女性社員がおります。
後でわかったのですが、当社が女性の妊娠に関する福利厚生が...

ケマルナオキさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2019/07/24 18:19 ID:QA-0085802 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

年次有給休暇の権利発生要件について

いつもありがとうございます。
年次有給休暇を付与するにあたり、前年度の出勤率を出すときの「全労働日」には
所定休日や法定休日のいわゆる休日出勤日も加えるものでしょうか?
また
私傷病等による欠勤や休職...

*****さん
神奈川県/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2019/07/11 10:59 ID:QA-0085561 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

有給休暇取得義務化でパート社員の取り扱いについて

初めまして。
今年の4月から始まりました有給休暇の取得義務化についてです。

法定の有給休暇の付与日数が10日に満たないパートタイム労働者について、
法定を上回る取扱いをして10日以上付与した場合でも...

きみどりぼうしさん
神奈川県/ 人事BPOサービス(従業員数 51~100人)
2019/07/10 00:19 ID:QA-0085528 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

有給休暇の付与について

前略
いつも的確なコメントありがとうございます。

1点、基本的なことをお聞きしたく、メールさせていただきました。

有給休暇ですが、原則は、本人が取りたい時に申請して所属長が業務に支障ないと判断した...

りんごのおいしい季節さん
神奈川県/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 101~300人)
2019/07/09 15:36 ID:QA-0085510 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

労働が不確定な場合の労働条件通知書について

いつもお世話になっております
労働条件通知書について質問させていただきます

弊社は通所施設を運営しております
短期利用(いわゆるショートステイ、利用者がいるかどうか不確定で、利用申し込みがあった場合...

まめすけさん
埼玉県/ 販売・小売(従業員数 10001人以上)
2019/07/03 15:01 ID:QA-0085378 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

深夜勤務に係る服務管理について

前略
 お世話様になります。
 いつも、的確な回答を賜り、感謝申し上げます。
 さて、早速ですが、1点 ご相談いたしたく投稿させていただきました。

 当社における1日の勤務時間は8:40~17:20...

りんごのおいしい季節さん
神奈川県/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 101~300人)
2019/06/24 16:42 ID:QA-0085236 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

残業分を代休にあてる

会社は完全週休2日ではなく、土曜日も出勤のことがあります。土曜日に休みたいなら、有給休暇を使えばいいし、会社としてもそのように伝えているので、ほとんどの社員はそうしています。
中には、平日に残業してそ...

りさちゃんさん
岐阜県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2019/06/21 16:20 ID:QA-0085214 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

社員旅行の下見による勤怠管理

 いつも大変お世話になっております。

社員旅行の下見で会社に出社しない場合、勤怠管理は①②③どれで
行うのが正しいのでしょうか?

①出勤したものとして処理(その場合下見が土日の場合は振替出勤申請が...

匿名平社員さん
愛知県/ 電機(従業員数 501~1000人)
2019/06/19 08:57 ID:QA-0085159 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

フレックスタイム制と半休の併用について

いつも拝見しております。
弊社では会社合併に伴い、合併先で既に導入されているフレックスタイム制と半休制度を
新会社でも導入することと致しました。
現状、合併先ではこの両制度の併用は運用上認めていないと...

flashpapaさん
大阪府/ 不動産(従業員数 101~300人)
2019/06/11 22:29 ID:QA-0084978 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

有給休暇基準日統一に伴う時効について

いつもこちらを拝見して勉強させていただいております。
さて、先日も有給休暇の基準日統一について質問をさせていただきました。
いろいろなアドバイスのもと、基準日を年2回設けて運用するよう検討している段階...

ガンバレ人事部さん
長崎県/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2019/06/11 16:47 ID:QA-0084976 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

年次有給休暇の計画付与について

いつも拝見し、参考にさせていただいております。

年次有給休暇の計画的付与について質問させていただきます。

計画的付与の労使協定を作成しているのですが、期間と取得日数を定めて取得していただく予定です...

タムタツさん
大阪府/ 美容・理容(従業員数 1001~3000人)
2019/06/06 15:32 ID:QA-0084866 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件
614件中481~510件を表示