出向先からの派遣について
当社の子会社へ当社社員を出向させて、子会社から他社へ派遣社員として勤務させることは違法になるでしょうか。子会社は、派遣事業を取得しています。※子会社は当社100%出資の会社です。
- サカサンさん
- 山形県/ 精密機器(従業員数 101~300人)
当社の子会社へ当社社員を出向させて、子会社から他社へ派遣社員として勤務させることは違法になるでしょうか。子会社は、派遣事業を取得しています。※子会社は当社100%出資の会社です。
いつも大変お世話になります。
当社は製造業でお客様の工場内に製造課があります。
このたびお客様より日勤帯(8:30~17:00)だけで良いので365日対応を求められました。
製造課員は直接雇用社員が4...
派遣元の36協定と派遣先(弊社)の36協定の考え方について質問させてください。
・派遣元の36協定の写しに、「労働させることができる休日」として「土・日・祝日 3日/月」という記載があります。
・弊...
ご質問させて頂きます。
【次世代育成支援対策推進法に基づき、企業は、従業員の仕事と子育てに関する「一般事業主行動計画」を策定することとなっており、常時雇用する従業員が101人以上の企業は、この行動計...
いつも参考にさせていただいております。
このたび、当社では設立20周年を記念してイベント開催を予定しています。
今まで年に2回の社内慰労会は行っていたのですが、せっかくの記念にと今回は特別に家族参加...
いつもありがとうございます。自転車通勤について以下ご教示いただけたらと思います。
当社の就業規則には自転車通勤を認めるとも禁止するとも書かれていませんが、人事部の認識としては禁止であり、「してよいか...
いつもお世話になります。(初めての質問ですが)
抵触日までは1年以上あるのですが、現在の派遣個別契約が1ヶ月少し先で切れる派遣社員を直接雇用に切り替えようとしています。
手順に問題がないか、注意すべ...
当社が派遣元となり正社員を派遣しています。
労働関係については以下と認識しておりますが、間違いがないか確認したくご相談いたします。
1.カレンダーについて(就業日と休日)
派遣先に従う
2.休暇に...
派遣社員を1名採用しており、指揮命令者を弊社社員Aとしております。
この度、社員Aが出向することとなりました。ただし、社員Aは出向後も派遣社員の指揮命令者となります。この場合、派遣社員の契約は、社員A...
当方の事業所に於いて、社員に加えて多く業務委託社員や派遣社員にご活躍頂いているのですが、
ご活躍に報いるべく半期に一度の表彰制度を導入しようと検討しています。
(商品券の支給など)
一定の指標を以て表...
派遣社員が妊娠しました。同社員は当社での勤務継続を希望しています。
そこでお伺いしたいのですが、
① 同派遣社員の妊娠週数が進み、勤務が厳しくなったタイミングで、当社から派遣元に代替要員を求めるこ...
製造業の人事担当をしております。
パートタイム労働法で義務付けられている「通常の労働者への転換措置を講じること」について、当社では「通常の労働者を募集する場合、その募集内容を既に雇っているパートタイ...
日頃より、個別の相談にご対応頂きありがとうございます。
また、いつもQ&A等拝見させて頂いておりまして、参考にさせていただいております。
さて、表題の件、「同一労働同一賃金推進法」について少々確認お...
いつも利用させていただいております。
派遣社員を正社員に切り替える際に、試験を実施していますが、受験回数に制限を設けることは法的に可能でしょうか(たとえば、2回までしか受験できない)。
また、可能...
いつもお世話になります。
私は、関西で多くの店舗を展開するスーパーマーケットの人事部に所属しています。
普段から、ある派遣会社と取引があり、その会社からの派遣で、レジ業務の派遣社員を受け入れています...
紹介予定派遣社員の期間満了、採用選考の結果、不採用となりました。当該者への配慮としてご相談させて頂きます。
①期間満了後、配属先を変更、パート社員採用(本人同意の下)、その後評価を行い、正社員採用の途...
お世話になっております。
平成27年9月30日付で改正派遣法が施行されましたが、いくつかご教示いただけますでしょうか。
1.派遣先が講ずべき派遣労働者へのキャリアアップ支援策としていくつかある中で、...
従業員10名以下の零細企業です。
1年の育児休暇を取得中の社員から、認定保育所への入園が定員オーバーのため拒否され、育児休暇の延長を申し込まれています。
育児休暇の期間中は派遣社員により、休職社員...
派遣社員から正社員に採用した営業所の事務女子社員がおります。(8名の内女子社員が1名の営業所)
今般同女子社員の上司から、出産休暇とその後育児休業休暇を取得するため、産休代替の派遣社員の要請が人事部に...
いつもお世話になっております。
派遣勤務時のカレンダー・所定労働時間に差異が出た場合の対応について質問があり、投稿させて頂きました。
弊社では特定派遣を行っております。
派遣先はメーカーが多く、フレ...
派遣先事業主は派遣元に対して、一般健康診断の結果提出を求める事は、通常できないものと認識しておりますが、
それでも派遣先事業主として、派遣労働者の健康状態を把握したい場合、派遣労働者個人に対して書面で...
お世話になっております。
弊社では、経営や組織の運営管理上の判断から、現在勤務していただいている派遣社員の全員を、社員として任用する方向で準備を進めています。
派遣会社とも連携の上、本人にも事情を...
弊社業務委託先で、発注元の社員のアシスタントとして働いている派遣社員からの発注(業務指示)を請けても問題ないのでしょうか?
委託契約はあくまで発注元と結んだうえでの業務になります。
お世話になります。
タイトルの件名の回答は、2社で各々と契約を結ぶことで契約は可能、とのことでした。
では、2社で契約した場合、労働時間管理や業務量管理はどのように管理すればよろしいでしょうか。
3...
製造業の人事担当をしております。
弊社の製造部では現在、有期契約の期間工(フルタイムの契約社員)と派遣社員の方が
就業しています。
今回、その中から弊社での一定の就業経験(1年程度)がある方たちを対...
よろしくお願い致します。
私どもの会社では 有給休暇義務化を推進するため 連続2日間 一斉に全社員が近く有給を消化します。
派遣社員から 「私たちはどうなるのですか」と聞かれたので 「有給があれば...
いつも拝読させて頂いております。
4月に申告します障害者雇用の納付につきましてお尋ねいたします。
30h以上、20h~30h未満の短時間雇用者までは理解しているのですが、では週20h未満者並びに
派遣...
派遣元の会社となります。派遣先より派遣社員交代にあたり引き継ぎ期間について課金「0」を要求されて
います。
引き継ぎ期間は1か月ですが、その後5か月間、計6か月間に渡り課金「0」を要求されています。
...
当社建築コンサル関係会社ですが、派遣元数社より、複数のCADオペレータの派遣を受けています。
一般的形としては「時給計算、交通費なし」ですが、その中に、
「定額の月額報酬とそこから割戻しした時間外手当...
いつもお世話になっております。
「転職先の制限」に関して質問させていただきます。
(状況)
現在、あるプロジェクトで下記のようなスキームで業務を行っております。
・エンドユーザ(A社)
・エン...